保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

5月 こどもの日 3歳児(年少) 製作いろいろ 4歳児(年中) 5歳児(年長)

こいのぼり製作ーストローで簡単!土台付き!ミニこいのぼりー

投稿日:

こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。

 

5月5日はこどもの日!

端午の節句(たんごのせっく)の日が、こどもの日とされています。

祝日法によると、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」というのが趣旨だそうですよ。

 

こどもの日に飾るものといえば…こいのぼり!

保育園や幼稚園では「こいのぼり製作」をしたり、「こどもの日のつどい」を通して文化を伝えていきますよね。

 

今回はストローで作る!土台付きミニこいのぼり製作をご紹介します。

小さな飾りなので、場所を選ばず飾って楽しむことができますよ。

 

ストローだけでは固定するのが大変ですが、差すだけで簡単に固定できる方法もお伝えします♪

 

こいのぼりを飾る時期

ひな人形は飾る時期や片づける時期についていろいろ言われますが、こいのぼりはどうでしょうか?

調べたところ、こいのぼりを飾る時期に明確な決まりはないようです!

一般的には4月頃から飾る場合が多く、こだわるならば「大安」など縁起の良い日や、天気の良い日を選ぶと良いとのことです。

 

幼稚園や保育園では、こどもの日に向けて4月頃に製作することが多いのではないでしょうか。

早めに完成したら、しばらく保育室にも飾っておけそうですね!

こいのぼりやこどもの日の文化についても子どもたちに伝えてみましょう。

 

ぽっくる
家でも飾って楽しめるように、当日までにお持ち帰りできるようにすると良いですね^^

 

それではこいのぼり製作の作り方を見ていきましょう!

年齢の目安

すべて自分で製作するなら…3歳児/4歳児/5歳児以上

0歳児/1歳児/2歳児など低年齢で取り組む場合は、

  • なぐり書きした画用紙を切り取ってこいのぼりにする
  • スタンプで模様をつける
  • シールを貼る

などの方法を取り入れることもできますよ。

 

材料

  • ストロー
  • 画用紙(折り紙でもOK)
  • 装飾グッズ(ペンや丸シールなど)

 

〈土台を作る場合〉
紙コップorねんどがあると簡単に飾ることができます♪

 

こいのぼりの作り方

1、ストローの長さに合わせて画用紙(こいのぼり体部分)をカット。二つ折りにします。

 

2、二つ折りにしたまま、尾びれの部分を切ります。

 

3、目玉部分に丸シール(白)を貼ります。
(なければペンで描くだけでもOK!)

 

4、ペンで目を描きこみます。

ぽっくる
本物のこいのぼりを見ながら描いてもいいですね♪

 

5、ウロコを飾り付けていきましょう。

ぽっくる
今回は丸シールを使用!クレヨンやペンで描いたり、マスキングテープを使うなど自由に装飾してみてくださいね♪

 

※ちなみに丸シールは台紙ごと半分にカットすると簡単に半分に切れます。

 

6、こいのぼりができたら、全体にのりを塗り、ストローに巻き付けて接着します。

ぽっくる
てっぺんに飾りをつける場合は、ストローの上を少し開けておきましょう!

 

7、しばらく乾かします。

ぽっくる
こいのぼりは好きな数だけ作ってくださいね。

 

8、てっぺんにつける飾りを作ります。

ぽっくる
↑この金の丸い飾りは「回転球」といって神様を迎えるための飾りです。
ぽっくる
「矢車」や「吹き流し」をつけるのもおすすめです。

 

9、テープで飾りをつけたら完成!

ぽっくる
手で持って揺らしてみたり、このまま壁面に飾ることもできます。

 

土台の作り方

どこかに置いて飾りたい場合は土台を用意してみましょう。

ねんどで簡単

保育園や幼稚園、おうちにねんどがある場合は、ストローを差すだけで簡単に固定することができます!

「家の形」「山」など、土台の形を考えて作ってみるのも楽しいかもしれません♪

 

紙コップに穴をあけて

紙コップの底の部分に小さな穴をあけると、ストローを差して固定することができますよ。

上の画像は、「丘」に見立てて黄緑色の紙コップをチョイス!底部分が白かったので、緑系のマスキングテープを敷き詰めました。

 

穴が大きすぎるとストローが上手く固定されず、ぐらついたり曲がったりするので注意しましょう。

 

上手く固定できるとこんな感じで完成です!

 

 

我が家に男の子はいないので、ミニこいのぼりを製作してお部屋の中に飾ってみました。

季節や行事に合わせて、子どもたちと何か製作してみるのも楽しいですね。

自分の作った作品を飾ってもらえるとまた嬉しいですね♡

 

春の製作記事

折り紙カブトーこどもの日に折りたい♪黒×金のリアルカラーver.ー

こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。   こどもの日の製作といえば、新聞紙や折り紙で作れる「かぶと」を思い浮 ...

続きを見る

春(3月4月5月)の製作まとめ

立春(2月4日頃)を過ぎると、暦上の季節は春。 保育園や幼稚園では卒園・入園シーズン。暖かくなって、草花や虫との出会いが楽しい季節ですね。 ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-5月, こどもの日, 3歳児(年少), 製作いろいろ, 4歳児(年中), 5歳児(年長)

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.