保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

0歳児 月案 0歳児

【0歳児】11月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!

投稿日:

こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。
この記事では、0歳児・11月の月案(月間の保育指導案)の文例をご紹介します。

体調を崩しやすい時期であることを考慮しながら、戸外遊びの機会を設けて日々を楽しく過ごせるようにしていきましょうね。

0歳児の月案・11月の作成ポイント

☆自分でやろうとする気持ちの芽生えを大切にしながら関わっていこう。
☆子ども一人ひとりの成長発達に合わせた、機会の提供をしよう。

保育目標

  • 散歩や戸外遊びで秋の自然に触れ、興味を持って遊ぶ。
  • 手先を使った遊びを楽しむ。

先月の子どもの様子

  • 自ら着脱や食事をするなど、自分でしようとする姿がたくさん見られるようになった。
  • 保育者がおこなう手あそびやわらべうたのまねを気に入り、楽しむ様子が見られた。

11月の行事

  • 誕生会
  • 身体測定
  • 避難訓練
  • 保育参観

11月のおすすめ絵本

『もこもこもこ』作:谷川 俊介

擬音と感覚がリンクした、詩人と異色の画家がおりなす、感性の内側に入り込んでくるような不思議でおかしな世界の絵本です

 

保護者との連携

  • 自己主張で泣いたり怒ったりする姿など、成長する姿を伝えるとともに、家庭での姿も共有する。
  • 保育参加や個人面談では、園の様子を伝え、子どもの成長を喜び合いながら、一緒に子育てをする気持ちをもてるようにする。

食育

  • 楽しい環境の中で食事をとる。
  • 自分で食べたい意欲を尊重しながら見守っていく。

体調管理・保健および安全

  • 乾燥する季節なので、室内環境を清潔にする。
  • 手洗いなどを丁寧におこない、感染症予防に努める。

職員間の連携

  • 子どもの体調の変化をていねいに観察し、情報を共有していく。
  • 子どもに言葉をかけながら、子どもが片づけや掃除に興味・関心をもてるようにしていく。

養護

生命の保持

ねらい

・スプーンやコップを使い、自分で食べてみる。

予想される子どもの姿

・自分から意欲的にスプーンやフォークを使い、食べてみようとする。

配慮および援助

・スプーンやコップを手渡し、自分でできる喜びが感じられると共に、自分でしたいという気持ちを大事に見守る。

情緒の安定

ねらい

・人見知りや後追いをしながら、信頼した保育者と安心して過ごす。

予想される子どもの姿

・人見知りにより泣いたりするも、信頼できる保育者の存在に安心する。

配慮および援助

・人見知りや後追いに対し、保育者が受けとめながら関わっていく。

教育

身体的発達

ねらい

  • 散歩や園庭での探索、固定遊具での遊びの中で、ハイハイや歩行、昇り降りなどを楽しむ。
  • 戸外で落ち葉や小枝、マツボックリ、ドングリなどを集めたり、集めたもので遊んだりする。

予想される子どもの姿

  • 色々なところに移動しながら、からだを動かして楽しむ。
  • 実際に自分で触ったりしながら、色々なものに興味関心を示す。

配慮および援助

  • ケガなどには十分注意し、子どもの自主性を尊重しながら見守る。
  • 散歩に出かける際には、集めた自然物を入れて持ち帰るものを用意する。

社会的発達

ねらい

  • 指さしや声に出すことで、興味のあるものを保育者に知らせる。
  • 挨拶などの簡単な言葉を理解したり、動作や言葉をまねて、やりとりをしようとする。

予想される子どもの姿

  • 自分から保育者に、興味を示したものを教えようとする。
  • 保育者のやりとりを見てまねようとする。

配慮および援助

  • 子どもの意思表示に気づき、応答的に関わっていく。
  • 簡単なあいさつに動作を添えることで、日常の中で楽しんで挨拶に興味を持つようにする。

精神的発達

ねらい

  • シール貼りやお絵かきを楽しむ。
  • わらべうたや簡単な手あそびに動作を加えて、まねたり期待したりして楽しむ。

予想される子どもの姿

  • 指先を使ってシール貼りや、ペンをもってお絵描きを楽しむ。
  • お気に入りの歌を保育者に伝え、歌ってもらおうとする。

配慮および援助

  • つまみやすい大きさのシール、大きめの紙、くり返して遊ぶことができる量を準備しておく。
  • 子どもの真似のしやすい手遊びをおこなう。

 

保育者の評価・反省(振り返り)

  • 子どものやりたい気持ちの芽生えを大切にしながら、関わることができたか?
  • 子ども一人ひとりの成長に合わせ、興味関心を育めるよう関われたか?

クラスや園によって月案は異なるもの♪

違う月の内容なども参考にしながら、子どもたちの発達状況やクラスにいる子どもたちの月齢に合わせて作ってくださいね。

毎月大変ですが、クラスにあった月案作成、応援しています♬

この記事を書いた人

シロクマ先生

保育士であり心理士でもあるダブルワーカー。現場ファーストをモットーに活動中☆

11月のおたより例文

11月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では現場経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒン ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-0歳児, 月案, 0歳児

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.