こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。
新しくベビーシッターの仕事をはじめて、3か月が過ぎ、お仕事件数も30件を超えました!
日本に急速に広まってきているベビーシッター文化。
保護者にとっても良いサービスであり、保育士にとっても時代に沿った注目の働き方!
まだまだ保育園で働く保育士さんが多いですが、私が実際にベビーシッターという働き方をしてみて、3か月目の感想を書いていきます。
〈1か月目&2か月目の感想はこちら〉
-
ベビーシッターに登録してみたー保育士の新しい働き方&育児って超大変!ー
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 実は私、今月から仕事のひとつとして、『ベビーシッターの仕事』をはじ ...
-
キッズラインでベビーシッター2か月目!【思っていたのとちょっと違う?!】
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 5月からベビーシッターのお仕事をはじめ、今月で2か月目に突入ー! ...
スポンサーリンク
家庭との距離が近い
保育園で働くことと、1番大きな違いは「家庭との距離」。
各ご家庭にお邪魔して、いっしょに遊んだり、ごはんを食べたり、お風呂にいれたり、保育園へ送ったり…
家族のような感覚になることも♡
仕事を始める前は不安もありましたが、実際に仕事をしてみると、どこも素敵なご家庭ばかりで、お父さんお母さんと話すことも、とても楽しい!
雇用されるわけではないので、お互いに相性のいいご家庭やシッターを選んで付き合っていける関係が、働きやすいポイントですね。
ホテルやテーマパークでの仕事も
ベビーシッターというと家庭内での仕事をイメージしますが、外での仕事もあるのです。
たとえば、宿泊先のホテル内で子どもと過ごしたり、いっしょに遊園地に行ったり…!
子どももキャッキャ喜んでくれるので、楽しさも2倍…!
公園遊びも、保育園のときは20~30人の安全確保優先で思いっきり遊べなかったので、心ゆくまでサッカーしたり、砂場遊びしたり…そんな時間に幸せを感じます。
マンツーマン保育を深める
これからの課題は、「いかにマンツーマン保育を深めていくか」ということです。
長いと室内で子どもと2人、6時間くらい過ごしたりするので、「より遊びを深めていくにはどうしたらいいか…」といつも考えています。
せっかくのシッターとの時間、子どもがよりワクワクする体験、新しい体験、楽しい時間を提供したい…
そんな思いで遊びの研究をしています!
安定した働き方も可能
仕事をはじめたばかりの頃は、ほとんどが”はじめましてのご家庭”です。
それぞれの家庭で挨拶をして、お部屋の使い方を確認して、子どもと慣れて…の繰り返し。
この感じがずっと続くのかと思いきや、嬉しいことに、「固定でお願いしたい」という方もけっこういらっしゃるのです。
はじめは「いつ予約が入るかわからない…」という状態でしたが、今は各家庭と「来月は〇日と〇日でお願いしますー!」という感じで、ほぼ固定のスケジュールです。
もう何回も会う子どもたちなので、精神的にも安定するし、仕事のスケジュール的にも安定しています!
キッズラインが激アツ
私がベビーシッターとして働く際に利用しているのは、『キッズライン』というベビーシッターのマッチングサイトです。
ベビーシッターの会社はいくつかあるのですが、キッズラインのサービスが絶妙で、私はとても気に入っています!
シッターを探したい家庭は、私たちシッターのプロフィールを閲覧することができ、シッター側からも、依頼される家庭の情報を見ることができます。
キッズラインに雇われるわけではなく、シッターは個人事業主として活動するので、かなり自由度も高いです。
自由だけど、心配なところはマニュアルがあるし、サポートしてもらえるので、そのあたりのサービスが絶妙で嬉しいです(笑)
キッズラインで仕事するメリット
私がキッズラインを利用して、メリットだと感じるところは
- 好きな日・好きな時間だけ働ける
- お互いに身分確認されているので安心
- 集客力抜群。コンスタントに予約が入る
- シッターからも家庭を選べる
- マニュアルやサポートが充実
- 研修や講座など、学びの機会も提供してくれる
- 予約のやり取りがネット上またはアプリで完結
今のところデメリットはありません(笑)
特に私の場合、4種類くらい仕事をしているので、何度も言うけどスケジュール調整が魅力的すぎます…。
保育士として新たな働き方に挑戦してみたい方、まずは副業からでもいかがでしょうか。
気になる方はキッズラインのHP見てみてくださいね~!
登録画面でクーポンコード『kids_5441782451』を入力していただくと、¥2,500プレゼント中です!
働き方について質問がある方、お気軽にLINE@からもご質問くださーい!
では。