こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。
1歳児は手遊び歌が大好きなお年頃。
音を聞いたり、体を動かしたり、マネッコしたり…手遊びには子どもの「楽しい!」や興味関心を引き出すことはもちろん、体や脳にもいい影響があります♪
今回は1歳児担任が選ぶ、1歳児に人気の手遊び歌7曲をご紹介します!
スポンサーリンク
目次
1歳児の手遊び選びのポイント
言葉も体の動きもぐんぐんと発達途中の1歳児。
あまりむずかしいものは選ばず、くりかえし同じ言葉が出てくるもの、単純な動きのものを選ぶといっしょに楽しめますよ。
1本指、2本指など、指先をパッと動かすことはまだむずかしいので、”グー”、”パー”の動きや、手拍子パチパチなどの動きがピッタリ。
2歳近くになるにつれて、指先を使うものを取り入れていってもいいですね♪
遊ぶときのポイント
子どもたちが見やすく、聞き取りやすいよう、近い距離で手や口の動きを見せたり、明るい声で歌うといいですね♪
大きい・小さい、音の高い・低いなど、抑揚をつけると、より惹きつけられて集中力もアップ!
手遊びの中で体にタッチしたり、コチョコチョの動きを取り入れると、先生やパパママとのスキンシップも取れて距離がグッと縮まります。
手を叩きましょう
”手をたたく”、”足ぶみする”という動作がシンプルで、1歳児でもマネしやすい手遊び歌♪
”笑う”、”泣く”も、1歳児にわかりやすい感情表現です!
歌詞
てをたたきましょう タンタンタン タンタンタン
あしぶみしましょう タンタンタンタン タンタンタン
わらいましょう あっはっは
わらいましょう あっはっは
あっはっは あっはっは ああ おもしろい
てをたたきましょう タンタンタン タンタンタン
あしぶみしましょう タンタンタンタン タンタンタン
おこりましょう うんうんうん
おこりましょう うんうんうん
うんうんうん うんうんうん ああ おもしろい
てをたたきましょう タンタンタン タンタンタン
あしぶみしましょう タンタンタンタン タンタンタン
なきましょう えんえんえん
なきましょう えんえんえん
えんえんえん えんえんえん ああ おもしろい
アンパンマン
「ひげじいさん」の手遊びアレンジで、保育士なら知っている人も多いアンパンマンバージョン!
1歳児はアンパンマン大好き世代。「アンパンマン」と聞いただけで大喜びです。
歌詞
トントントントン アンパンマン
トントントントン しょくぱんまん
トントントントン カレーパンマン
トントントントン バイキンマン
トントントントン ドキンちゃん
きらきらきらきら ぼく チーズ (わんっ!)
あたまかたひざポン
遊びながら体のパーツの名前を覚えることができます。
はじめる前に、「頭はどこかな?」「ひざはどこかな?」と確認すると、歌と体が一致しやすく、覚えやすいです!
歌詞
あたま かた ひざ ポン
ひざ ポン ひざ ポン
あたま かた ひざ ポン
目 耳 鼻 口
いとまきまき
昔からある曲なので、先生たちも親しみがありますよね。
動画は「いとまきまき いとまきまき ひいてひいて トントントン」が1回ですが、2回繰り返してもいいですね♪
歌詞
いとまきまき いとまきまき
ひいて ひいて トントントン
いとまきまき いとまきまき
ひいて ひいて トントントントン
できた できた こびとさんの おくつ
いとまきまき いとまきまき
ひいて ひいて トントントン
いとまきまき いとまきまき
ひいて ひいて トントントントン
できた できた うさぎさんの おようふく
パン屋さんにお買い物
手びょうしと顔を使った簡単な手遊び♪
「パン」は1歳児でも親しみのある食べものですよね。
歌詞
パンパンパンやさんに おかいもの
サンドイッチに メロンパン
ねじりドーナツ パンのみみ
チョコパン ふたつ くださいな
トーマス
「ピクニック」の手遊びの、トーマスアレンジバージョン!
どうしても紹介したかったけど動画がなかったので、友達のなぽりん先生に演じていただきましたー!
歌詞
1と1で 線路をつくって
2と2で 窓をつけて
3と3で トンネルくぐって
4と4で 発車オーライ!
5と5で 車輪をつけたら
トーマス走ります ポッポー!
はじまるよ
超定番の「はじまるよ」手遊び!くりかえしの手拍子のリズムが1歳児でも覚えやすいです。
指を1から5まで順番に使うので、手先を動かす練習にもピッタリですよ♪
歌詞
はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ
1と1で にんじゃだよ どろーん!
はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ
2と2で かにさんだよ ちょきん!
はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ
3と3で ねこのひげ にゃおー!
はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ
4と4で たこのあし ひゅーん!
はじまるよ はじまるよ はじまるよったら はじまるよ
5と5で とりさんだよ ぱたぱたぱたー!
手遊びは演じる人によって、ビミョーに歌詞やリズムが違うからおもしろいですよね♪
「正しい歌詞やメロディ」にこだわらず、子どもたちといっしょに楽しむことが大切です。
また、年齢によって内容を変えることで、より子どもたちの期待感が高まったり、伸ばせるものが変わってきますよ!
あわせて読みたい
1歳児におすすめの絵本
-
1歳児におすすめの絵本【保育士が選ぶ7作品はこれ!】
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 今回は保育実習生からもよくいただく質問、『1歳児におすすめの絵本』 ...
1歳児に大人気!カードシアター
-
1歳児の室内遊びに☆簡単カードシアター -1歳児保育のポイント-
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 1歳児って、とってもかわいいですよね♪ …しかし、クラス担任になる ...
1歳児の室内遊びにも♪
-
0歳児の室内遊び -おすすめ設定保育を8つご紹介!-
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 今回はLINEから頂いた質問にお答えしていきます♪ ...