こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。
保育園、幼稚園生活の締めくくりとなる卒園式。
年長を担任した先生は、うれしい気持ち、さみしい気持ち…いろんな感情がこみあげてきますよね。
年長以外の先生たちも、この時期は卒園生を送る会だったり、卒園式の準備に追われていることと思います。
そして、式の数日前になって、
![](https://poccle.com/wp-content/uploads/2023/09/9378CAA4-20CF-44FB-8266-473ECE1F04FD.png)
と、あわてること、ありませんか?
私は毎年そうでした(笑)卒園式と子どもたちのことばかり考えて、自分の服装のこと、忘れてしまうんですよね!
今回は卒園式に出席する先生たちの「卒園式の場にふさわしい服装の選び方と注意点」をまとめました。
スポンサーリンク
卒園式の服装の注意点
まずは服装を決める前に、いくつか注意点を見てみましょう。
- 色はダーク系が基本
- ストッキングはベージュ(肌色)
卒園はおめでたいことでもありますが、「別れ」の意味も持つ式典なので、黒・紺・グレーなど、色味は落ち着いた雰囲気でまとめましょう。(反対に入園式は明るい色でまとめます)
しかし、あまりに黒すぎると喪服のようになってしまいます!ストッキングは肌色が鉄則、コサージュなどで華やかさも出せるといいですね。
先生の服装は3タイプ
卒園式の先生の服装は、主に3タイプ。おつとめの園に合わせて選びましょう。
1、ビジネススーツ
一つ目は、かっちり系のスーツです。リクルートスーツは就活で着て持っている方が多いですよね。
卒園式にしては固いような印象も受けますが、このタイプを指定している園もあります。また、これしか持っていなくて着る場合もあるかもしれません。
ワイシャツをブラウスに変えたり、コサージュをつけて華やかにすると卒園式らしくなりますよ。
![](https://poccle.com/wp-content/uploads/2023/09/9378CAA4-20CF-44FB-8266-473ECE1F04FD.png)
2、セレモニー用スーツ
リクルートスーツよりやわらかい印象のスーツ。よくお母さん方が着ていますよね。
幼稚園・保育園につとめていると毎年着る機会がやってくるので、毎年着れるようなものを1着持っておくと便利です。
![](https://poccle.com/wp-content/uploads/2023/09/9378CAA4-20CF-44FB-8266-473ECE1F04FD.png)
セレモニースーツも、通販を利用しておしゃれで安いものが購入できます!
3、袴(はかま)
年長児の担任だと着ることが多い袴。こちらも式典なので、派手すぎない柄のものを選びましょう。
着物の準備や美容院の予約などに時間がかかるので、早めに準備に取りかかれるといいですね。
使用する機会が少ない袴はレンタルがおすすめです。
着物は着方が決まっていたり、細かいルールがあったりしますが、レンタルなら卒園式にふさわしいものをセットでそろえてもらえるので安心ですね。
![](https://poccle.com/wp-content/uploads/2023/09/9378CAA4-20CF-44FB-8266-473ECE1F04FD.png)
袴レンタルで有名なのが「夢館」というお店。本店は京都ですが、宅配プランで届けてもらうことができます。
オリジナル袴多数ご用意!【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】【PR】
「先生袴」のメニューから進んでいくと、なんと先生&保育士向けのページがあります。必要なものフルセットで、他社よりリーズナブルでおすすめです♪
卒園式シーズンは予約が集中しますので、気に入ったものがあったら早めに予約しておきましょう。
服装は職場に確認しよう
服装の種類はいろいろありますが、自分の好きなものを選んでいいわけではありません。
幼稚園・保育園では卒園式での服装に「暗黙のルール」が存在します…!
必ず職場の先生方に確認しましょう。
![](https://poccle.com/wp-content/uploads/2023/09/9378CAA4-20CF-44FB-8266-473ECE1F04FD.png)
たとえば私のつとめていた園では…
- 年長クラスの担任のみ袴着用(他の先生たちは着てはいけない)
- リクルートスーツNG。セレモニー用の少し華やかなものにすること
- 色は絶対ダーク系
- 白系のコサージュをつける
- スカート丈はひざ下
など、細かいルールがいろいろと決まっていました。このルールが園によって違うので、確認は必須です。
![](https://poccle.com/wp-content/uploads/2023/09/9378CAA4-20CF-44FB-8266-473ECE1F04FD.png)
|д゚){転職したい保育士さん・幼稚園の先生は、2月3月が最後のチャンス!
今よりいい条件での求人は保育ひろばで登録&検索しよう!話を聞いてみるだけでもOK♪
ちなみに、退職届は一般的に1か月前までに提出です。2月中に出しましょう。
〈卒園式の歌はこちらから〉
-
-
卒園ソング -最新の定番6曲!平成~令和に人気♪卒園式のために作られた曲-
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 前回の卒園式の歌特集では、保護者や先生世代もよく知っている昭和の定 ...
〈3月&4月の製作にぴったり!〉
-
-
3月4月の製作~たんぽぽではさみの練習をしてみよう~
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 1年の終わりである3月、そして新たなスタートを迎える4月…春ですね ...