こんにちは!幼稚園・保育園勤務歴16年、ベビーシッターのMasanoです。
大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを伝える『敬老の日』。年に1回は、祖父母参観等の行事を計画し、おじいちゃんおばあちゃんにプレゼントを用意する園も多くあるのではないでしょうか。
そこで今回は、おじいちゃん、おばあちゃんがもらって嬉しい!可愛い子どもたちの手形や写真を使って「花束に感謝の気持ちを込めたプレゼント製作」をご紹介します。

年齢の目安
0歳児/1歳児/2歳児/3歳児/4歳児/5歳児
ねらいの例
- 敬老の日を知り、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちをもつ。
- 感謝の気持ちを込めながら、花束を作る。
- おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に花束飾りを使いながら遊ぶことを楽しむ。 等
材料
- 500mlパック(1ℓの物を上から15㎝切った物でもOK) 1個
- 割りばし 17㎝の物 1本
- ストロー 11㎝の物 2本(ストロー1本分の半分)
- 子どもの写真
- 手型
- 画用紙やシール(土台や花束用等)
作り方
※今回は土台の作り方と仕掛けの作り方を分けて説明します。
※見本画像の顔写真と手型は、それぞれ別の子ども(10ヶ月と2歳児)の物です。出来上がり時の大きさに違いに違和感があると思いますが、ご了承ください。
【土台】
1、 パックの底を切り取る。
2、 パックに土台の画用紙を巻く。
3、 正面の斜めになっている部分の下から2cm/横から3.5cmの部分、側面の前から2cm/下から7cmの部分に印をつけ、ストローと割り箸が通る大きさの穴を開ける。
【仕掛け】
1、 割り箸の下から5㎝の所に印をつける。
2、 つけた印にストローを合わせ、ホチキスで留める。
3、 割り箸を挟むように、もう1本のストローも割り箸に留め、セロハンテープで補強する。
【仕上げ】
1、 土台の下から割り箸とストローを通す。

2、 上の割り箸に子どもの写真、横のストローに手型をセロハンテープで貼る。
3、 花束を作り、正面に貼って完成!
遊び方やアレンジ
- パックの中から割り箸を上下させると、手型と子どもの顔も上下し動かし遊ぶことが出来ます。もちろん、そのまま置いて、置き飾りとしてプレゼントすることもできます。
- 今回は、子どもの写真を使い作ってみましたが、幼児さんは画用紙等で自分で顔を作ってみても可愛いです。
- 4歳児5歳児さんは、自分で考えたメッセージを花束に付けてみるのも素敵ですよ!
まとめ
おじいちゃん、おばあちゃんが子どもたちの手型をもらう機会はなかなかないもの。
特に大きくなった幼児さんは、手型を取ること自体、お誕生日や卒園時のときだけなど、機会が少ないのではないでしょうか。敬老の日を一つの機会に、子どもたちの手が大きく成長したことをお見せするのもいいかなと思います。
この花束飾りを使いながら、一緒に遊べるように仕掛けもつけてみました。遊び終わったあとは、おじいちゃん、おばあちゃんが置き飾りとして飾れるプレゼントです。子どもたちもおじいちゃん、おばあちゃんも笑顔で遊べますように。ぜひ、取り入れてみてくださいね。
9月の製作まとめ
-
-
9月製作&保育まとめーお月見/敬老の日/秋分の日/おたより例文などー
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 9月の保育で楽しめる製作や遊び、アップしたものをすべてまとめました!子どもたちの ...
9月おたより例文
-
-
9月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】
こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では現場経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒン ...
9月の月案(0歳児/1歳児/2歳児)
-
-
【0歳児】9月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~
こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、0歳児・9月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...
-
-
【1歳児】9月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~
こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、1歳児・9月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...
-
-
【2歳児】9月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~
こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、2歳児・9月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...
行事アイデア・由来
-
-
お月見の由来ー子ども向け!簡単な説明例文/ねらい/絵本紹介ー【保育園】
こんにちは。保育園勤務16年経験のあるライター平あかりです。 9月はお月見があり、製作に取り入たり、おやつに月見団子を食べたりという保育園も ...
-
-
敬老の日の保育ーねらいの例/由来の子ども向け説明例文/活動紹介ー
こんにちは。保育園勤務16年経験のあるライター平あかりです。 9月中旬には敬老の日がありますね。普段会えない、おじいちゃんおばあちゃんに、感 ...
-
-
秋分の日とは?子ども向け簡単な説明例文・活動案・ねらいの例
こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では秋分の日の子ども向けの説明例文・ねらい・おすすめの絵本についてお伝えしま ...
9月からの転職活動
-
-
保育士転職の人気ランキングを紹介!特徴とおすすめの人も徹底解説!【PR】
保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...