保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

父の日 行事 コラム

父の日の由来と子ども向け説明ー保育での配慮と例文、おすすめ絵本ー

投稿日:

父の日の由来を知っていますか?普段言えない感謝の気持ちをお父さんに伝える日と認識している人も多いでしょう。母子家庭も増え、お父さんがいない家庭も多いですね。最近では複雑な家庭に配慮し、母の日・父の日を「ファミリーデー」とする園も増えてきたようです。

この記事では、父の日の由来、家庭が複雑な子に配慮すること、子ども向け説明例文を書いていきます。

保育園や幼稚園など、子どもに行事説明をする場面などでお役立てください

父の日とは

父の日は、日本では、6月の第3日曜日に設定されています。日頃伝えられない感謝の気持ちを、プレゼントや言葉に託してみるのもいいですね。世界各国に父の日はあるのですが、日本の父の日はアメリカの由来から来ているようです。

 

父の日の由来

父の日はアメリカのソノラ・スマート・ドットという女性が、協会に嘆願したからと言われています。ソノラは父子家庭で育ちました。「母の日があるのに父の日がないのはおかしい」と思い、教会にお願いしたのです。

ソノラの嘆願がきっかけとなり、1910年6月にはじめて教会で父の日の式典が開催されました。

1916年、リンドン・ジョンソン大統領が6月第三日曜を記念日として制定したのです。日本では1980年代に一般的になり、広く認知されるようになりました。

 

保育で配慮すること

最近では家庭事情に配慮し、母の日・父の日をしない保育園や幼稚園も増えています。この機会に母の日・父の日などの行事を見直すきっかけにもなるといいですね。

伝え方例文

「次の日曜日は父の日です。お父さんとは一緒に過ごす時間が少ない子や、今は一緒にいない子もいるね。先生は一緒にいなくてもいつもみんなの幸せを願っていると思いますよ。」
「父の日は、〇〇園では家族の日といって、みんなでありがとうを伝えあう日なんだよ」

 

子ども向け説明

乳児クラス

「次の日曜日は父の日です。お父さんにいつもありがとうって伝える日なんだよ」
「父の日は、お父さんだけではなく、お仕事をしてみんなを大きくしてくれている人にありがとうって伝える日なんだよ」

幼児クラス

「6月○日は父の日です。お父さんにいつもありがとうと伝える日なんだよ。」
「次の日曜日は父の日です。お父さんは皆がおもちゃや服を買えるように外でお仕事を頑張っているんだよ。いつもありがとうって伝えようね」
「お父さんは、お仕事忙しくて毎日会えない子や今は一緒にいない子もいるね。心の中でありがとうって伝えるだけでもいいんだよ」

ねらいの例

  • お父さんや周りの人に感謝を伝える心を育む
  • 父の日の由来を知り、ありがとうを伝えるきっかけづくりをする
  • のりやハサミを使い、お父さんへ気持ちを込めてプレゼントを作る

 

お父さんが出てくるおすすめ絵本

乳児クラス

「パパお月さまとって」 作 エリックカール 訳 もりひさし 偕成社

はらぺこあおむしの作家が描く、パパと娘と月の物語です。きれいな配色に目を奪われます。何より中の仕掛けが子どもの心をぐっとつかむ本です。大きさや長さなどが、自然にわかるように配慮されているところもすばらしい絵本です。

2歳〜3歳の子にオススメです。

 

「ゴリラのおとうちゃん」 作 三浦太郎 こぐま社

木陰でお昼寝をしているおとうちゃん。子どもが「あそんでやー」とパパにのところへやってきます。おとうちゃんは寝転びながら、次々に子どもとふれあい遊びをする姿がほほえましいですよ。

 

幼児クラス

「おとうさんはウルトラマン」作 宮西達也 学研

大人気のウルトラマンシリーズ。幼児クラスで読むと男の子も女の子も楽しんで見ています。強くてやさしいウルトラマン。お母さんには弱いところが可愛らしいですね。

 

「パパのしごとはわるものです」作 板橋真弘 岩崎書店

お父さんが働く姿を見たことがない子も多いのではないでしょうか。絵本の中のパパは悪者で、正義のヒーローに倒されてしまいます。かっこ悪いパパの姿を見たくなかったな。迫力のある絵が子ども心をつかむ絵本です。

 

まとめ

保育園ではお父さんがいない家庭も比較的多いでしょう。多様な家族に対応できるよう、あえて父の日の取り組みをしない保育園もあります。父の日の取り組みをする場合は、子どもの家庭状況に合わせて配慮するような言葉がけをしていきましょう。

 

この記事を書いた人

平 あかり(すぎちゃん)

複数園でトータル17年勤務。45歳からフリーランス。現在はベビーシッター&料理代行&webライターで活動中。何歳からでも生き方は変えられますよ。

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-父の日, 行事, コラム

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.