保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

実習で気をつけること 保育実習まとめ

保育実習 お礼状の例文 -実習後は速やかにお礼状を作成しよう-

更新日:

スポンサーリンク

アドセンス レスポンシブ




 

実習後は、お世話になった施設へお礼状を送るのが望ましいです。

お礼状とは感謝の気持ちを伝えるための手紙ですが、書き方には基本構成マナーがあるので、相手方に失礼のないお礼状を送れるようにしましょう。

ぽっくる
今回は保育実習後に送るお礼状の書き方を、ポイント・例文つきで解説していきます☆

 

送る時期

書き方も大切ですが、お礼状は送る時期が大切です。感謝の気持ちは早いうちに伝えましょう。2、3日中から、遅くとも10日以内には相手方に届くように出すのが望ましいです。

 

 

お礼状の基本

書き始める前に、基本をおさえておきましょう。

  • 手書き 感謝の気持ちを表すには手書きの方が効果的です。下手でも丁寧に書けば気持ちは伝わります。
  • 縦書き 目上の方に手紙を書くときは、縦書きが一般的。
  • 封筒を使用する ハガキは略式なので、便せんと封筒を使用して書きましょう。
  • 封筒と便せんは無地か落ち着いた柄にする 派手なものやキャラクターものは避けましょう。
  • 誤字、脱字はNG 基本的に修正ペンの使用はNGです。心配な人は下書きをすると良いですね。

 

構成

お礼状の基本的な構成順番は以下の通りです。

  1. 頭語 (拝啓)
  2. 季節の挨拶
  3. 相手を気遣う言葉
  4. 実習のお礼
  5. 本文 (学んだことや感想)
  6. 結びの挨拶
  7. 結語 (敬具)
  8. 日付
  9. 自分の名前
  10. 相手の名前

 

 

例文

構成を踏まえて、例文を作成してみました。先ほどの番号を本文中に入れてあるので参考にしてください。

 

〈お礼状 9月バージョン〉※クリックで拡大

季節の挨拶は、インターネットで検索すると、その月の挨拶がいろいろと出てきますよ。

縦書きの場合、数字は漢字で書きます。段落も忘れずにつけましょう。

⑨自分の名前は、相手方の名前より少し小さめに書きます。

 

 

印象づけるポイント

と、例文を載せてはみましたが、ここで周りとの差をつける、大切なポイントがあります!

みなさん、このようなかしこまったお礼状を書くのは初めてに近いですよね。なので、ネットで例文を検索したり、本を参考にして、みんながみんな同じ文章を書くのです(笑)

 

保育園でたくさんの実習生からのお礼状を受け取りますが、どれも「ネットの文章丸写ししたな…」というものばかりです。

 

せっかく書いたお礼状、そんなふうに思われて流し読みされるのは嫌ですよね。

ある程度、形式が決まっているので似たような手紙になってしまうのはしょうがないのですが、⑤本文(学んだことや感想)は、しっかりと自分の言葉で書いてほしいのです。

 

「実習でこんなことが印象的だった」「こんなことに困ったけど、〇〇が勉強になった」「〇〇して、このように感じた」…多少敬語がうまく使えていなくても大丈夫です。

定番の言い回しではなく、自分の感想を自分の言葉で書いてある手紙は印象的です。より具体的に書いてあると、「この実習生は、ちゃんと自分で考えて書いてくれたんだな…」と、園側からの印象もアップします。

 

 

 

「おうちに帰るまでが遠足!」ではないですが、「お礼状を書くまでが実習!」です。

今後、就活でお世話になるかもしれない実習園、最後まで手を抜かず、気持ちよく終わりましょう☆

 

〈実習最終日のプレゼントどうしてる?〉

実習最終日、プレゼントは渡すべき?評価に影響は??

保育実習も終わりに近づき、「子どもたちに何かお礼のプレゼントをあげたほうがいいのかな?」と、悩み始める実習生もいるのでは? かわいい子どもた ...

続きを見る


〈次回の実習&就職後に役立つグッズ!〉
エプロンシアターの作り方は? -型紙で簡単制作&購入できるショップ7選-

子どもと近い距離でお話が楽しめるエプロンシアター。 楽しいお話に、動くマスコット、大好きな先生が演じてくれるエプロンシアターはとても魅力的で ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-実習で気をつけること, 保育実習まとめ

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.