保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

室内遊び 部分実習 実習でできる活動 3歳児(年少)

3歳児の部分実習…遊びやゲームは何をすべき?? 【実習生からの相談】

更新日:

こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。

今回はLINE@からいただいた質問にお答えします!

 

私は保育の学校に通っていて、もうすぐ3歳児クラスでの実習があり、部分実習をします。元気な子が多いので、運動遊びをしようと思っているのですが、何かオススメの遊びはありますか?障がいのある子も多いので、わかりやすく単純な遊びを探していますが、なかなか見つかりません…
ぽっくる
Nさん、ご相談ありがとうございます。部分実習で運動遊びを考えているのですね!活動する場所、クラスの人数、時間はどのくらいでしょうか??もし自分で考えてみたものもあれば、いっしょに教えてください♪

 

3歳児の部分実習」といっても、外での活動なのか、保育室での活動なのか、10分なのか30分なのか、場所・時間・人数によっても選ぶ内容進め方が変わってきます。実習をおこなうときは、事前に確認できると考えやすいですね♪

 

クラスの人数は約20人です。時間はまだ打ち合わせできていません。現時点では、「しっぽとりゲーム」や「フルーツバスケット」を考えています!

 

スポンサーリンク

アドセンス レスポンシブ




しっぽとりゲーム

しっぽとりゲームは子どもたちに大人気!幼稚園や保育園でも定番の遊びです。

ルール

  1. オニ役と、逃げる役に分かれます。(人数によって割合は調整しましょう)
  2. 逃げる役の子どもたちは、しっぽをつけます。
    ※帽子やハチマキ、たすきなどを、ズボンのふちに入れてしっぽのようにします。
  3. 10数えたら、オニ役の子は逃げる子どもたちを追いかけて、どんどんしっぽをとっていきます。
  4. しっぽをとられずに逃げきった子が勝ち!または、たくさんしっぽを集めたオニが勝ち!など、ルールはアレンジできます。

オニ役が追いかけてしっぽを集めるというシンプルなルールなので、2歳頃から楽しめるゲームです♪

慣れないうちは、子どもたち全員が逃げて、先生が追いかけても楽しいですよ。

 

 

フルーツバスケット

フルーツバスケットも定番のゲーム。保育園だけではなく、小学校のレクでも楽しむことができるゲームです。

ルール

  1. イスを大きな円になるように置き、みんなの顔が見えるように座ります。
  2. リンゴ、バナナ、ぶどう、モモなど、子どもたちが各フルーツに分かれます。
  3. 1人、オニ役を決めます。
  4. オニ役の子は円の中央に立ち、好きなフルーツの名前を言います。
  5. 呼ばれたフルーツの子どもたちは、別のイスへ移動しなければなりません。その隙に、オニ役の子はどこかのイスに座ります。
  6. 座れなかった子が次のオニになります。これを繰り返すゲームです。

フルーツバスケットもいろいろアレンジができる遊びです。

フルーツではなく別のグループにしたり、グループ分けせずに、「今日赤い服を着ている人!」など、即興でお題を出して遊ぶこともできます(この遊びを「なんでもバスケット」とも呼びます♪)。

3才あたりから楽しめる活動で、年齢によってレベルを上げていくと楽しいかもしれません。

 

 

部分実習にぴったりなゲームはどっち?

しっぽとりゲームも、フルーツバスケットも、どちらも3歳児クラスでよく遊ぶゲームです。どちらを選んでもいいと思います。

ただ、今回は体を動かす「運動遊び」ということと、「わかりやすく単純な遊び」という点を考えると、「しっぽとりゲーム」の方が適していますよね。

 

フルーツバスケットをすでにやったことのあるクラスだと、説明が不要かもしれませんが、はじめて遊ぶ場合は先ほどのルール(↑)を子どもたちが理解できるように説明しなければなりません。

大人だったらすぐにわかりますが、3歳児でもわかるような説明の仕方…となると、少し工夫が必要ですね。

 

ぽっくる
ちなみに私は責任実習(4歳児クラス)で「フルーツバスケット」をしました!説明の仕方はかなり考えて工夫したつもりでしたが、やはり本番では想定していなかった問題がおきました…(笑)

 

…さて、どのような問題が起きたでしょうか!(笑)

実習でフルーツバスケットをやってみようと考えている方は、起こりそうな問題をできるだけ多く考えてみてください!

 

今となっては、「〇〇が起こるだろう」「こういう子がいるだろう」「あれは準備しておいたほうがいいな…」と、いくつも想定できるのですが、実習生だったころは、まったくわかりませんでした。

できるだけ多くの問題を想定し、それにどう対処するか、を考えることが大切です。それでも失敗したところが実習での学びですよ!♪

 

ありがとうございます!しっぽとりゲームで、担任の先生にお願いしてみます。
ぽっくる
もし案が通ったら、具体的な説明の仕方や、しっぽを何にするか、など考えてみてくださいね^^

 

〈保育実習の記事☆こちらも参考にどうぞ〉

部分実習の指導案は、実習前に書かないといけない?! 【実習生からの相談】

こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。今回はLINEからいただいた質問にお答えします! 目次朝の会は園によって進行の仕方 ...

続きを見る

【部分実習】絵本の読み聞かせ 指導のポイント☆

部分実習で1番チャレンジしやすい絵本の読み聞かせ。ただ絵本を読むだけ…といっても、気をつけなければならないポイントがたくさんあります。 今回 ...

続きを見る

実習最終日、プレゼントは渡すべき?評価に影響は??

保育実習も終わりに近づき、「子どもたちに何かお礼のプレゼントをあげたほうがいいのかな?」と、悩み始める実習生もいるのでは? かわいい子どもた ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-室内遊び, 部分実習, 実習でできる活動, 3歳児(年少)

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.