こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。
12月はクリスマスや発表会などのイベントがある保育園・幼稚園も多く、製作に取り組む機会も増えるのではないでしょうか。
ご家庭でも、子どもと一緒にクリスマスの飾りつけを楽しむのも素敵ですね♪
今回は、今まで保育の知恵袋でご紹介した、12月(冬)に楽しめる製作・クリスマス製作をまとめました!
- 具体的な作り方の紹介
- ねらいの例(作るときに意識すると良いこと)
- 年齢別のアレンジ方法
- 製作するときの声かけや準備、進め方のポイント
- 壁面装飾としての飾り方
など、すぐ実践に移せるよう製作ごとにまとめていますので、子どもたちの興味や発達に合わせて取り入れてみてくださいね!
目次
牛乳パックでクリスマスツリー小物入れ
牛乳パックで作る、クリスマスツリー型の小物入れです。
パックを自分で切るなら4歳児~が目安ですが、土台を大人が作るなら、飾りつけは何歳でもできますよ◎
毛糸を巻いたり、お絵描きしたり、シールを貼ったり…子どもたちの興味にあわせて装飾してみましょう!
-
-
クリスマス製作~ツリーの牛乳パック小物入れを作ろう~
こんにちは!保育ライターのみいちゃん先生です。 12月のイベントといえばクリスマス!街やお店の雰囲気も華やかになってきて、わくわくしますね。 ...
雪だるまの飾り
雪だるまとおうちの製作です。家の中は子どもが好きにアレンジしてみると楽しいですね◎
一人で製作するなら3歳児以上のおすすめですが、2歳児以下でも楽しめる方法もご紹介。
導入として楽しめる、「雪だるまが登場する絵本」の紹介も^^
-
-
冬の製作に雪だるま飾りを作ろう~壁面装飾OK!年齢によるアレンジも紹介~
子どもたちが大好きな冬のあそびといえば、雪あそび! 雪が積もったら、雪だるまを作りたくなりますよね。 そこで今回は、保育園や幼稚園の中でも冬 ...
手袋製作(デカルコマニー技法)
絵の具を利用して「デカルコマニー」という転写の技法を楽しめる製作です。
指で絵の具をペタペタできれば取り組めます!スタンプや筆を使っても◎
-
-
手袋製作~デカルコマニーと毛糸でオリジナル手袋を作ろう~
寒い日が続く12月。 保育園、幼稚園への登降園時や外あそびを楽しむときに、手袋が手離せない季節になってきましたね。 そこで今回は、冬の雰囲気 ...
クリスマス靴下製作(ひも通し)
穴にヒモを通して画用紙を組み合わせる「ヒモ通し」を使った製作です。
袋状になるので、中に小物などを入れることもできますよ。
-
-
クリスマス製作~壁面装飾にも!ヒモ通しで靴下を作ろう~
こんにちは!保育ライターのまあちゃん先生です。 12月に靴下といったら、クリスマスプレゼントを想像する方も多いのではないでしょ ...
雪だるまスノードーム
見た目が楽しいスノードームの製作です。
中身のアレンジは自由自在!拾ってきた木の実などを入れても素敵ですね。
紹介している雪だるまは紙粘土で製作しています。
-
-
12月の製作に~雪だるまスノードームを作ろう~
こんにちは!保育ライターのまあちゃん先生です。 12月は待ちに待ったクリスマス! 保育園、幼稚園の保育室やホールはいつも以上に ...
折り紙でクリスマスリース作り
折り紙だけで製作できるクリスマスリース。3回折るだけなので簡単です!
飾りつけはシールや折り紙、リボン、マスキングテープ、クレヨン…何でもOK!
子どもたちが自由に飾りつけできるのが楽しいですね^^
-
-
12月製作に~クリスマスリースを作ろう【折り紙で準備簡単】~
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 今回は12月の製作にピッタリな、準備簡単!折り紙でつくれるクリスマ ...
画用紙でクリスマスリース作り
準備は画用紙1枚で簡単!
こちらも飾りつけは自由に楽しめます。サンタクロースの折り紙と組み合わせても◎
-
-
クリスマス製作に♪画用紙で簡単リースづくり
クーリスーマースーが今年もやってーくるー♪ こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 前回は折り紙1枚でできる、簡単なサン ...
サンタクロース折り紙
サンタクロースの簡単な折り方です。
一人で折るなら年齢目安は3歳児以上ですが、大人が折って、子どもが顔を描いてもいいですね♪
-
-
サンタクロースの折り紙☆簡単な折り方【3歳児~】【クリスマス製作】
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 12月の製作といえば、サンタクロースが大活躍ですよね! 今回は子ど ...
紙皿でラーメン製作
番外編?!寒い季節はラーメンが食べたくなりますよね…(笑)
クレヨンや絵の具を使って紙皿を塗ったり、トッピングの具材をのり付けしていく製作です。
お店屋さんごっこに繋げても楽しい!
-
-
ラーメン製作~お店屋さんごっこや冬の製作、壁面装飾にもおすすめ!~
寒い冬に食べたくなるものと言えば…ラーメン!子どもたちにも親しみのある食べ物ではないでしょうか。 製作をして身近な食べ物を再現できると、食べ ...
ペンギンと白くまで冬の世界
画用紙を使って動物の形を作ってみましょう。
台紙に貼って世界のイメージを広げたり、他の製作と組み合わせてみてもいいですね。
-
-
2月の製作「ペンギンさんと白くまさん」氷の世界~指先を使って紙をちぎってみよう~
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 2月の製作といえば、みなさんどのようなテーマを思い浮かべますか? ...
季節の製作はInstagramでタイムリーに投稿していますので、インスタやってる方はぜひこちらもフォローお願いします♡
就職、転職活動は年内に開始しよう…!
11月、12月といえば、来年度に向けての就職活動、転職活動もピークの時期ですね。
園の方針、人間関係、お給料、保育の方針…今の職場で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんなぽっくる先生も、過去にブラック園に勤めて悩んだ経験があります…(体調崩しまくった…笑)
私は転職したり仕事を変えて、人生超前向きに変わった人なので、今すごーく悩んでいる人も、これからの行動や環境によって、絶対に変わる!と思っています。
いくつか友達の保育士さん(+私)の経験談などご紹介しますので、興味があれば読んでみてくださいね~!
-
-
派遣保育士のメリット7選!~ぽっくる先生おすすめ1社だけ紹介~
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 今日はひたすら派遣保育士のメリットについて語りますよ。 というのも ...
-
-
ブラック保育園からの脱出方法ー退職理由と転職活動体験談ー
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 今回はブラック保育園で働く友人のAさんに、「保育園を退職した理由」と「その後の転 ...
-
-
保育ひろばの口コミー1番おすすめの転職サイトー
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 みなさん、保育園でのお仕事探しをするとき、何を参考に職場を探していますか?? ハ ...
-
-
就活で保育園・幼稚園に見学申し込み【電話のかけ方/例文とポイント】
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です! 今回のテーマは、就活での電話のかけ方。 保育園や幼稚園の就活では、 ...