こんにちは。保育士ライターの平あかりです。
7月の行事といえば七夕を思い浮かべますね。なんとなく由来を知っている保育士さんも多いでしょう。
けれど子どもに伝えるためには、正しい七夕の由来を知っておきたいですね。この記事では子ども向けの説明、ねらい、おすすめの活動についてお伝えします。ぜひ最後までお読みください。
目次
七夕とは
七夕は7月7日、織姫と彦星が天の川を渡り、一年に一度会える日と言われています。地方によっては8月7日に行事を行う場所もあるようです。
年に一度だけ会う二人の願いが叶うように、短冊に願いごとを書くようになったと言われています。
七夕の由来
七夕は中国の五節句のうちのひとつになります。織姫と彦星のストーリーは古代中国から伝わっている話がもとになっています。
『神様の子どもの織姫は、機織りが上手な気立の良い娘と評判でした。働き者と評判の彦星と引き合わせたところ、二人は恋におち結婚します。しかし一緒になった二人は毎日遊びくらし、働かなくなってしまいました。それを見て怒った神様が二人を引き離します。
彦星のことが大好きだった織姫は泣き暮らしていました。不憫に思った神様は、二人を7月7日の夜だけ会うことを許したのです』(諸説あり)
人々は織姫と彦星が会う日は晴れますようにと願い、短冊に願い事を書くようになったと伝えられています。
織姫はこと座のベガ、彦星はわし座のアルタイルと言われ、これにはくちょう座のデネブを加え、夏の大三角と呼ばれています。
子ども向け説明
乳児編
幼児編
ねらいの例
- 七夕の由来を知り、友だちと七夕飾り作りを楽しむ
- 七夕の集いに参加し、歌を歌ったり友だちの願いを聞き七夕に関心をもつ
- 願い事を書いたり言葉にしたりして、将来への希望や夢をふくらませる
- 七夕の歌や手遊びを通して、七夕に興味をもち伝統行事への知識を深める
- 七夕製作を通して関心を深め、七夕行事に興味を持って参加する
おすすめの活動
七夕の手遊び「たなばたバタバタ」
〈おすすめポイント〉
元気のよいテンポの手遊び、歌詞で由来にも触れているので3歳児クラスの子どもが好きそうです。少しゆっくりにして乳児クラスの子も楽しめるでしょう。
七夕の手遊び「七夕の夜」
https://www.youtube.com/watch?v=dwfEC1-y0Yk
〈おすすめポイント〉
二人組で向かい合って遊ぶ手遊びです。最後に息が合うと織姫様と彦星様が出会えます。4歳児5歳児が楽しめるでしょう。相手を変えていくと面白いですね。
おすすめ絵本
2歳児・3歳児クラス向け
たなばたバス 作・絵 藤本ともひこ 鈴木出版
バスくんとねずみくんが織姫さまの願いを叶えるために奮闘する物語。ダジャレ満載で大笑い間違いなしの絵本です。
10ぴきのかえるのたなばたまつり 作 間所ひさこ 絵 中川 ひさこ
10ぴきのかえるが住むひょうたん沼には飾り付けができる笹がありません。そこでかえるたちは笹を探しに出かけるのですが...
4歳児・5歳児クラス向け
おこだでませんように 作 くすのきしげのり 絵 石井聖武
いつも怒られてばかりいる子の心情を綴った物語。子どもよりも大人がハッと気付かされる本です。
たなばたセブン 作もとしたいづみ 絵 ふくだいわお 世界文化社
たなばたセブンが子どもたちに、七夕の由来や願い事は欲しいものを書くのではないということを話してくれる物語。ユーモラスに七夕の由来が知れる本です。
終わりに
七夕は製作をしたり集いをしたりする保育園、幼稚園が多いでしょう。子どもに由来を伝えるときは、自分で理解してからわかりやすく、噛み砕いて伝えたいですね。
7月おすすめ記事
-
七夕製作まとめ~保育園・幼稚園で楽しめる七夕飾りや折り紙~
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 7月7日は七夕。保育園や幼稚園では、6月頃から七夕の飾りつけや七夕製作を楽しみま ...
-
氷遊びアイデア5つー保育園や家庭で楽しめる!年齢別遊び方紹介ー
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 暑い夏は冷たいものを食べたくなったり、触りたくなったりしますよね。 ...
-
運動会の曲【2021】保育園・幼稚園で盛り上がる53曲!【アンケート結果発表】
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 毎年悩む、運動会の選曲…!年齢や種目の内容、子どもたちの興味、その年のブームだっ ...
-
にじみ絵製作ーコーヒーフィルターで簡単!フルーツジュース製作ー
こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 みなさんは「にじみ絵」に挑戦したことはありますか? 色を付けた部分 ...