こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。
「こどもの日を盛り上げる製作、何かないかな…」と考えていて思いついたのが、かしわもち!
しかも、ただの柏餅ではないのです…
中に子どもたちの好きな「あるもの」を入れて、おやつタイムが楽しくなる仕掛けをしました。
そう、「お菓子」です…!!!
(タイトルでネタバレしている。笑)
材料は主に2つだけ。家にあるもので、すぐに製作できちゃいます!
見た目は柏餅、だけど中に何かが入ってる!
「何が入ってるのかな…??」と、ドキドキワクワクが楽しめますよ♡
今回は材料2つだけ!簡単かしわもち製作で楽しいおやつタイム♡をご紹介します。
お菓子を入れずに普通の製作として取り組んでもOK!
材料
- 緑系の紙(折り紙や画用紙など)
- キッチンペーパー(ティッシュや白い紙でもOK!)
作り方
1、キッチンペーパーに好きなお菓子を包みます。
(お菓子を入れない場合は紙を丸めるだけでOK)
2、包んだらテープなどを使ってとめましょう。
3、葉っぱ色の紙を切って「柏の葉」を作ります。
4、お菓子入りキッチンペーパーを柏の葉ではさんだら完成!
楽しみ方
おやつの時間に、子どもたちに好きな柏餅を選んでもらいましょう!
「中には何が入っているかな…?!」
ドキドキワクワク、そして美味しいおやつタイムをお過ごしいただけます。
↓これはちょっと四角い形…?なんだろう…
じゃーん!!!
こいのぼーろ…ww
いろんな種類のお菓子を入れてみると楽しそうですね!
お菓子を包んでいたキッチンペーパーは、そのままお皿代わりに使えますよ♡
おやつタイムに、食後のデザートタイムに、柏餅製作で楽しいこどもの日を演出してみてくださいね^^
(タイトルにロシアン柏餅と書きましたが、かわいそうなのでハズレは無しにしました。笑)