こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。
秋の壁面といえば、イチョウや紅葉、りんご、かき、コスモス、とんぼ…
いろいろありますが、9月・10月・11月の違いって、わかりにくくないですか?(笑)
いつも「秋」は何月に何をテーマにした装飾にしようか迷ってしまいます。
しかも、運動会や発表会の作り物や準備で忙しい時期!できれば簡単に済ませたいですよね。

スポンサーリンク
森のぶどうパーティー
イチョウやモミジの葉っぱは秋の雰囲気が出やすいですよね。
ハサミが使える年齢であれば、子どもといっしょに葉っぱを切って散りばめてもステキです♪
- 切り株の模様はクレヨンで描くとやわらかく可愛らしい印象になります。
- ペンやクレヨンでぶどうの照りを描くと立体感が出ますよ☆
コスモスブランコ
秋の花といえばコスモス。お部屋が華やかになりますね♪
- コスモスの花びらはギザギザばさみでカットすると繊細でかわいい仕上がりになります◎
- コスモス中央の丸に花びらをのり付けして制作してもいいですね。
- まわりに子どもが作ったトンボの制作を貼ってもGOOD!
どんぐりちゃん
どんぐりちゃん大集合!!!好きなだけ大量生産しましょう。
窓やドア、棚、天井…どこにでも貼れる万能などんぐりです。
- しまもようはクレヨンで簡単に。
- ほっぺたはクレヨンで描いたあと、指でぼかすと自然な仕上がりに。
- 手足は麻ヒモをつけています。
りんごヘリコプター
空飛ぶりんごヘリコプター!
壁に貼るのはもちろん、天井からつるすとゆらゆら揺れて楽しいです(笑)
- ヘリコプター部分と果物のバスケットは別で作り、麻ヒモでつなげています。
- カゴは茶色い画用紙を切り、網目はペンやクレヨンで描くと簡単です。
私の勤めていた保育園にはラミネートの機械(ラミネーター)があったので、壁面はラミネートして毎年繰り返し使っていました。
せっかく時間をかけて作ったものですからね…。使い捨てはもったいない。
ラミネーター、意外と安いので使ってみたいかたは購入も検討してみては?
【ドイツ国内シェアNo,1】 A4サイズ対応 ラミネーター MONOLITH (モノリス) 超カンタン操作でラミネート♪ 2本ローラー仕様 ラミパッカー ラミネートフィルム対応 ol289
ハル ラミネーター A3/A4対応 100μフィルム厚対応 クイックラミ 3-5分ウォームアップ 最大ラミネート厚0.6mm A4サイズや名刺などの小さなラミネートも可能
就活&転職シーズン到来!いい職場の求人は秋がねらい目。まだの方は登録して求人だけでも見てみて。
→保育士求人なら保育ひろば