保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

0歳児 月案 0歳児

【0歳児】12月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~

更新日:

こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。
この記事では、0歳児・12月の月案(月間の保育指導案)の文例をご紹介します。

気温が低くなっているので、感染症をはじめ体調管理には十分留意しながら、師走の保育もがんばっていきましょうね。本年も1年お疲れさまでした。

0歳児の月案・12月の作成ポイント

☆少しずつ他者に対しての興味関心が芽生えてくる時期なので、丁寧に関わっていこう。
☆保育者を真似て自分でやろうとする姿を、見守っていこう。

保育目標

  • 保育者の真似や言葉かけにより、簡単な身の回りのことをやろうとする。
  • 気候や体調に留意しながら、戸外に出て十分に体を動かす。

先月の子どもの様子

  • 保育者を真似て、エプロンをつけたり、靴下を脱いだりと、身の回りのことに挑戦する姿が増えた。
  • 戸外で、思い思いに遊ぶことができるようになっている。また、見つけたものを言葉で伝える姿も増えた。

12月の行事

  • 誕生会
  • 身体測定
  • 避難訓練
  • クリスマス会
  • 地域交流会

12月のおすすめ絵本

『クリスマスいないいないばあ!』作:インゲラ・アリアニウス

カラフルなフェルトとイラストが可愛い、しかけ絵本。見て、触って、五感で楽しめるクリスマスの絵本です。

 

保護者との連携

  • 予防接種や冬の時期に流行しやすい感染症について、情報提供していく。
  • 行事について丁寧に知らせ、安心して参加できるようにしていく。

食育

  • 様々な食材に関心を持ち、食具を使って食べる。
  • 食事が楽しいと思えるような関係を提供していく。

体調管理・保健および安全

  • 地域の流行状況を把握しながら、換気、消毒などの対応をしていく。
  • 手洗いを丁寧に行うことで、感染症予防する。

職員間の連携

  • 季節の変わり目や寒い時期は体調崩しやすいので、感染症の情報開示を行っていく。
  • 保護者と共に、丁寧に健康観察を行っていく。

養護

生命の保持

ねらい

  • 保育者に援助されながら手づかみ食べや、食具を使いながら、自分で食べることの喜びを大切にする。

予想される子どもの姿

  • 自ら積極的に、様々な食材を食べる。

配慮および援助

  • 子どもの食べたい気持ちを大切にしながら、様々な食材に親しめるよう言葉をかけていく。

情緒の安定

ねらい

  • 保育者の豊かな関わりの中で、生理的・心理的欲求を満たし、安心して心地よく過ごす。

予想される子どもの姿

  • 自分の思いを保育者に知らせ、受け止めてもらうことで安心して活動する。

配慮および援助

  • 子どもの欲求をしっかり受け止められるような、環境作りを心がけていく。

教育

身体的発達

ねらい

  • エプロンの着脱や靴下を脱ぐなどの身辺自立について、保育者が関わりながら自分でやろうとする。
  • 戸外で体を動かしたり、落ち葉や枯れ草などで遊んだりする。

予想される子どもの姿

  • 保育者を見て、自分なりにやってみようとする。
  • 気になったものに、自ら意欲的に関わろうとする。

配慮および援助

  • 日々の生活の流れや手順は統一し、言葉かけや仕草、手を添えながら伝えていく。
  • 気温により上着を着るなど調節しながら、戸外遊びを楽しめるようにしていく。

社会的発達

ねらい

  • 友達が使っているおもちゃに関心を示し、遊ぼうとする。
  • 保育者からの簡単な言葉を理解し、自分の思いを言葉や仕草で伝えたりする。

予想される子どもの姿

  • 友達のおもちゃをとって使ってみる。
  • 保育者の言葉かけに微笑んだり、自分の思いを知らせる。

配慮および援助

  • 子ども一人ひとりの興味、関心や、遊びをしっかり把握して見守っていく。
  • 子どもが分かりやすい表現を心掛けながら、丁寧に言葉をかけ、受け止めていく。

精神的発達

ねらい

  • 保育者に気持ちを受け止めてもらいながら、安心して遊びを見つけて楽しむ。
  • 保育者と一緒にわらべうたや簡単な手遊びを楽しむ。

予想される子どもの姿

  • 特定の保育者のそばで、自分の好きな遊びをする。
  • 保育者の声を聴いて体を揺らしてみたりする。

配慮および援助

  • 子どもの発見を受け止めながら、安心して活動を広げられるようにしていく。
  • 乳児が好きな手遊びや歌遊びを、友達と一緒に楽しめるよう準備する。

保育者の評価・反省(振り返り)

  • 気温を考慮し、体調管理は万全にして戸外遊びを楽しめたか?
  • 芽生えてきたやりたい気持ちを受けとめ、見守ることができたか?
  • 子どもが分かりやすい表現や言葉をかけができていたか?

クラスや園によって月案は異なるもの♪

違う月の内容なども参考にしながら、子どもたちの発達状況やクラスにいる子どもたちの月齢に合わせて作ってくださいね。

毎月大変ですが、クラスにあった月案作成、応援しています♬

この記事を書いた人

シロクマ先生

保育士であり心理士でもあるダブルワーカー。現場ファーストをモットーに活動中☆

12月のおたより例文はこちら

12月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では現場経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒン ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-0歳児, 月案, 0歳児

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.