保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児(年少) 4歳児(年中) 行事 5歳児(年長) 秋分の日

秋分の日とは?子ども向け簡単な説明例文・活動案・ねらいの例

投稿日:

こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では秋分の日の子ども向けの説明例文・ねらい・おすすめの絵本についてお伝えします。

ぜひ最後までお読みくださいね。

秋分の日とは

秋分の日(しゅうぶんのひ)とは国民の祝日に関する法律で定められた国民の祝日です。法律によると「先祖を敬い亡くなった人々をしのぶ日」とされています。

2022年は9月23日ですが、毎年日付が決まっていない珍しい祝日です。

毎年太陽が秋分点を通る日が秋分の日となるため、太陽の動きにより9月22日、23日くらいになります。

秋分の日の由来

秋分の日は戦前「秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)」と呼ばれていました。歴代の天皇や皇族の霊をまつる儀式をする日とされていたのです。

秋分の日は太陽が秋分点を通る日で、春分の日と同様、昼と夜が同じ長さになります。

秋分の日を境に夜の時間が長くなっていくのです。秋分の日から陽が落ちるのが早くなり、秋の訪れを感じるでしょう。

秋分の日とお彼岸の関係

秋分の日は、秋のお彼岸の中日にあたります。お彼岸は平安時代から続く風習です。仏教では先祖がいる世界を彼岸(ひがん)、私たちがいる世界を此岸(しがん)と呼びます。

昼と夜が同じ長さになる秋分の日と春分の日は、彼岸と此岸が近づく日とされ、先祖や亡くなった方を供養する日とされてきたのです。

今でもその風習は残り、お墓参りをしたり、仏壇に手を合わせたりする日になっています。

子ども向け説明例文

乳児編

「明日は秋分の日という日です。お昼と夜の時間が同じになる日だよ」
「明日は秋分の日といいます。空から見守ってくれているおじいちゃんやおばあちゃんたちにありがとうを言う日だよ」

幼児編

「次のお休みは秋分の日です。太陽が出ているお昼と、月が出てくる夜の時間が、同じ長さになる日なんだよ」
「23日は秋分の日といいます。お昼と夜の長さが同じになる日で、みんなのご先祖さまのおじいちゃんやおばあちゃんに感謝する日でもあります」

 

秋分の日を境に、秋の気配をさらに深く感じられそうですね。そんな秋にぴったりの絵本や、活動のねらい例をご紹介します。

秋の活動のねらい例

  • どんぐりや葉っぱなど、秋を見つけながら散歩を楽しもう。
  • 秋ならではの食べ物を知り、食材に興味をもとう。
  • 様々な形や色の落ち葉があることに気づき、自然に興味をもつ。

秋におすすめ絵本

0歳児・1歳児・2歳児クラス向け

「さつまのおいも」文 中川ひろたか 絵 村上 康成 童心社

さつまいもの一日の様子がユーモラスに描かれています。おいもほりに出かけた子どもたちと、さつまいものかけひきのシーンは、手に汗にぎる展開です。子どもたちの大好きな「おなら」が出てきて大笑い間違いなしですよ。

 

「だんまりこおろぎ」 作絵 エリック・カール

エリックカールの鮮やかな色彩で、こおろぎが生き生きと描かれています。絵本の最後にこおろぎの音が出るしかけになっているのも楽しいですよ。

 

「おいもをどうぞ」作 柴野 民三 絵 いもとようこ ひかりのくに

たくさんおいもが採れたので、皆でおすそわけしていくお話。いもとようこさんの絵とともに、ほっこりと癒される絵本です。「おいもをどうぞおすそわけ」のセリフが耳に心地よく、皆で分けるのっていいねと幸せな気持ちになる本です。

 

3歳児・4歳児・5歳児クラス向け

「とんとんとめてくださいな」 作小出 淡 絵小出 保子 福音館書店

ハイキングに出かけたねずみたちが、帰りが遅くなり、あるお家に泊めてもらうことになりました。手に汗握るどきどきの展開に、目が離せない絵本です。

 

「ばばばあちゃんのやきいもたいかい」作絵 さとうわきこ 福音館書店

人気のばばばあちゃんシリーズ。いつも面白いアイディアで子どもたちを圧倒するばばばあちゃんが、やきいも大会を開きます。けれど焼いているのはやきいもではないものも...ばばばあちゃんのほっこりするエッセンスも魅力的ですね。

 

最後に

秋分の日の由来が理解できたでしょうか?秋分の日を境に、秋らしい気候になってきます。一年の中でも、戸外で遊ぶのに気持ちがいい季節ですね。

子どもたちとたくさん遊んで、身近な秋を見つけてくださいね。

 

9月の保育記事

9月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では現場経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒン ...

続きを見る

敬老の日の保育ーねらいの例/由来の子ども向け説明例文/活動紹介ー

こんにちは。保育園勤務16年経験のあるライター平あかりです。 9月中旬には敬老の日がありますね。普段会えない、おじいちゃんおばあちゃんに、感 ...

続きを見る

敬老の日製作ープレゼントにおすすめ!写真&カード立て【父の日・母の日にも】

こんにちは。保育園勤務経験16年ライターの平あかりです。 この記事では敬老の日の製作におすすめ!カード&写真立てをご紹介します。 トイレット ...

続きを見る

9月製作&保育まとめーお月見/敬老の日/秋分の日/おたより例文などー

こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 9月の保育で楽しめる製作や遊び、アップしたものをすべてまとめました!子どもたちの ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-0歳児, 1歳児, 2歳児, 3歳児(年少), 4歳児(年中), 行事, 5歳児(年長), 秋分の日

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.