保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

外遊び 室内遊び 1歳児 実習でできる活動 遊び・ゲーム

1歳児の室内/外遊び【設定保育や部分実習に!導入から活動アレンジまで3つ】

更新日:

0歳の頃と比べると動きが活発になり、様々なことに興味津々な1歳児さん。

見たり、聞いたり、触ったり、体を動かしたり…保育園でたくさんの経験を通して成長を促していけるといいですね。

 

今回は、1歳児クラスで楽しめる活動を3つ考えてみました。

設定保育や雨の日の室内遊びなど、子どもたちの興味関心や発達にあわせて取り入れてみてくださいね。

 

活動を行うときに注意することや、遊び方のポイント、主活動により興味を持ったり期待感が高まるような導入もご紹介します。

 

1歳児担任はもちろん、保育実習生も参考の一つとして見てみてください。

スポンサーリンク

アドセンス レスポンシブ




洗濯物ごっこ

1歳から2歳頃は、よちよち歩きも安定してきて、大人の動きを真似しようとする時期です。

いろいろなものに興味を示すこの時期に、おすすめの活動をご紹介しますね。

 

遊び方

  • 部屋の壁と壁などに、すずらんテープやロープを橋渡しになるようにつける
  • バンダナやエプロン、人形用の洋服など、普段園で使っている布製品のものを集めておく
  • バケツやタライなどに布製品を入れ、手洗いする真似をする
  • 張っておいたロープに布製品をかける(干す真似)
  • 洗濯バサミで干したものをはさむ

 

導入の例

絵本を読むことで洗濯がイメージしやすくなりますよ。

絵本の真似をするという行動も成長の1つですね。

 

 

ぐるぐる洗濯機の体操で、洗濯機に変身してみましょう。

動きも単純なので、曲なしでも体が自然と動くような体操ですよ。

 

指導アドバイス

人数によってはロープを2箇所に張った方がいいですよ。

まだ友だちとの距離感をつかめない子も多い年齢です。空いている場所を探して干す、という行動がむずかしい子もいるでしょう。

干す場所は余裕を持って、広々と使うといいですね。

 

干す布製品も細々としたものより、大きめなものの方が干しやすいです。

月齢によっては自分の靴下やハンカチを使うのもオススメ。愛着があるものの方が、本物に近い”ごっこ遊び”ができますよ。

 

ぽっくる
首に引っかからないよう、ロープを張る位置や高さに気をつけましょうね。

 

 

新聞紙遊び

みんなが大好きな新聞紙は遊びの宝庫!子どもたちが大はしゃぎする、新聞紙遊びをご紹介します。

 

遊び方

  • 新聞紙を大きく広げて、片側を保育士、反対側を子どもが持ってやぶく
  • 細かくちぎって上から降らす
  • 丸めてボールに見立て、転がしたり高く投げたりする
  • 腰に巻いて腰みの、頭にまいてハチマキ、首に巻いてネックレス、手首に巻いてブレスレットなど、形は自由自在!
ぽっくる
やぶった反動で転倒しないように気をつけましょう。

 

導入の例

紙をやぶると、どんな形に見えるかな?紙遊びをしてみたくなる、0歳、1歳、2歳児向け絵本。

 

 

ビリビリ~など紙をやぶく音が出てくるような絵本はオススメです。

月齢によって差がある1歳児クラス。音の響きを楽しめる絵本はどの月齢でも興味を持ちやすいです。

 

 

指導アドバイス

紙の感触や音に興味がもてるよう心がけてみるといいですね。

ビリビリ~と声に出すと、真似をして言おうとする子も。丸めてみたりやぶってみたり、音の変化に気がつく子もいますよ。

 

まだ噛みつきが出る年齢でもあります。実習の場合は、事前に担任の先生に確認しておくと、防ぐことができるかもしれませんね。

 

やぶって遊んだあとは・・・室内が新聞だらけ。

最後はビニール袋を壁に貼ったり先生が持ち、新聞紙入れ競争!

1つの袋にまとめて大きな風船のようにしてもいいし、2つの袋にしてアンパンマンや雪だるまにして飾っておくのもいいですね。

 

新聞紙で遊び終わったあとも楽しかったという記憶に残りやすのでオススメです。

 

 

追いかけっこ

歩行が少しずつ安定してきて、歩くこと走ることが楽しい!と感じる1歳児。

むずかしいルールはなくても、十分に体を動かすことができる遊びを取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

遊び方

  • 保育士がオニになり、子どもたちを追いかける
  • 子どもたちは走って逃げる

【応用編】

  • 子どもは隠れる
  • 保育士がオニになり、10秒数えたら子どもたちを探す

※見つかった子はオニになるのが通常ルールですが、理解がむずかしい子もいます。何回隠れても良いルールに変更するなど、臨機応変に対応できるようにしておくといいですよ。

 

導入の例

活動前に準備体操をしましょう。

とはいっても、“体操”という動きはまだむずかしいのが1歳児。大人のマネがしやすいように、大きく身体を動かして見本をしましょうね!

 

ぽっくる
ぴよピヨ行進曲は、歩く・止まる・ジャンプなど、0・1・2歳でもマネしやすい動きで楽しめます♪
音楽が大好きな年齢でもあるので、楽しい雰囲気を作ってから活動に移行するとワクワク感も出ますね。

 

指導アドバイス

室内の場合はホールや遊戯室を使用するなど、広さに余裕があるところで取り組めるといいですね。

ぽっくる
まだ友達との衝突などをうまく避けられないので、大人が注意して見るようにしましょう。

 

まだ足元が不安定だったり、なんでも口に入れてしまうこともある年齢です。

外の場合、走り回るところにタバコの吸い殻などが落ちていないか確認しておきましょう。

園庭がない園では公園に行くことになるので、サブについてくれる先生と逃げる範囲を決めておくとより安全です!

 

行き慣れているところであってもまだまだ視野がせまい年齢です。子どもたちが楽しく遊べるために安全な環境をつくりましょうね。

 

 

 

いろいろなものに興味が出てきて、どんどん吸収していく1歳児。

遊びを通じて、友だちとのやり取りや言葉を楽しめるよう意識してみるといいですよ。

 

同じ1歳児クラスでも、月齢によって違った反応も見られます。

実習の場合は、事前にクラスの様子をよく見ておくと、臨機応変な対応がしやすくなるでしょう。

実習生の前では嬉しくてつい大はしゃぎしてしまうので、まとめようと意識しすぎず、リラックスして子どもたちとの時間を大切に過ごしてくださいね。

 

 

 

1歳児の遊びいろいろ

他にも1歳児クラスで楽しめそうな活動をご紹介しています。

1歳児の手遊び歌

1歳児の手遊び歌【保育士が選ぶオススメ7曲♪】

こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。   1歳児は手遊び歌が大好きなお年頃。 音を聞いたり、体を動かしたり、 ...

続きを見る

1歳児おすすめ絵本

1歳児におすすめの絵本【保育士が選ぶ7作品はこれ!】

こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。   今回は保育実習生からもよくいただく質問、『1歳児におすすめの絵本』 ...

続きを見る

0歳児の室内遊び

1歳児クラスでも楽しめる活動ですよ^^

0歳児の室内遊び -おすすめ設定保育を8つご紹介!-

こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。   今回はLINEから頂いた質問にお答えしていきます♪   ...

続きを見る

 

 

 

この記事を書いた人

あーみ先生

保育園に4年勤務後、いろいろな職種を経て、現在は正社員ベビーシッターとして活躍中。

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-外遊び, 室内遊び, 1歳児, 実習でできる活動, 遊び・ゲーム

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.