こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。
手作りおもちゃの定番!と言えそうなくらい、よく作られている「ぽっとん落とし」。
ペットボトルやミルク缶、タッパーなど、身近なものを使って簡単に作れるのが魅力ですよね。
「つかんで入れる」という単純な動作なので、0歳児さんから楽しめるおもちゃとしても人気です。
様々な素材で作られているぽっとん落としですが、今回はケチャップの空き容器を使って製作してみました!
「作る」というまでもなく、空き容器を用意するだけでほぼ完成します(笑)
(ただし、ケチャップのメーカーが重要…!)
今回は「ハインツケチャップ」の空き容器を使った、ぽっとん落としの作り方&遊び方をご紹介しますね♪
製作のアイデアはTwitterで見かけた「むー」さんの投稿を参考にさせていただきました。
ハインツケチャップとは?
みなさんこのパッケージに見覚えあるのではないでしょうか。
「HEINZ」のロゴでおなじみ!こちらのトマトケチャップです。スーパーでも売られていますよ。
我が家はたまに買いますが、添加物などほとんど入っておらず美味しいので、個人的にもおすすめのケチャップです(笑)
パッケージもおしゃれな感じでかわいいですよね。
年齢の目安
物をつまめるようになってくる1歳前頃から遊べます。(※発達には個人差があります)
ストローは口に入れたり、身体に刺さったりすると危険です。
必ず保護者が側で見守りながら遊び、終わったらすぐ片づけるようにしましょう。
材料
- ハインツケチャップの空き容器
- ストロー
作り方
1、ケチャップの空き容器をきれいに洗って乾かします。
2、穴の部分に透明の弁がついているので、ペンなどで押してはずします。
3、シールラベルをはがします(はがさずそのままでもOK)。
このようにシールが上手くはがれずビリビリになってしまったら…ドライヤーで温めてからはがしてみましょう!なんと不思議!熱の力でシールがペロッときれいにはがれます(感動)。
↓
4、ストローは半分の大きさにカット。
5、完成!ボトルは好きに飾りつけをしましょう。
遊び方
- ケチャップの穴(直径約15mm)がストローを入れるのにピッタリ!ボトルの中にストローを入れて遊んでみましょう。
- ストローを何本か入れたらマラカスのようになります。どんな音がするかな?振って遊ぶこともできますよ。
おすすめポイント
- ケチャップ容器は子どもにも扱いやすい、ちょうどいい大きさ!
- カラフルなストローを入れたら見た目も可愛い♡お部屋に置いておくだけでちょっとおしゃれ?(笑)
- 持ち運びにも便利な形状。しかも軽いのが嬉しい。
フードコートで待ち時間に遊ぶ娘(1歳4か月)↓
レベルアップ!アレンジ方法
ストローに慣れてきたら、「小さなポンポン」を導入してレベルアップさせることも可能です!
ただし、小さくて誤飲の危険があるので、物を口に入れなくなってきたら、必ず保護者が側について遊ぶようにしましょう。
ケチャップの穴が約15mmなので、それ以下の大きさだったら入ります。
こちらのポンポンは100均(セリア)で購入しました。
ピッタリの大きさ!15mmに近い大きさだと、「押し込む」という新しい動作が追加されますよ◎
ポンポンを入れるとガムボールみたいですね。
ポンポンはネットでも購入できます。
ちなみにうちの娘は隙あらば物を口に入れようとすることがあるので、まだ怖くて挑戦していません。
遊ぶときはくれぐれもお気をつけください。
実際に遊んでいる様子はInstagramからご覧いただけます*↓
この投稿をInstagramで見る
ぽっとん落としの作り方はとても簡単なのですが、まずはハインツケチャップを買うことからですね(笑)
読んでいただき、ありがとうございました♡
手作りおもちゃ
他にも子どもと楽しめる手作りおもちゃをいろいろ紹介しております!
-
だるまさんが製作ー絵本を完全再現?!紙皿で揺れるだるまさんを作ろうー
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 子どもたちに大人気の絵本!「だるまさんが」シリーズはご存じですか? ...
-
手作りおもちゃ~簡単乳児向け!R1ペットボトルでキラキラウォーター~
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 最近地味におもちゃ作りにハマっている私… 前回のビジーボードに続き、今回は「R1 ...
-
ビジーボードの作り方~100均で簡単手作り!赤ちゃんが夢中になるおもちゃ~
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 最近SNSのママさんたちの間で話題になっている、ビジーボードってご ...
-
手作りおもちゃ~絵合わせBOXでマッチング遊びをしよう~
こんにちは!保育ライターのまあちゃん先生です。 今回は、保育園やご家庭でも大活躍!簡単に作れる手作りおもちゃ、絵合わせあそびを ...