こんにちは。保育園勤務経験16年ライターの平あかりです。
この記事では敬老の日の製作におすすめ!カード&写真立てをご紹介します。
トイレットペーパーの芯を使う廃材製作となります。年齢別にシール貼り・ちぎり紙と、手法を変えていけますよ。
カードの部分は、絵を描いたり、メッセージを書いたり、写真や手形を飾るのもおすすめです。工夫次第で0歳児/1歳児/2歳児/3歳児/4歳児/5歳児で作れますよ。
シール貼り(1歳児・2歳児)
1歳児・2歳児はシール貼りがいいでしょう。2歳児はシールを少し小さなものにすると、指先の細かな動きの練習になりますよ。シールの代わりに、マスキングテープ等も活用できます。
ちぎり紙(3歳児・4歳児・5歳児)
3歳児・4歳児・5歳児はちぎり紙もおすすめです。ちぎる動作に慣れていない場合は、折り紙をあらかじめ1/4程度に切っておくとちぎりやすいですよ。
ねらいの例
- 敬老の日の由来を知り、おじいちゃんおばあちゃんへ感謝の気持ちを込めてプレゼントを作ろう
- ちぎる、のりで貼るなどの作業を通し、指先の感覚を養おう
- 敬老の日の製作を通し、おじいちゃんおばあちゃんの喜ぶ顔を思い浮かべてみよう
- プレゼント作りを通し、おじいちゃんおばあちゃんへの感謝の思いを育む
材料
- トイレットペーパーの芯×2本
- 折り紙(ちぎり紙用、トイレットペーパー芯に巻きつける用)
- 画用紙(メッセージカード用)
- シール
- クリアファイル
準備
クリアファイルはトイレットペーパーの芯の長さに合わせて切っておく。写真やカードが落ちないように、輪になっている部分を使うか、セロテープで貼り合わせましょう。
作り方
1.折り紙にのりをつけ、トイレットペーパーの芯に巻きつける。
2.上下にはみ出た部分はトイレットペーパーの芯の中に折り込む
3.トイレットペーパーの芯にハサミで切り込みを入れる。最後まで切らず1/4ほど残しておく。
4.折り紙にシール貼りや、ちぎり貼りをする
5.クリアファイルを、カードや写真の大きさより少し大きめに切る。
6.クリアファイルの上下にマスキングテープを貼る。
7.トイレットペーパーの芯の切り込みに、クリアファイルを入れる
8.カードをはさんで完成!!
まとめ
敬老の日におすすめのカード立て・写真立てをご紹介しました。「おじいちゃんおばあちゃんは何色が好きかな?」と会話しながら作ってみてくださいね。卒園のプレゼント、父の日、母の日などにもいいでしょう。
9月の保育記事
-
敬老の日の保育ーねらいの例/由来の子ども向け説明例文/活動紹介ー
こんにちは。保育園勤務16年経験のあるライター平あかりです。 9月中旬には敬老の日がありますね。普段会えない、おじいちゃんおばあちゃんに、感 ...
-
9月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】
こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では現場経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒン ...
-
お月見の由来ー子ども向け!簡単な説明例文/ねらい/絵本紹介ー【保育園】
こんにちは。保育園勤務16年経験のあるライター平あかりです。 9月はお月見があり、製作に取り入たり、おやつに月見団子を食べたりという保育園も ...