保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

1歳児 6月 2歳児 7月 実習でできる活動 3歳児(年少) 製作いろいろ 8月 4歳児(年中) 5歳児(年長) 夏祭り 手作りおもちゃ

魚釣りゲームの手作りおもちゃ『パックン魚釣り』~作って遊べる保育製作~

更新日:

こんにちは!ベビーシッターのMasanoです。

室内で遊ぶ時間が長くなる、梅雨の時期。雨の日が続くと「今日は室内で何しよう?」と頭を悩ませる保育者さんも多いのではありませんか。そんな時、幅広い年齢で遊べて、手軽で何度も繰り返し遊べる、魚つり遊びを取り入れられることも多いですね。

そこで今回は、1ℓ牛乳パックを使い、魚が釣り竿に引っかかる時の¨パクッ!¨という音が可愛らしい『パックン魚釣り製作』をご紹介します。

縁日ごっこの一つにもなる、簡単な遊び方の魚釣りです。

年齢の目安

1歳児/2歳児/3歳児/4歳児/5歳児

ねらいの例

  • 保育者や友だちと一緒に魚つりを楽しむ。
  • 魚を集中して釣り、釣れた達成感や満足感を味わう。
  • 簡単なルールのある遊びを楽しむ。
今回は魚つりの「竿」と「魚本体」をわけて解説します!

魚の材料

  • 1ℓの牛乳パックやジュースパック(注ぎ口がキャップ式の物は避けてください。) 1本
  • 画用紙や折り紙(魚の胴体、目、ひれ、しっぽ)
  • 輪ゴム 1本
  • 爪楊枝やモール 2~4㎝のもの2本(輪ゴムのストッパーになります)

魚の作り方

1、 牛乳パックの1面を切り取り、注ぎ口を四角になるように閉じる。

2、 側面がVの字型になるように、切り取る。

3、 両サイドの底辺中央に目打ちで穴を開け、輪ゴムを通す。

4、 ストッパーになるよう、通した輪ゴムの先に爪楊枝を通し、外側で留める。

つけにくいときは、両サイドに輪ゴムを引っ張りながらつけるといいですよ!

5、魚の模様や目、ひれなどを付け、完成!!

尾びれを、子どもの手形にしてもかわいい♪

 

つり竿の材料

  • 長いストロー 1本
  • タコ糸 1本(15㎝~25㎝) 遊ぶ子どもたちの身長に合わせてください。
  • ペットボトルキャップ 2個
  • 粘土やビー玉などの重りになるもの。
  • ビニールテープ

つり竿の作り方

1、 ストローにタコ糸を通す。

穴を開けて通した方が、外れにくくなります。

2、 ペットボトルキャップの中に粘土などの重りになる物を入れ、2個合わせてビニールテープで封をする。

重ければ重いほど、魚が釣りやすくなりますよ!

3、 タコ糸の先に、合わせたペットボトルキャップを縛り付け、
テープで補強をすると完成!!

注意!!竿の先に重りがついているので、振り回すと大変危険です。取り扱いには十分、気を付けましょう。

遊び方とアレンジ方法

  • 魚の口の部分を大きく開き、中心部分を山型にして立てます。魚の中に釣り竿を入れると、魚の輪ゴムが戻ろうとし、¨パクッ¨と口を閉じて魚釣りをすることができます。
  • 硬い床で行うと、魚の牛乳パックを立てた時、滑ってしまい、平になってしまいます。じゅうたんやマット、ブルーシートなどの上に置くと魚がうまく立ち、パクっと食べてくれますよ。
パクっと食べる動きが遅いなと思ったら、輪ゴムを2本にしたり、輪ゴムの大きさを変えてみたりして、年齢に合わせた速さを考えてみてくださいね。
  • 幼児さんは、敢えて強いゴムにしておくことで、魚を狙っているうちに口が閉じてしまい、釣れないという動きがある魚もあった方がより盛り上がるかもしれませんよ。
子どもの年齢に合った楽しみ方を探ってみてくださいね♪

 

まとめ

昔から保育でよく、取り入れられる魚釣り遊び。マグネットを使った魚釣りが定番となっていますが、今回は輪ゴムを使いパクっとした動きがかわいい魚をご紹介しました。

少し、土台作りが大変かもしれませんが、魚が口を閉じ食べてくれるので、子ども達も大喜びで遊んでくれます。何度も繰り返し遊べる、魚釣りのおもちゃです。

竿の取り扱いには十分に気をつけてください!!子どもたちと、作って楽しんでみてね♪

この記事を書いた人

Masano

コロナ禍の中、長年勤めた幼稚園を退職、上京。現在、様々なご家庭のお手伝いをしたく24時間営業で働くベビーシッター。

7月・8月の月案文例

【0歳児】7月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!

こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、0歳児・7月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...

続きを見る

【1歳児】7月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!

こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、1歳児・7月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...

続きを見る

【2歳児】7月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!

こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、2歳児・7月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...

続きを見る

87月・8月のおたより文例

7月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

こんにちは。ライターの平あかりです。この記事では保育園勤務16年の経験とライターの知識を活かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒントをご ...

続きを見る

8月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では現場経験とライターの知識を活かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒン ...

続きを見る

夏の製作まとめ

【夏(7月8月)の製作まとめ】折り紙/手形足形/スタンプ/にじみ絵/他20種以上!

こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 今までに保育の知恵袋で紹介した「夏の製作」をすべてまとめました! 7月、8月頃の ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-1歳児, 6月, 2歳児, 7月, 実習でできる活動, 3歳児(年少), 製作いろいろ, 8月, 4歳児(年中), 5歳児(年長), 夏祭り, 手作りおもちゃ

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.