保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

0歳児 月案 0歳児

【0歳児】10月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~

更新日:

こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。
この記事では、0歳児・10月の月案(月間の保育指導案)の文例をご紹介します。

この時期に、運動会を行う保育園も、多いのではないでしょうか?園によっては、乳児クラスは参加をしないこともありますね。

少しずつ寒くなってくるので、気温には十分配慮しながら、乳児も体を動かす機会を十分とってあげるといいですね☆

0歳児の月案・10月の作成ポイント

☆少しずつ涼しくなってくる時期なので、体調管理や衣類の調整をしっかりしよう。
☆ハイハイや歩行など、自分で行動できることも増えてくるので、けがに十分気を付けながら見守っていこう。

保育目標

  • 探索活動により自発的に環境にかかわっていけるようにする。
  • 保育者に喃語やしぐさ、指差しにより自分の思いや要求が伝わる心地よさを味わう。

先月の子どもの様子

  • 食後の睡眠までの流れがスムーズになり、しっかり睡眠をとり元気に過ごすことができた。
  • 絵本を指さしながら、読んでほしいことを訴える姿が増えてきた。

10月の行事

  • 誕生会
  • 身体測定
  • 引き取り訓練
  • 運動会

10月おすすめ絵本

『がたんごとんがたんごとん』作:安西 水丸

繰り返しと、簡単な言葉のみで構成されているので、子どもも真似がしやすい絵本です

 

保護者との連携

  • 子どもたちの自己主張を受けとめながら、やりとりをしてもらえるよう指導助言していく。
  • 食事や睡眠など悩んでいる保護者がひとりで考え込まないよう、援助していく。

食育

  • 旬の食材を多く取り入れた給食を、提供していく。
  • 落ち着いた雰囲気の中で食事をとる。

体調管理・保健および安全

  • 気温の変化に対応しながら、快適に過ごせるようにする。
  • 外遊び、トイレ後、食事前などには丁寧に手洗いし清潔に過ごす。

職員間の連携

  • 体調の変化を気にかけ、子どもの変化の情報共有を密に取っていく。
  • 保護者から受けた悩みなど、担任全員で共有しながら支援していく。

 

養護

生命の保持

ねらい

  • 保育者の言葉かけにより、いろいろな食べ物を手づかみやスプーンを使って食べる。

予想される子どもの姿

  • 意欲的に自ら食事をとる。

配慮および援助

  • 自分で食べたい気持ちを大切にしながら、食べる食材を子どもが選びながら意欲的に食べられるようにしていく。

情緒の安定

ねらい

  • 子どもの甘えや不安などを受けとめ、応答的なかかわりを通して安心して過ごす。

予想される子どもの姿

  • 自分の気持ちや思いを泣いて表現することもある。

配慮および援助

  • 子どもの気持ちをしっかり受け止めながら、安心した生活が送れるよう関わっていく。

 

教育

身体的発達

ねらい

  • 戸外遊びや散歩に出かけて、ハイハイや伝い歩き、歩行など、からだを動かして遊ぶ。
  • 引っぱる、出す、入れる、崩すなど手先を使った遊びをする。

予想される子どもの姿

  • 色々なところに興味を持ち、探索活動をする。
  • おもちゃに興味を示し、色々な遊び方を試す。

配慮および援助

  • 子どもが自分で取り出せるように、帽子や靴入れを届くところに用意する。
  • それぞれの動きが経験できるような遊具をベッドにつけ、手の届く位置に提供する。

社会的発達

ねらい

  • 保育者と簡単な言葉のやりとりをする。
  • 友達に興味を持ち、おもちゃを介してやりとりをする。

予想される子どもの姿

  • 保育者の話す言葉に興味を示し、顔をみて聞こうとする。
  • 友達の持っているものに関心を示す。

配慮および援助

  • 一緒に遊ぶ中で「ちょうだい」などゆっくりと言葉をかけながら、子どもの言葉を優しく受けとめていく。
  • 保育者を介して友達への興味がもてるよう、促していく。

精神的発達

ねらい

  • 戸外や散歩先などで、身近な植物に触れたり、興味を持つ。
  • 絵本を通して、くり返しの簡単な言葉や本に出してくる動きをまねる。

予想される子どもの姿

  • 葉っぱやドングリなど、秋のものを手に取り関心を示す。
  • 保育者の読み聞かせを聞いて、同じように言おうとする。

配慮および援助

  • 身近な植物を使って遊んだり、砂遊びに取り入れながら、興味が持てるようにする。
  • くり返しの言葉や、まねをしやすい動きが出てくる絵本を用意する。

 

保育者の評価・反省(振り返り)

  • 子どもが伸び伸びと探索活動を楽しめるよう、危険に配慮しながら丁寧に見守り、保育をすることができたか?
  • 子どもの思いや伝えようとしていることに、共感や応答的なかかわりを通して伝わる喜びを味わえるようなかかわりができたか?
  • 気温の変化に応じ、衣類の調整や室内温度などに配慮できたか?

クラスや園によって月案は異なるもの♪

違う月の内容なども参考にしながら、子どもたちの発達状況やクラスにいる子どもたちの月齢に合わせて作ってくださいね。

毎月大変ですが、クラスにあった月案作成、応援しています♬

この記事を書いた人

シロクマ先生

保育士であり心理士でもあるダブルワーカー。現場ファーストをモットーに活動中☆

10月のおたより例文

10月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では現場経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒン ...

続きを見る

10月の製作まとめ

10月製作&保育まとめー運動会/ハロウィン/おたより例文も!ー

こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です 保育園や幼稚園で楽しめる、10月の製作、保育に役立つ記事をまとめました! 10月と ...

続きを見る

月案まとめ

他の月の月案はこちらから!

0歳児 月案まとめ
1歳児 月案まとめ
2歳児 月案まとめ

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-0歳児, 月案, 0歳児

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.