こんにちは!ベビーシッターのゆかりです。
指先の感覚を養う遊びのひとつである紐通し(ひもとおし)。
紐通しには、子どもの集中力を育むというねらいもあり、保育で積極的に取り入れたい活動のひとつかもしれないですね。
今回は、紐通しがポイントになる夏のフルーツ製作を紹介します。
発達に合わせて遊び方が広がるため、育みたいと思う子どもの姿に沿って工夫することができるでしょう。同じ工程で様々な食べ物に応用でき、壁面製作として飾るのにもおすすめです。
年齢の目安
集中することや、考えながらじっくり遊ぶことが好きな子におすすめです。
また、幼児や手先が器用な子でも、促し方や遊び方次第で様々な楽しみ方ができるでしょう。
ねらい
- 集中して遊ぶ楽しさを味わう。
- 紐通しで手や指の使い方を知る。
材料&準備
- 厚紙(紙皿)
- 絵の具、筆
- 穴あけパンチ
- 紐
- 画用紙(緑)
作り方
1.フルーツの形に切った厚紙に、絵の具で色を塗る。
3.厚紙の穴に紐通しをする。
4.画用紙で作った葉などの飾りをつけたら完成。
遊び方
- 今回紹介したフルーツ製作で行う紐通しのねらいは様々です。編み模様を作ってみる、模様は気にせずやりやすいやり方で紐を通す、など発達に合わせて促して援助できるとよいでしょう。
製作アレンジやポイント
- 紐で毛糸など柔らかい素材を使用する場合、先端部分にセロテープを巻いて硬くすると紐が通しやすくなります。
- 紐通しの製作では、土台を厚紙にすることがポイントになるでしょう。画用紙だと、紐が通しにくかったり引っかかって紙が破れたりすることがあります。紙皿などでも代用が可能です。
- 同じ工程で、パイナップやメロンが作れます。穴を増やすと、とうもろこしも作れそうですね。様々な食べ物に応用できるので、子どもたちが好きな食べ物を選んで製作すると個性豊かで夏の楽しさが感じられる作品となるでしょう。
まとめ
紐通しで作る、夏のフルーツ製作を紹介しました。
だんだんと気温が高くなり、熱中症が心配な季節となります。
室内でゆったりと過ごせる工夫がこれから必要になってくるのではないでしょうか。
集中して楽しめる紐通しの遊びは、暑さが心配な時期の室内活動にぴったりかもしれないですね。
夏のにぎやかさを、パイナップルやメロンの果物製作で表現して楽しみましょう!
夏の保育記事
夏の製作まとめ
-
【夏(7月8月)の製作まとめ】折り紙/手形足形/スタンプ/にじみ絵/他20種以上!
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 今までに保育の知恵袋で紹介した「夏の製作」をすべてまとめました! 7月、8月頃の ...
7月のおたより例文
-
7月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】
こんにちは。ライターの平あかりです。この記事では保育園勤務16年の経験とライターの知識を活かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒントをご ...
8月のおたより例文
-
8月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】
こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では現場経験とライターの知識を活かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒン ...
7月の月案文例
-
【0歳児】7月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!
こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、0歳児・7月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...
-
【1歳児】7月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!
こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、1歳児・7月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...
-
【2歳児】7月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!
こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。 この記事では、2歳児・7月の月案(月間の保育指導案)の文例をご ...