保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

0歳児 月案 0歳児

【0歳児】6月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~

更新日:

こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。

この記事では、0歳児・6月の月案(月間の保育指導案)の文例をご紹介します。

雨が降ることが多い時期。戸外に出る機会も少ないので、貴重な戸外での時間を十分に活用しながら、室内で安心して過ごせるような保育活動を心掛けましょう♪

0歳児の月案・6月の作成ポイント

  • 特定の保育士とのかかわりの中で安心して過ごせることを意識しよう。
  • 保護者会などの行事が開催される点を意識しよう。

保育目標

・特定の保育者との応答的なかかわりの中で安心して過ごす。
・様々な感覚を使って豊かな経験をする。

先月の子どもの様子

・母子分離の時はなくものの、特定の保育士とのかかわりの中で気持ちが落ち着き遊ぶようになってきた。
・イスに座って食事をとったり、布団やベッドで入眠できることも多くなってきた。

6月の行事

・誕生会
・身体測定
・避難訓練
・保育参観
・保護者会

6月おすすめ絵本

『いないいないばあ』文:松谷 みよ子 絵:瀬川 康夫

いないいないばぁ、と語り掛け、一緒に楽しみながら信頼関係を育んでいきましょう

保護者との連携

・保護者会を通して日々の子どもたちの様子や成長を共有しながら、保護者同士のつながりも持てるようにする。
・保護者の不安や疑問を傾聴し、丁寧に説明していきながら子育ての楽しさを知ってもらえるようにする。

食育

・静かな雰囲気で食事がとれるようにする。
・少人数で食事がとれる環境をつくる。

体調管理・保健および安全

・おむつ台は清潔を保ち、感染症予防に努める。
・子どもの安定しない動きを想定し、安全に配慮した環境を提供する。

職員間の連携

・離乳食やアレルギー食について安全に提供できるよう、共通理解を図っていく。
・保育者だけでなく栄養士や看護師も子どもと関わりながら食べ具合を共有していく。

 

養護

生命の保持

ねらい

・保育者の受容的な対応を通して、生理的心理的欲求を満たせるようにする。

予想される子どもの姿

・おむつ交換や食事など特定の保育士を求める。

配慮および援助

・おむつ交換はこまめに行い気持ちよく過ごせるようにするとともに、不快感を言葉にし共感しながら行う。

情緒の安定

ねらい

・特定の保育者とのかかわりの中で安心して心地よく過ごせるようにする。

予想される子どもの姿

・特定の保育士の顔を見ると微笑んだり声を出して笑ったりする。

配慮および援助

・特定の保育士との安定したかかわりを通して、安心して心地よく園生活ができるようにする。

 

教育

身体的発達

ねらい

・おむつ交換時に、保育者からの言葉かけからきれいになった心地よさを感じる。
・意欲的に食べることにより食べることの喜びを知る。

予想される子どもの姿

・おむつ交換により、心地よさを感じる。
・手づかみにより意欲的に食べる。

配慮および援助

・おむつ代は清潔を保ち、優しい言葉かけをしながらおむつが汚れたらこまめに交換をする。
・手づかみ食べを十分にさせ、意欲的に食べる姿を大切にする。

社会的発達

ねらい

・人見知りなどの不安を保育者に受け止めてもらいながら安心して過ごす。
・喃語や声を発して自分の思いや欲求を伝えようとする。

予想される子どもの姿

・知らない人や初めての場所に気づき、人見知りや場所見知りをする。
・自分の欲求を特定の保育士に伝えようとする。

配慮および援助

・人見知りや場所見知りに対して、温かく受け止めて安心できるようにかかわる。
・伝えようとしていることを汲み取り応答しながら伝わった喜びを感じられるようかかわる。

精神的発達

ねらい

・身近にある遊具に興味を示す。
・様々な感覚を使って、感じたり心地よく遊ぶなど豊かな経験をする。

予想される子どもの姿

・興味のあるものに手を伸ばしたり舐めたりする。
・見たり触ったり、様々な感覚を使ってものを認識し興味を示す。

配慮および援助

・安全で衛生的な環境に配慮し、清潔な遊具を提供する。
・発達に合わせた遊具を用意し、様々な経験ができるよう工夫する。

 

保育者の評価・反省(振り返り)

・安心して穏やかに園生活を送ることができているか?
・子ども一人ひとりの思いや欲求を受け止めながら、受容的かつ応答的なかかわりができているか?
・安全で衛生的に配慮し、豊かな経験ができる環境を提供できたか?

クラスや園によって月案は異なるもの♪

違う月の内容なども参考にしながら、子どもたちの発達状況やクラスにいる子どもたちの月齢に合わせて作ってくださいね。

毎月大変ですが、クラスにあった月案作成、応援しています♬

この記事を書いた人

シロクマ先生

保育士であり心理士でもあるダブルワーカー。現場ファーストをモットーに活動中☆

6月のおたより文例はこちら

6月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

こんにちは。ライターの平あかりです。この記事では保育園勤務17年の経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒントをご ...

続きを見る

6月の製作はこちら

梅雨製作&室内遊びまとめーねらいの例・年齢別の活動紹介ー

こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。 雨が多く室内での活動が増える6月。 毎日同じ活動をするわけにはいかないし、外で発 ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-0歳児, 月案, 0歳児

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.