保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

保護者対応 0歳児 入園式 1歳児 2歳児 おたより例文(月・年齢別) 3歳児(年少) 4歳児(年中) 5歳児(年長)

4月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

更新日:

新クラスがスタートする4月は保護者にむけて、たくさんのお手紙を配布する時期でもあります。円滑な保育のために、保護者へのお願いも多くなる時期でしょう。

一方で保護者からすれば、「おたよりを見る時間がないのでわかりやすく書いてほしい」という声も聞こえてきます。そこで、この記事では4月のおたより例文(書き出し/子どもの姿/締めの挨拶)や保育のポイントをお伝えします。

4月の保育のポイント

4月は新しい保育室、新しい担任と環境が大きく変わる月です。環境の変化になれない子が多く泣いたり、過度に甘えたりという姿も見られるでしょう。ひとりひとりの気持ちによりそいながら、クラスを動かしていきましょう。

乳児クラスでは、新入園児に手をとられ、在園児との時間が取れにくい状況になります。在園児ともスキンシップをとったり、声をかけていきたいですね。

幼児クラスは、新入園児を在園児のグループの輪のなかに入れていくように心がけましょう。先生との信頼関係と同時に、友だち同士のつながりがうまれるような配慮を心がけたいですね。

4月は環境の変化で泣く子も多く、1年の中で一番大変な月でもあります。保育士自身も体調管理には気をつけましょう。

 

4月のおたより文例

4月のおたより文例をご紹介します。季節を感じる文+全体的な子どもの様子を伝えるといいでしょう。

書き出し文例

  • 入園・進級おめでとうございます。新しい環境に、ドキドキしている子どもたち。ひとつ大きくなった喜びととまどう表情もみられます。
  • 春の陽ざしの中、新しいクラスでの生活がスタートしました。
  • 日中はポカポカ陽気が続き外に出るのが心地よい季節になりました。子どもたちは新しいクラスになり、嬉しそうな表情がみられます。
  • 園庭の花たちも色とりどりに咲き、目を楽しませてくれる季節になりました。保育室では新しい友だちや職員をむかえ、にぎやかな声が響いています。
  • 新生活がスタートし早いもので1週間がたちました。子どたちは、少しづつ新しい環境になれてきている様子がみられます。
  • 園庭の桜が咲きほこる季節になりました。子どもたちも空を見上げたり花びらを触り春を満喫しています。

子どもの姿文例

【0歳児】

  • 入園おめでとうございます。○人でスタートした〇〇組のお友だち。ひとりひとりのペースを大切にしながら1年間保育していきます。
  • ようこそ〇〇組へ。保育園では一番小さな年齢ですが、元気いっぱいなクラスにしていきたいです。1年間どうぞよろしくお願いいたします。

【1歳児・2歳児】

  • 入園、進級おめでとうございます。新入園児○人をむかえ元気いっぱいの〇〇組です。
  • 春の陽気が心地よい季節になりました。お兄ちゃんお姉ちゃんクラスになったのが嬉しい子どもたち、表情からもたのもしさを感じます。
  • 桜やチューリップ、園庭のお花を指さしながら友だち同士おしゃべりする様子がみられる〇〇組。元気いっぱいな子どもたちと、楽しく過ごせるクラスづくりをしていきます。

【3歳児・4歳児】

  • 入園、進級おめでとうございます。〇〇組に新しいお友だちが○人加わりました。グループ活動をしながら、毎日登園するのが楽しみになるようなクラス作りをしていきます。
  • 桜も見頃をむかえ、暖かい陽気が続きますね。子どもたちはひとつ大きなクラスに進級した喜びであふれています。
  • 春も深まり色とりどりの花が咲きほこる季節になりました。子どもたちも個性豊かに様々な表情がみられ、保育室は毎日にぎやかです。

【5歳児】

  • 桜の季節とともに、一番大きなクラスになった子どもたち。クラスは、お兄ちゃんお姉ちゃんになった喜びであふれています。
  • 入園、進級おめでとうございます。保育園の中で一番大きなクラスになり、頼もしい表情を見せる子どもたちの姿がまぶしくみえます。
  • ぽかぽか陽気の日が多く、園庭で遊ぶのが気持ち良い季節です。園庭などで小さいクラスのお友だちに優しく接する姿もみられますよ。

締めの挨拶文例

  • 新年度もはじまり慌ただしい毎日ですが、体調に気をつけながら大人も子どもも新しい生活リズムに少しづつなれていきましょう。
  • 4月はクラスからのお願いが多くなる時期です。保護者の皆さまもお忙しいとは思いますが、ご協力どうぞよろしくお願いいたします。
  • 新しいクラスになり保護者の方も子どもも戸惑うこともあるかと思います。気になることは、連絡帳などでお知らせください。
おたよりを毎月楽しみにしている保護者もいるので、子どもの様子は多めに伝えるのもおすすめです。

 

伝わる文章のコツ

4月は保護者の方にむけてたくさんお願いやお知らせを書く時期ですね。忙しい保護者にわかりやすい、伝わる文章を心がけましょう。ポイントは2つあります。

ひとつめははじめに結論を書く。ふたつめは簡潔に書く。

これだけは読んでほしいと思うものは、フォントを大きく太くするなど見やすい工夫もしてくださいね。

はじめに結論を書く

○全ての持ち物に名前を書いてください。似たような服が多く間違えないためにもご協力をお願いします。
✖️クラスにはたくさんのお友だちがいるので、似たような服だと間違える原因になるので持ち物には名前を書いてください。

簡潔に書く

○明日の持ち物はエプロンです。クッキングを予定しています。
✖️明日はクッキングをするので、子どもたちも楽しみにしているのでエプロンを持ってきてください。

 

まとめ

4月のおたより文例と伝わる文章のコツをまとめました。保護者の送迎時間によっては担任と顔を合わせる機会が少ない方もおられます。おたよりは、クラスの様子や取り組みなどを保護者に伝えるチャンスです。わかりやすい伝わる文章を心がけましょう。

おたより作りが少しでもラクになると嬉しいです。

 

この記事を書いた人

平 あかり(すぎちゃん)

複数園でトータル17年勤務。45歳からフリーランス。現在はベビーシッター&料理代行&webライターで活動中。何歳からでも生き方は変えられますよ。

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-保護者対応, 0歳児, 入園式, 1歳児, 2歳児, おたより例文(月・年齢別), 3歳児(年少), 4歳児(年中), 5歳児(年長)

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.