こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。
子どもと折れる!夏の折り紙シリーズ「とうもろこし」の簡単な折り方をご紹介します。
とうもろこしの旬は6月~9月頃。7月、8月の折り紙製作にもピッタリなテーマですね♪
難しい折り方はありませんが、折る回数は10回くらいなので、幼児クラス(3歳児/4歳児/5歳児)におすすめです◎
材料
・折り紙×1枚
折り方
1、折り紙2枚使用する場合は、両面あわせにしておきます。
2、三角に折って広げます(折り線がつきます)。
3、折り線にあわせて、左右を折ります。
4、折ったところをななめ下に向かって広げ、さらに折り線のところまで折り返します。
5、点線あたりの位置で、裏へ折ります。
6、上と下のとんがり部分を、裏へ折ったら完成です!
お絵描き
とうもろこしの模様や、顔を描いてみるのもおもしろいですよ。ほっぺたは100均の丸シールを貼りました。
折り紙1枚で作ったときは、白い面に色をぬってもいいですね♪
YouTube
季節の折り紙や製作は、YouTubeでも動画配信しています!
チャンネル登録しておくと、季節の製作やピアノ伴奏動画がすぐにチェックできます♪
⇒【ぽっくる先生チャンネル】
フォロワーさん5万人突破!インスタでは季節の製作やおすすめグッズなど、最速で投稿中~!
質問やコメントなども気軽にしてくださいね♡
⇒Instagram/ぽっくる先生@保育の知恵袋