保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

0歳児 1歳児 6月 2歳児 7月 実習でできる活動 3歳児(年少) 製作いろいろ 4歳児(年中) 5歳児(年長)

【野菜スタンプ】オクラのやり方・切り方【あじさい製作】

更新日:

こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。

準備簡単に楽しめて、食育にも繋がる「野菜スタンプ遊び」。いろいろな種類の野菜が使用できますが、今回は野菜スタンプで人気の野菜「オクラ」を使って製作をしました。

オクラは断面の形が特徴的で、スタンプにするとお花のような模様が浮かび上がります。断面のおもしろさを味わえる野菜ですよ。

オクラの旬は6月~8月頃ちょうど梅雨の時期なので、旬と季節のモチーフをかけ合わせた「紫陽花(あじさい)」をテーマにした野菜スタンプ製作をしてみました。

野菜スタンプの絵本

野菜スタンプ遊びの導入や、遊びを発展させるヒントにもなる絵本をご紹介します。

ぽっくる
絵本の見開きいっぱいに、野菜の断面図が出てくる絵本です。
ぽっくる
玉ねぎやニンジンなど、野菜の切れ端で野菜スタンプ遊びをする絵本。内容がまさに野菜スタンプにピッタリです。絵本にやり方も描いてあるそうですよ。

 

材料

  • オクラ
  • 画用紙
  • 絵の具

遊び方

注意すること

オクラには産毛が生えています。特に新鮮なオクラは、産毛がトゲトゲしていて、触ると痛いことも。子どもが遊ぶ場合は事前に確認し下処理をしましょう。

下処理方法

オクラに塩をまぶし、まな板の上でコロコロ転がすと産毛が取れます。水で洗い流し、キッチンペーパーなどで水分を拭きとりましょう。

ぽっくる
遊ぶ前に、チクチク刺さる部分がないか確認してくださいね

切り方

下処理をしたあと、オクラのヘタ部分を、指でつまめるくらいのサイズで切り落とします。残った部分は美味しくいただきましょう。

保育園で行うときは、調理師さんと連携し、昼食にオクラが出る日にとっておいてもらって、野菜スタンプ遊びをしてみるのも良いですね

 

スタンプの仕方

パレットや空き容器に絵の具を出し、少量の水で溶きます。

〈ポイント〉

  • 水は少しずつ追加し、スタンプがきれいに押せる割合を見つけてみてくださいね
  • 容器は、底が平らなものを使用しましょう。底面がぼこぼこしていると、野菜の断面にきれいに絵の具がつきません。
  • パレット(容器)にキッチンペーパーを敷いて絵の具を出すと、スタンプ台のようになって押しやすくなりますよ。

 

絵の具を何色か混ぜて、色が混ざり合う様子を楽しむのもおすすめです。

最初は自由にスタンプすることを楽しみ、慣れてきたら何かをイメージして作品づくりをするのもおすすめですよ。

 

まだモチーフにすることが難しいときは、台紙を何かの形に切って、作品として仕上げてもいいですね。

 

オクラの断面の形は、小さな花のような形をしています。今回は梅雨シーズンだったので、「紫陽花」をイメージした作品づくりをしてみました。

紫色の紫陽花は「がくあじさい」という種類の紫陽花を表現してみました。中央部分は「綿棒スタンプ」を使いました。

葉っぱの部分はクレヨンで描き、上から薄めた絵の具でぬって「はじき絵」の技法を使っています。どちらも簡単なので、子どもたちとも楽しんでみてくださいね。

ぽっくる
かえるやカタツムリの折り紙を貼っても楽しそうですね♡

 

YouTube

「オクラスタンプ」の製作はYouTubeにもアップしています!動画でゆっくり工程をチェックしたい方は、ぜひこちらもご覧ください♪

チャンネル登録しておくと、季節の製作やピアノ伴奏動画がすぐにチェックできます♪
【ぽっくる先生チャンネル】

 

まとめ

野菜スタンプは食べる前の野菜を触る貴重な機会になり、食育にもつながりますね。オクラ以外の野菜もあわせて使うと、また違った表現ができますよ。子どもの自由な発想を楽しんでみてくださいね♪

 

この記事を書いた人

ぽっくる先生

サイト運営者。Instagramフォロワー5万人以上!フリーランスで保育士さん向け記事執筆、製作あそび考案、オンラインサロン運営等行う。お仕事実績はこちらから

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-0歳児, 1歳児, 6月, 2歳児, 7月, 実習でできる活動, 3歳児(年少), 製作いろいろ, 4歳児(年中), 5歳児(年長)

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.