保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

0歳児 1歳児 2歳児 年齢別記事一覧 3歳児(年少) 時の記念日 4歳児(年中) 行事 5歳児(年長) コラム

時の記念日の由来と子ども向け説明例文ーおすすめ活動/絵本/ねらいの例も紹介!ー

更新日:

こんにちは。保育士ライターの平あかりです。

6月に入ると時計の製作や歌を歌う場面も多いのではないでしょうか?けれど「時の記念日」について詳しく知らない保育士さんも多いでしょう。

この記事では時の記念日の由来、子ども向けの説明、ねらい、おすすめの活動についてお伝えします。

ぜひ最後までお読みください。

時の記念日とは

時の記念日は毎年6月10日に定められています。時の記念日を制定した大正時代の日本人は、欧米人に比べ、時間への意識が希薄だったようです。

「時間に関心をもち​​、規則正しく効率的な生活を習慣化する」ことを目的として、時の記念日が制定されたのです。

 

時の記念日の由来

時の記念日の由来は671年までさかのぼります。天智天皇が漏刻(ろうこく)と呼ばれる水時計を使い、人々に時間を知らせたのが始まりといわれています。

この日が4月25日で、現在の太陽暦に合わせると6月10日であるため6月10日に時の記念日が制定されました。

 

子ども向け説明

乳児編

数字がたくさん並んでいる時計って知っているかな?時計を見ると時間が分かるんだよ。6月10日は時の記念日で時間を大切にしようという日です。
6月10日は時の記念日といいます。皆がもう少し大きくなったら時計を読めるようになるね。少し難しいけれど、数字を覚えることからはじめてみようね。

幼児編

6月10日は時の記念日です。時計を見て今は何時って分かる子はいるかな?時の記念日は時間に興味を持って生活できるようにと考えられて作られた記念日なんだよ。
丸くて、数字が書いてあって、いつも長い子と短い子が追いかけっこしているものなんだと思う?(子どもに問いかけて時計という答えを引き出す)6月10日は時の記念日といいます。時間に関心を持って規則正しく生活できるように定められた日なんだよ。

 

ねらいの例

  • 時の記念日の由来を知り、時計に関心を持つように時計の製作をする
  • 時計の歌や手遊びを通し、数字への興味を引き出す
  • 時計の製作をし、普段の生活の中でも時計を見て行動できるよう意識づけをする
  • 時間を意識できるよう簡単なゲームを通して時間の概念を知っていく

おすすめの活動

1分ジッとできるかなゲーム(3歳クラスから)

準備するもの・・・秒針のある時計
ねらい・・・時間の概念を知る。1分の長さを体感する

①部屋に時計があれば時計が見える場所に移動する。

②簡単なルールを説明する。
【好きなポーズをとる。1分動かない。動いたらその場で座る。】

③子どもたちに好きなポーズをとってもらう。
声かけ例「好きな動物の真似っこできるかな?」「一本足で立てるかな?」

④ポーズが決まったら、スタート!
「今から1分〇〇になったままでいられるかな。よーいスタート」

⑤動いたらその場に座る。動かずに1分過ごせたら拍手。

 

〈ポイント〉

  • 勝ち負けではないので、楽しめるような雰囲気づくりを心がける。
  • グループに分けて友だち同士見せ合いっこするのも良いでしょう。
  • 雨の日などのすきま時間に取り入れてみてくださいね。

 

折り紙で作る時計(幼児クラス向け)

時の記念日製作「折り紙で簡単!腕時計」ー覚えて損なし!普段の保育にも役立つアイデアー

時の記念日製作に♪カタツムリの紙皿時計【乳児・幼児向けアレンジ】

手遊び「とけいのうた」

歌「くじらのとけい」

 

おすすめ絵本

乳児編

プータンいまなんじ?

ならさかともこ作 わだよしおみ絵 フレーベル館

長い針と短い針が動く、時計盤がついている絵本です。ブータンは大好きなおばあちゃんが来るのが待ち遠しく、今か今かと時計を見ながら待っています。物語が進むごとに時計を動かしていける本です。

 

とけいのほん1

まついのりこ 福音館書店

主人公はとけいの短針と長針というユニークな絵本です。出会った友だちと遊びながら、時計の読み方を学べるようになっています。時計に興味がでて来る2歳クラスからおすすめです。

幼児編

ながーい5ふん みじかい5ふん

リズ・ガートン・スキャンロン オードリー・ヴァーニック文 オリヴィエ・タレック絵 光村教育図書

同じ5分でも長く感じるときと短く感じるときがありますね。身近なエピソードから時間の不思議やおもしろさに触れる絵本です。

 

さかなのじかん

なかのひろみ なかのせいじ作 友永たろ絵 アリス館

魚たちの一日、一年、一生を絵と物語で紹介している絵本。写真はないですが、リアルな絵が子ども心を引きつけます。図鑑のようなので年長クラスにオススメの絵本です。

 

まとめ

子どもたちの身近にある時計。時の記念日をきっかけに時計に興味を持ち、先の見通しを持てたり、言われる前に行動できたりするきっかけづくりができるといいですね。

あなたの保育のお役に立てれば嬉しいです。

 

6月保育おすすめ記事

梅雨製作&室内遊びまとめーねらいの例・年齢別の活動紹介ー

こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 雨が多く室内での活動が増える6月。 毎日同じ活動をするわけにはいかないし、外で発 ...

続きを見る

七夕製作まとめ~保育園・幼稚園で楽しめる七夕飾りや折り紙~

こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 7月7日は七夕。保育園や幼稚園では、6月頃から七夕の飾りつけや七夕製作を楽しみま ...

続きを見る

6月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

こんにちは。ライターの平あかりです。この記事では保育園勤務17年の経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒントをご ...

続きを見る

運動会の曲【2021】保育園・幼稚園で盛り上がる53曲!【アンケート結果発表】

こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 毎年悩む、運動会の選曲…!年齢や種目の内容、子どもたちの興味、その年のブームだっ ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-0歳児, 1歳児, 2歳児, 年齢別記事一覧, 3歳児(年少), 時の記念日, 4歳児(年中), 行事, 5歳児(年長), コラム

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.