保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

ピアノ伴奏 外遊び 室内遊び 保育の歌、季節の歌 1歳児 手遊び 2歳児 実習でできる活動 3歳児(年少) 遊び・ゲーム 音楽

むっくりくまさんの遊び方【手遊び/歌詞/動画/ピアノ伴奏付き】

更新日:

むっくりくまさん、むっくりくまさん、あなのなか~♪

 

こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。

 

むっくりくまさんの遊び、楽しいですよね!

保育園でよく子どもたちといっしょに楽しんでいました。

 

今回は、「むっくりくまさん」の遊び方、手遊び、歌詞、ピアノ伴奏を動画つきで徹底解説していきます!

室内遊びはもちろん、外遊びや、親子レク、縦割り保育でも楽しめる活動ですよ。

 

みんなで活動したり、歌ったり、追いかけっこする楽しさを味わいましょう♪

 

スポンサーリンク

アドセンス レスポンシブ




むっくりくまさんの遊び方

  1. みんなで手をつなぎ、大きな輪をつくります。
  2. まんなかに、くま役の人が入ります(しゃがんでも、寝てもOK)
  3. 「むっくりくまさん」の歌を歌いながら、みんなで回ります
  4. 歌の最後「食べられちゃうぞ」で、くま役の人がみんなを追いかけます

ポイント

  • くま役は先生がやっても、子どもがやってもOK!
  • くま役は一人じゃなく、2~3人にしても遊べます。
  • 最後、みんなが追いかけられるところは大盛り上がり!
  • 歌が終わったあとは、オニごっこに切り替わるイメージです。
  • 回るときに勢いをつけすぎると転倒します。ゆっくり回れるようにしましょう。

 

室内でも外でも遊ぶことができますよ♪

 

 

歌詞

むっくりくまさん むっくりくまさん あなのなか

ねむっているよ ぐー ぐー

ねごとをいって むにゃ むにゃ

めをさましたら めをさましたら

たべられちゃうよ

 

原曲はスウェーデンの童謡らしいです。

 

手遊び

むっくりくまさんの手遊びもあります。

導入としてお部屋で手遊びを楽しんで、歌を覚えてから全体で活動してもいいですね。

 

おすすめ年齢

遊ぶのにおすすめの年齢は、1歳児/2歳児/3歳児クラス。

遊び方がシンプルなので、異年齢交流や、縦割り保育でも楽しめる遊びです。

 

1歳児クラス

まだ歩けない子、歩くことに慣れていない子もいるので、年度の後半あたりから楽しむといいですね。

なんとなく歌を覚えて歌ってくれる子もいます。

最初は何をしているかよくわかっていなくても、最後の追いかけっこの部分になると、「きゃー!!!」と喜んで逃げ始めます(笑)

回らず、手をつないで歌うだけでも楽しめますよ。

 

2歳児クラス

遊びの流れがわかっているので、最後追いかけられる場面を想像して、ドキドキしながら歌う姿が見られます(笑)

先生と一緒にくま役を演じてみても楽しいですよ。

 

3歳児クラス

歌や遊び方もしっかり覚えられる年齢なので、最後の追いかけっこが本格的に楽しめます。

子どもがくま役をしたり、大人がいなくても遊べるようになりますよ。

 

異年齢交流で

異年齢の合同保育でも、よくこの遊びをしていました。

輪になるときはお兄さんお姉さんが小さい子の間に入ると、手をつなぐところなどスムーズで、交流にもなります。

年上の子どもたちは早いスピードで回ろうとする子もいるので、小さな子にあわせてゆっくり回るように声をかけておくといいですね。

 

 

ピアノ伴奏

伴奏はとてもシンプルです。

(前奏部分)
ドドドミ レレレファ ミミレレド

(むっくりくまさん むっくりくまさん あなのなか)
ドドドミ レレレファ ミミレレド

(ねむっているよ ぐーぐー ねごとをいってる むにゃむにゃ)
ミミミミ ソファ レレレレ ファミ

(めをさましたら めをさましたら たべられちゃうよ)
ドドドミ レレレファ ミミレレド

 

楽譜

音楽研究所というサイトで、無料で楽譜と音源が入手できます。

音楽研究所「むっくりくまさん」

 

簡単なメロディーなので、すぐに弾くことができますよ♪

 

CD

むっくりくまさんが収録されているCDはこちら。

テンポはやや早めです。

 

 

保育で役立つ手遊び・歌あそびが155曲も掲載されており、すべての曲のピアノ伴奏用の楽譜つき

年齢別、シーン別(普段の遊び、保育参観、散歩の前…)に選べるようになっていて、指導ポイントやアレンジも紹介されているので、1冊あると役立ちますね♪

 

 

むっくりくまさんの遊び、ぜひ子どもたちと楽しんでみてくださいね。

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

-ピアノ伴奏, 外遊び, 室内遊び, 保育の歌、季節の歌, 1歳児, 手遊び, 2歳児, 実習でできる活動, 3歳児(年少), 遊び・ゲーム, 音楽

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.