こんにちは!ご覧いただき、ありがとうございます!このページでは、
- ブログで発信している内容
- 運営者プロフィール
ご紹介いたします!
※お仕事依頼・実績はこちらに移動しました※
運営者
このブログについて
【保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”】は、ぽっくる先生が個人で運営しております。
私自身、大学を出てから幼稚園で3年、保育園で4年、そして現在も保育関係の仕事をしています。
今でこそ、少しは仕事にもこの業界にも慣れてきましたが、「保育の仕事って、本当に幅広くて大変!!!」と、何度も思いました。


保育士やってて身についたスキルはこちらにまとめてあります…
⇒『保育士やってて身についたスキル一覧をまとめてみた』
本当は楽しくて素敵な仕事なのに、とにかく忙しすぎて、「仕事が楽しい!」と思える保育士さんが少ないと思うのです。
それどころか、「保育なんてもうやりたくない」「仕事やめたい」…悩んでいる方や、心身共に限界に達してしまった先生たちもたくさん見てきました。
そんな日々奮闘している先生たちに、自分が学んだことや、経験したことが役に立つならば…!と、ブログでの情報発信をはじめました。
ブログでは、主に自分自身が苦労したこと、仕事をする上で知りたかったことを発信しています。
- 保育実習について
- 就活、転職活動
- 季節の制作のアイディア
- 現場で使えるゲームや活動案
- 行事の準備、道具のつくり方、選曲リスト
- ピアノの練習法、おすすめ楽曲、楽譜
- 独学での保育士資格取得
などなど、現場ファーストな内容を心がけていますっ!
保育士さん自身もスキルアップ&業務の効率化をして、【楽しく幸せに働ける先生が増えること】が願いです。
先生の幸せは、子どもの幸せにもつながるはず!

簡単なプロフィールと職歴
ぽっくる先生は、千葉県の某cityで生まれ、幼稚園→小学校→中学校→高校と、とてもマイペースに、そして平和に育ちました。
「ゆとり世代」という言葉がお似合い。そんなゆとり一期生です。
高校はわりと進学校でしたが、「興味のない勉強はしたくない」がモットーだったので、受験がイージーモード&授業が楽しそうな、某大学の【教育学部】を受けました。
就活では、幼稚園の先生になるか、一般企業に就職するかで悩みましたが、会社員より幼稚園の仕事のほうが楽しそう!というノリで幼稚園につとめました。
ただ、今までのんびり生きてきた私ですから、THE・女の世界、体育会系!な幼稚園ではたいへん苦労しました。
今となってはいい思い出ですが、休憩なし&残業代なしの長時間勤務、ギクシャクした人間関係、慣れない仕事に心身ともにボロボロ…。
健康には自信があったのに、この3年で生理が止まり、過呼吸になり、盲腸になり、毎日頭痛と吐き気におそわれていました。

同期も後輩もやめていきました。自分、よく3年も続けたなと思います。
幼稚園は結婚&引っ越しを機に退職。
時代は「保育士不足」だったので、保育園への転職を決意。「保育士資格持ってたら、仕事に困らなさそう!」と、保育園で働きながら、独学で資格をとりました。
〈詳細はこちらどうぞ↓〉
●「保育士資格を取得する3つの方法」
●「私が幼稚園教諭から保育士に転職した理由とメリット」
●「保育士試験を独学3か月で突破した方法まとめ!」
保育園では環境にめぐまれ、約4年間、大変楽しく仕事をさせていただきました。
続けるのもアリだったのですが、他にも挑戦したいこと・学びたいことができ、また、今後の人生の在り方を考え、とても悩みましたが退職の道を選びました。

現在の活動方針
幼稚園や保育園でたくさんの子どもたちと過ごすのも幸せだったのですが、それよりも
- 悩みと苦労が絶えず、疲弊してしまっている保育士さん
- 実習で夢をあきらめてしまう学生さん
- 子育てに悩んでいるお父さんお母さん
など、自分の知識と経験で力になれるなら、まずは子育てに関わる大人をサポートしたいという気持ちが強くなりました。
そして、集団保育よりも、生きづらさを抱えている子どもと密に関わりサポートしたいという気持ちも強くなりました。
保育士だから、子どもが卒園したら終わり、ではなくて、その先も充実した人生を歩んでいってほしいというのが願いです。
幼児期はのびのび過ごしていたのに、小学校や中学校で、様々な事情によってつまづいてしまう子どもたちも出てきます。
そんな子どもたちが、自信を持って自分の道を切り開いていけるようなサポートをしていきたいと考えています。
SNS
-
- Twitter @2525pokkuru
(毎日見てます!お気軽にフォロー&交流してください♡) - LINE@ https://poccle.com/2018/05/07/line/
(週1くらいで配信♪個別にメッセージできます) - YouTube ぽっくる先生チャンネル
(保育系のピアノ伴奏動画を気まぐれup) - Instagram @poccle_hoiku
(2018.9~スタート) - Facebook https://www.facebook.com/poccle/
(更新通知用。ほぼ使ってませんwお会いした方は個人アカウントで)
- Twitter @2525pokkuru

ぽっくる先生 人物像
- 年齢:アラサー
- 顔:子どもにまじまじと顔を見られ、「せんせーって、じゃがいもに似てるね!」と言われたことがあります。(かなり的確)
- 性格:マイペース、ゆるい
- 趣味:旅行/カフェめぐり/トレッキング/TV(テラスハウスが生きがい)
- 特技:占い(数秘術)。興味ある人、占います♡
- 好きな食べもの:ごはん、枝豆、フルーツタルト
- 好きな場所:ショッピングモール(ららぽーとが大好き)
趣味や旅行記は別ブログに書いたりしています♡⇒『雑記ブログ/ぽっくるらいふ』

〈お仕事依頼・実績はこちら〉
ぽっくる先生の保育の歴史はこちらの記事からご覧ください↓
〈保育の道に進んだ理由↓〉
-
-
子ども好きではなかった私が保育職を目指したきっかけ
小さな頃から特にやりたいこともなく、将来の夢もなかった私。 子どもが好きというわけでもなく、先生という職業に憧れもなく…まさか、保育士になる ...
〈私の実習体験談↓〉
-
-
教育実習は人生でつらかったことベスト3入り
学校に通って教員免許や保育士資格を取るのに、必修となるのが教育実習。 もちろん、私も学生時代に経験しました。 感想を一言でいえ ...
〈働いてて大変だったことをまとめましたよ↓〉
-
-
保育業界のブラックなところまとめ10選
私が保育職を目指していた大学時代から、幼稚園、保育園と働いてきた中で、「これ辛かった…」「今考えるとおかしい…」と思った出来事をまとめました ...
〈人生の節目?転職経験談〉
-
-
私が幼稚園教諭から保育士に転職した理由とメリット
同じ保育の仕事でも、「幼稚園」と「保育園」では、働き方や環境が大きく異なります。 どちらでも働いた経験から、その違いや、メリット、転職理由に ...