こんにちは!幼稚園・保育園勤務歴16年、ベビーシッターのMasanoです。
もうすぐ、お月見。この時期ならではの、澄みわたる夜空に、大きく綺麗な満月を見て楽しむ、日本ならではの行事です。
そんなお月見の行事を子どもたちがより親しめるよう、『お月見』をテーマに取り上げた手作りおもちゃ「お月見うさぎ」をご紹介します。
年齢の目安
2歳児/3歳児/4歳児/5歳児
ねらいの例
- お月見の由来を知り、秋の夜空に興味をもつ。
- お月見うさぎで遊ぶことを楽しむ。
- 自分なりにうさぎの顔やお月様をイメージし、お月見うさぎを作ることを楽しむ。等
材料
- 曲がるストロー 1本
- 使い捨てビニル手袋 1枚 (塩化ビニル樹脂製の物が作りやすいです)
- 紙コップ 1個
- 画用紙(満月用)
- 輪ゴム 1個
作り方
1、 ビニル手袋の親指、中指、小指の部分を縛る。
2、 手袋を裏返し、油性マジックでうさぎの顔を描く。
3、 手袋の中に、曲がる部分が手袋の中になるようにストローを入れ、輪ゴムで留める。
4、 曲がる蛇腹部分が出るように、留めたストローをそのまま引き出す。
5、 紙コップに顔を描いたお月様を貼る。
6、 貼ったお月様の反対側や横に、ストローが通るくらいの穴を開ける。
7、 紙コップの中からストローを外に出るように通し、手袋うさぎを紙コップの中に入れて完成。
遊び方・アレンジ
- ストローから息を吹き込み、手袋うさぎを紙コップの中で膨らませて遊びます。膨らんだ後、可愛いうさぎがまるでお月様から出てきたようなイメージのおもちゃです。
- 手袋が大きすぎると、紙コップの中で膨らむとき、うまくうさぎの耳の部分が立たない時があります。また、息を吹き込むのも大変になるので、S~Mサイズの手袋で作ることをおススメします。
- マジックでビニル素材に絵を描くのが難しい年齢の子ども達には、シールで顔を作ってみてもかわいいです。
- 今回は、お月見がテーマの手作りおもちゃにしましたが、手袋の形をそのまま使い、紙コップの中から手の形を膨らませて、そのままジャンケン遊びなどしてみても、面白いですよ!
まとめ
ストローとビニール袋を使い、膨らませて遊ぶおもちゃは、みなさんご存じなのではないでしょうか。しかし、今回はビニール袋ではなく、『ビニル手袋』を使いおもちゃを作ってみました。
衛生用品としておいてある園も多い、ビニル手袋ですが、素材によってマジックが乾かなかったり、描きにくかったりと製作時に大きくかかわってきます。事前にしっかりと教材研究をしてみてから作ってみてくださいね。
ぷくぷくっと出てくる可愛いうさぎで楽しみながら、秋の夜空に自然と子ども達の目が向いてくれるといいですね。綺麗な満月が見られますように。
9月の製作まとめ
-
9月製作&保育まとめーお月見/敬老の日/秋分の日/おたより例文などー
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 9月の保育で楽しめる製作や遊び、アップしたものをすべてまとめました!子どもたちの ...
9月おたより例文
-
9月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】
こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では現場経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒン ...
9月の月案(0歳児/1歳児/2歳児)
-
【0歳児】9月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~
こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、0歳児・9月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...
-
【1歳児】9月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~
こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、1歳児・9月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...
-
【2歳児】9月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~
こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、2歳児・9月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...
行事アイデア・由来
-
お月見の由来ー子ども向け!簡単な説明例文/ねらい/絵本紹介ー【保育園】
こんにちは。保育園勤務16年経験のあるライター平あかりです。 9月はお月見があり、製作に取り入たり、おやつに月見団子を食べたりという保育園も ...
-
敬老の日の保育ーねらいの例/由来の子ども向け説明例文/活動紹介ー
こんにちは。保育園勤務16年経験のあるライター平あかりです。 9月中旬には敬老の日がありますね。普段会えない、おじいちゃんおばあちゃんに、感 ...
-
秋分の日とは?子ども向け簡単な説明例文・活動案・ねらいの例
こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では秋分の日の子ども向けの説明例文・ねらい・おすすめの絵本についてお伝えしま ...
9月からの転職活動
-
保育士転職の人気ランキングを紹介!特徴とおすすめの人も徹底解説!【PR】
保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...