保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

0歳児 1歳児 2歳児 3歳児(年少) 製作いろいろ 4歳児(年中) 5歳児(年長) 2月 手作りおもちゃ 節分

節分製作「ユラユラ鬼さんと遊ぼう」【手作りおもちゃ】

投稿日:

こんにちは!ベビーシッターのMasanoです。

新年を迎えてあっという間の1ヵ月。気付けばもうすぐ2月です。2月の最初にやってくる行事は『節分』。豆を撒いて、怖い鬼を退治する、子どもたちにとってはドキドキの一日ですね。

今回は、節分製作「ユラユラ動く、可愛い鬼さん」をご紹介します。怖い鬼のイメージを可愛くしてみたおもちゃです。

豆まきごっこをして楽しむこともできる製作ですよ

年齢の目安

(0歳児/1歳児/2歳児) 3歳児/4歳児/5歳児
※ビー玉を使用した製作なので、口に入れる危険性のある年齢では、しっかりビー玉を接着した上で、必ず保育者が側で見守って遊んでください。

 

ねらいの例

  • 節分について知る。
  • 自分でイメージした鬼を作ることを楽しむ。
  • 重りの重心を考えたり、試したりする。(※5歳児)
    など

材料

  • 丸型のフタや容器(セロハンテープの芯やチーズ容器など)×1個
  • ビー玉×1個
  • 画用紙(鬼の顔や体、服等)
  • ポンポンや毛糸、花紙等(鬼の髪の毛)
  • 子どもの手型

 

作り方

1、鬼の顔と体を作る。

ぽっくる
顔を貼る、スタンプで模様をつけるなどの作業内容は年齢ごとに変えてみましょう。髪の毛の素材はなるべく軽い物がおすすめです!

 

2、丸型容器の表に、鬼の体を貼る。

3、体の上に、頭と手型を貼る。
(※ここで真っすぐ貼ると、重心が取りやすいです!)

 

4、丸型容器の裏にビー玉を貼り付ける。


※ビー玉を使用するので、子ども達が口に入れてしまう危険性があります。取り扱いには十分に注意しましょう。可能であれば、裏にも蓋をしてしまうのもいいかもしれません。(その場合、揺れにくくなる可能性もあります)
鬼さんが真っすぐ立つようにうまく重心を見つけましょう。5歳児さんは一緒に探しながらつけてみるのも楽しいかもしれません。

 

遊び方やアレンジ

指でそっと倒すと、ユラユラと揺れる動きがおもしろく、可愛い鬼さん。作った鬼に向かって豆を撒くと、ユラユラ揺れたり、倒れたりするので、豆まきごっこも楽しむことができますよ。

鬼の顔を画用紙で作らず、子ども自身の写真を使い、その上から画用紙や折り紙で鬼に変身させて作っても、より可愛らしい鬼になることでしょう。

 

まとめ

子ども達にとっては、節分=鬼さんが来る。というイメージも強い節分。節分本来の意味を理解し、自分の中の鬼を楽しみながら退治していけるといいですね。素敵な春がやってきますように。ビー玉の取り扱いには、十分にご注意ください!

この記事を書いた人

Masano

コロナ禍の中、長年勤めた幼稚園を退職、上京。現在、様々なご家庭のお手伝いをしたく24時間営業で働くベビーシッター。

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-0歳児, 1歳児, 2歳児, 3歳児(年少), 製作いろいろ, 4歳児(年中), 5歳児(年長), 2月, 手作りおもちゃ, 節分

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.