保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

月案 5歳児(年長) 5歳児

【5歳児】7月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~

投稿日:

こんにちは。「一緒に保育をしてくれる巡回指導の先生」がモットーの療育保育士シロクマ先生です。

この記事では、5歳児・7月の月案(月間の保育指導案)の文例をご紹介します。

水遊びやプールが始まり、子どもたちのやりたい、やってみたいがたくさん出てきます。思いを尊重しながら、様々な経験ができるよう、安全には十分に配慮しながら楽しく活動しましょう。

5歳児7月の月案、「これは入れておいた方がいい!」という項目は赤字で記載しています☆

5歳児の月案・7月の作成ポイント

☆遊びと休憩のバランスはしっかり考え、熱中症に充分気をつけよう。
☆子どもたちの考える遊びや発想を尊重しながら、安全に考慮し、活動に取り入れてこう。

保育目標

・自分の考えや気持ちを伝えながら、みんなで遊びを進めていく楽しさを知る。
・友達の頑張る姿を認め、自分も認めてもらいながら自信をつけていく。

先月の子どもの様子

・友達との関わりやグループでの遊びを楽しみ、自分たちでルール決めて遊ぶ姿が見られた。
・汚れた衣類や汗で濡れた衣類の着替えなども自分から進んで行っていた。

7月の行事

・誕生会
・身体測定
・避難訓練
・水遊び、プール
・七夕会
・個別懇談会

7月のおすすめ絵本

『にじいろのさかな』作:谷川 俊太郎

きらきら光るウロコを持ったにじうお。本当に大切ものを見つけるまでのストーリーがとても素敵です。

 

保護者との連携

・安全に水遊びやプールができるよう、健康カードへの記入など連携を密に図っていく。
・個別懇談会では、子どもの様子や成長を丁寧に伝えていく。

食育

・自分たちで育てた野菜を収穫し、食べる。
・様々な調理法を味わう中で、違いや特徴を感じ、食への興味関心を持つ。

体調管理・保健および安全

・一人ひとりの体調管理をしっかり把握し、健康カードや連絡の記入漏れがないか必ず確認する。
・自分の体について知り、休憩の必要性や暑い季節での過ごし方を確認していく。

職員間の連携

・テントやネットで日陰を作り、熱中症予防の対策を行う。
・水遊びやプールの注意点、時間配分について職員間で確認し、共通理解に努める。

養護

生命の保持

ねらい

・夏を健康に過ごす。

予想される子どもの姿

・自分たちで水分補給を進んでする。

配慮および援助

・自分たちで判断し、身の回りのことをやる姿を見守りながら尊重していく。

情緒の安定

ねらい

・遊びと休憩のバランスを考慮し元気に過ごす。

予想される子どもの姿

・水分補給を自分たちで進んで行う。

配慮および援助

・戸外にいる時は、木陰や日よけ対策ができる場所を確認し、確保する。

 

教育

健康

ねらい

・水遊びはプールのルールを守り、安全に遊んで楽しむ。
・自分で水着の着脱ができ管理をする。

予想される子どもの姿

・決められたルールの中で友達と楽しく遊ぶ。
・脱ぎにくい時は保育者に手伝ってもらう。

配慮および援助

・水遊びだけでなく、プールで楽しめる遊びも提案しながら、一緒に楽しめるようにしていく。
・水遊びやプール時の、準備や着替え後の流れや動線についてしっかり決めていく。

人間関係

ねらい

・友達と一緒に試し工夫しながら、夏ならではの遊びや行事を楽しむ。
・プールで遊ぶ際の危険なことに気づき、考えながら行動する。

予想される子どもの姿

・行事への参加に向け意欲的に意見を出す。
・危険のないようにプールを楽しむ。

配慮および援助

・行事の内容や役割分担などの話し合いを通して、お互いに信頼関係を深められる機会を設けていく。
・危険のないようお互いが楽しく遊べるように見守りながらも、適宜声かけをして行く。

環境

ねらい

・水の冷たさや水の性質、仕組みに興味を持つ。
・虫の世話に必要な物を知り、それを用意しようとする。

予想される子どもの姿

・水を用いてさまざまな遊びを試みながら楽しむ。
・虫の世話を自分たちで調べながら行う

配慮および援助

・水が高いところから低いところへ流れていくような遊びができるものを用意する。
・子どもたちが調べられるように時間を豊富に用意しておくとともに、要望に応えられるよう事前に準備をしておく。

言葉

ねらい

・七夕について絵本や図鑑を見て調べる中で、文字や言葉の意味などに興味を持つ。
・自分の思いを相手に伝える中で、相手の思いにも気づく。

予想される子どもの姿

・自分で短冊に願い事を書いてみる。
・お互いに自分の意見を伝え合いながら、折り合いをつけていく。

配慮および援助

・文字や言葉を使って表現する姿を温かく見守っていく。
・子ども同士の用いる言葉遣いに気にかけながら、適宜声をかけていく。

表現

ねらい

・様々な素材や道具を用いて、遊びに使うものを作る楽しみを味わう。
・水遊びをダイナミック楽しみ、工夫しながら遊ぶ楽しさを味わう。

予想される子どもの姿

・子ども同士で教え合いながら試行錯誤して作る。
・水の不思議さに気づきながら、いろいろ試して遊ぶ。

配慮および援助

・子ども一人ひとりの発想や工夫を受け止め認めながら、作る意欲を高めていけるよう関わる。
・水の不思議さに気づき、その発想に共感しながら水遊びが広がっていくようにする。

 

保育者の評価・反省(振り返り)

・子ども同士が協力し合いながら、さまざまなことに挑戦できる環境が提供できたか?
・お互いに頑張る姿を認め合いながら、一人ひとりが自信を持って活動できるような関わりができたか?
・熱中症には充分気をつけ、日陰や適宜水分補給をとるなど体調管理に気を配り保育ができたか?

クラスや園によって月案は異なるもの♪

違う月の内容なども参考にしながら、子どもたちの発達状況やクラスにいる子どもたちの月齢に合わせて作成してくださいね。

毎月大変ですが、クラスにあった月案作成、応援しています♬

この記事を書いた人

シロクマ先生

療育保育士(保育士×臨床発達心理士)
保育園と療育施設で働くダブルワーカー。
『一緒に保育をしてくれる巡回指導の先生』をモットーに活動中!
ご興味もってくださった方は、ぜひSNS等でお話しましょう☆

7月のおたより文例はこちら

7月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

こんにちは。ライターの平あかりです。この記事では保育園勤務16年の経験とライターの知識を活かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒントをご ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-月案, 5歳児(年長), 5歳児

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.