こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。
折り紙でサンタクロースを作ると、「もうひとつ何か作りたいなぁ~」なんて気持ちになりますよね^^
サンタさんと一緒にいる動物といえば…トナカイ!
今回は折り紙で子どもでも簡単に作れる「トナカイ」をご紹介します。
折り紙は顔で1枚、体で1枚使う、平面のトナカイです。
むずかしい折り方はないので、保育園、幼稚園の3歳児クラス(年少さん)から挑戦できるレベルですよ。

<サンタクロースの折り方はこちら>
-
-
サンタクロースの折り紙☆簡単な折り方【3歳児~】【クリスマス製作】
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 12月の製作といえば、サンタクロースが大活躍ですよね! 今回は子ど ...
おすすめ年齢
材料
・折り紙(顔×1枚、体×1枚)
トナカイの折り方
顔
1、三角に折る。
2、さらに半分に折る。
3、一度広げて、てっぺんを下まで折る。
4、左右の角を、中心線にあわせて上向きに折る。
5、ななめ上部分を、中心線にあわせて折る。
6、上部分(耳)を好きな角度に折ったら、完成!
ひっくり返すと、トナカイの顔♡
からだ
1、顔と同じように、2回三角に折る。
2、一度だけ広げる。
3、てっぺんを1枚分だけめくり、下から少し出るように折る。

4、右の角を、中央下の折り紙が交わる部分にあわせて折る(※画像参照)
5、左角も、反対側の折り紙が交わる部分にあわせて折る。
6、裏返す。
7、てっぺんを、左右の角の位置にあわせて下向きに折る。
8、広げて、てっぺんを折り線にあわせて折る。
9、折り線部分で、もう一度下へ折る。
10、縦半分に折ったら、からだ完成!
顔と組み合わせてみましょう♪
装飾
顔を自由に描き込んでくださいね♪

YouTube動画
動画でもトナカイの折り方&装飾方法をアップしました♡
チャンネル登録しておくと、季節の製作やピアノ伴奏動画がすぐにチェックできます♪
⇒【ぽっくる先生チャンネル】
クリスマス製作アレンジ
サンタクロースやソリの折り紙と組み合わせるのもおすすめです。

紙皿をくり抜いてリースにして、仕上げの装飾にしても素敵ですね。

トナカイを2頭作ってソリに繋げてみるのも良いなぁと思いました^^
クリスマスシーズンの折り紙、保育園や幼稚園、ご家庭でもぜひ楽しんでみてくださいね。
12月おすすめ記事
-
-
サンタクロースの折り紙☆簡単な折り方【3歳児~】【クリスマス製作】
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 12月の製作といえば、サンタクロースが大活躍ですよね! 今回は子ど ...
-
-
クリスマス製作~ツリーの牛乳パック小物入れを作ろう~
こんにちは!保育ライターのみいちゃん先生です。 12月のイベントといえばクリスマス!街やお店の雰囲気も華やかになってきて、わくわくしますね。 ...
-
-
冬の製作に雪だるま飾りを作ろう~壁面装飾OK!年齢によるアレンジも紹介~
子どもたちが大好きな冬のあそびといえば、雪あそび! 雪が積もったら、雪だるまを作りたくなりますよね。 そこで今回は、保育園や幼稚園の中でも冬 ...
-
-
手袋製作~デカルコマニーと毛糸でオリジナル手袋を作ろう~
寒い日が続く12月。 保育園、幼稚園への登降園時や外あそびを楽しむときに、手袋が手離せない季節になってきましたね。 そこで今回は、冬の雰囲気 ...
-
-
ラーメン製作~お店屋さんごっこや冬の製作、壁面装飾にもおすすめ!~
寒い冬に食べたくなるものと言えば…ラーメン!子どもたちにも親しみのある食べ物ではないでしょうか。 製作をして身近な食べ物を再現できると、食べ ...
-
-
クリスマス製作~壁面装飾にも!ヒモ通しで靴下を作ろう~
こんにちは!保育ライターのまあちゃん先生です。 12月に靴下といったら、クリスマスプレゼントを想像する方も多いのではないでしょ ...
-
-
12月の製作に~雪だるまスノードームを作ろう~
こんにちは!保育ライターのまあちゃん先生です。 12月は待ちに待ったクリスマス! 保育園、幼稚園の保育室やホールはいつも以上に ...
-
-
12月製作に~クリスマスリースを作ろう【折り紙で準備簡単】~
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 今回は12月の製作にピッタリな、準備簡単!折り紙でつくれるクリスマ ...
-
-
クリスマス製作に♪画用紙で簡単リースづくり
クーリスーマースーが今年もやってーくるー♪ こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 前回は折り紙1枚でできる、簡単なサン ...
季節の製作はInstagramにて最速発信中!
⇒Instagram/ぽっくる先生@保育の知恵袋