こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。
10月11日(水)、今日は『渋谷でママ大学』のイベントに行ってきました。
イベントのプロデュースは元・ビリギャルである小林さやかさん!
親子向けのイベントで、絵本や音楽、手づくりおもちゃのワークショップ、教育セミナーが受けられるイベントです。
私はママではないのですが、リスペクトしている坪田先生(ビリギャルを指導した塾の先生)、そして、保育士界のプリンス、てぃ先生(@_HappyBoy)のセミナーがあるとのことで、参加即決!
チケット代3000円を支払い、ひとり渋谷へと向かいました。
スポンサーリンク
坪田先生のセミナー受けられず
意気込んでいったにも関わらず、到着して早々、坪田先生のセミナーが受けられないことが発覚。
事前予約と当日受付で、すでに満席!
けっこう早く行ったのに…(かなりショック)。事前確約券があったなんて。意気込んでいるわりに下調べが不十分という…。
ショックを受けつつ、1階で開催されていた『ニジノ絵本屋』さんのミニライブを鑑賞させていただきました。
明るく楽しく、惹きつけられるパフォーマンス♪まさに絵本に出てくるような世界観のライブでした。
『子育てコミュニケーション講座』でコーチングの勉強
坪田先生のセミナーの代わりと言ったら失礼ですが、同じ時間に開催されていた本間正人先生の『子育てコミュニケーション講座』に参加することにしました。
たまたま参加できた本間先生のセミナーですが、最近気になっていた『コーチング』について学ぶことができました。
子育てだけではなく、保育や教育などの仕事にも生かせる内容で、「もっとコーチングについて学びたい!」と素晴らしいキッカケになりました!♪
気になる方は先生の書籍をチェック↓
コーチング入門 第2版 (日経文庫)
親子コーチング自ら学ぶ子の育て方 (日経ビジネス人文庫) [ 本間正人 ]
てぃ先生の子育てセミナーに参加
お昼のてぃ先生のセミナーには無事参加することができました。
テーマは「これを知るだけで子育てがもっと楽しくなる!」。
子育ての話はもちろん、保育園でのほっこりエピソードも交えつつ”保育の楽しさ”も伝えてくれたてぃ先生。
保育に関する暗いニュースが多い中で、保育のすばらしいところを熱意たっぷりに語ってくれる姿は頼もしかったです!♪
私が母親だったら、てぃ先生の温かい言葉に涙してしまいますねー…。いい意味でゆるく、子育てしやすい社会になってほしいものです。
これから保育士を目指す人にとっても勉強になり、保育がマンネリ化してきたベテラン・中堅の先生にとっては初心を思い出せる内容でした。
たまたまTwitterで見かけて参加を決めたママ大学でしたが、セミナーの内容が本当にすばらしくて!大満足な1日でした。
素晴らしいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。