こんにちは!ライターの平あかりです。
保育園勤務16年の経験を生かし、保育士の皆さんにお役に立つ情報をお届けします。この記事では乳児クラス向けのカタツムリの時計製作をお伝えします。
アレンジ次第で、幼児クラスでも楽しむことができますよ♪
6月10日は時の記念日です。子どもたちが時計に興味を示すように、時計の製作に取り組んでみるのはいかがでしょうか?
〈時の記念日の由来についてはこちら〉
年齢の目安
0歳児/1歳児/2歳児クラス
・パーツを全て用意し、子どもたちはシール貼り、なぐり描きを楽しむといいでしょう。
3歳児クラス
・パーツを用意し、のりで文字盤を貼る工程を入れてみましょう。
4歳児/5歳児クラス
・文字盤以外のパーツを用意し、文字盤の丸をハサミで切る、文字盤を自分で書く工程を入れてみましょう。
ねらいの例
- カタツムリの時計を作り、時計への興味をうながす。
- 指先を使ってシール貼り、なぐり描きを楽しみ、カタツムリ時計の製作をする。
- 時計盤を見ながら数字を書き、物を見て書く力を養う。
材料&準備
<準備物>
・ハサミ・のり・セロテープ・油性ペン・クレヨン
<材料>
・画用紙(好きな色)・紙皿・モール・丸シール(白)
作り方
①文字盤を作る
②カタツムリの胴体を切る
③モールを切り、白丸に目を描く。目を描いたシールと書いていないシールの間にモールを入れ、貼り合わせる。
④紙皿に文字盤を貼り付け、各パーツを貼り合わせる。
製作後のアレンジやポイント
- 完成したカタツムリを持ってカタツムリの歌や時計の歌を歌うのもいいですね。
- 部屋に飾る場合、子どもたちが見ているときに飾りつけると、自分のカタツムリがどこにあるのかわかりやすいです。送迎時に保護者に「今日作ったよ」と話すきっかけになるでしょう。
- 紙皿と画用紙がくっつきにくいかもしれないので、子どもが触っても取れにくいようにしっかり貼りましょう。
まとめ
紙皿を使うと準備が簡単な上、子どもたちもいつもと違う素材に興味を持つかもしれません。画用紙で丸を切るよりも丈夫なので、家に持ち帰りやすい製作です。子どもは自分が作った物を手に持ち、保護者に見せるのが大好きです。保護者にも喜ばれますよ。
6月の保育記事
-
梅雨製作&室内遊びまとめーねらいの例・年齢別の活動紹介ー
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 雨が多く室内での活動が増える6月。 毎日同じ活動をするわけにはいかないし、外で発 ...
-
6月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】
こんにちは。ライターの平あかりです。この記事では保育園勤務17年の経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒントをご ...
-
七夕製作まとめ~保育園・幼稚園で楽しめる七夕飾りや折り紙~
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 7月7日は七夕。保育園や幼稚園では、6月頃から七夕の飾りつけや七夕製作を楽しみま ...