こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。
くるくる回る様子が楽しい!伝統折り紙の「風車(かざぐるま)」。なんだか難しい作り方に思えますが、実はとっても簡単に製作することができるんです♪
簡単な折り方+はさみの直線切りなので、保育園や幼稚園で子どもたちと一緒に製作を楽しむこともできます。作って遊べる折り紙は子どもたちにも人気ですよね♪
今回は折り紙1枚で作る風車の折り方をご紹介します。
材料
- 折り紙
- ストロー
- つまようじ(綿棒)
作り方
1.折り紙を2回三角に折り、折り線をつける。
2.折り線の中心を1〜2㎝残してハサミで切る。
3.端にのりをつけて折る。
4.4辺全てを貼り、中心に丸シールを貼るとアクセントに!固定もされるよ。
5.中心につまようじを通す。
6.曲がるストローにさしたら完成!