保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

保育士辞めたい 就職活動・求人情報 保育士オンラインサロン#HUG ベビーシッター

ベビーシッターって稼げる?稼げない?収入大公開!

更新日:

こんにちは!保育士ライターみいちゃん先生です。

私も所属している保育者コミュニティ#HUGでは、「保育×働き方」について発信しています!

今回のテーマは「ベビーシッターって稼げる?稼げない?収入大公開!」

ここ数年で広まってきたベビーシッターという働き方。
実際のところ、どれくらい仕事が来るの?どれくらい稼げるの…?など、ぽっくる先生まあちゃん先生のリアルな稼働時間と収入を大公開します!

YouTube「ベビーシッターって稼げる?稼げない…?リアルな収入大公開!」

ベビーシッターの形態

ぽっくる先生、まあちゃん先生ともにベビーシッターのマッチングアプリを利用していました!

まあちゃん先生の場合

キッズラインキズナシッターに加えて個人契約も。

ぽっくる先生の場合

キッズラインのみ。

キッズライン、キズナシッター以外にも、ベビーシッターのマッチングアプリがあります。
自分に合ったマッチングアプリを選ぶのがおすすめです。

ベビーシッターの働き方については、詳しくは別動画にもアップしているので、そちらをチェックしてみてくださいね。

 

ベビーシッター1か月目!
依頼はどれくらい来た?売り上げは?

まあちゃん先生の収入

週に1〜2回程度の依頼で、売り上げは月1〜2万くらい。

東北の地元で当時第1号のベビーシッターだったので、最初からお客さんがいたわけではありませんでした。
マッチングアプリの会社の方から、頻繁に連絡をもらってお客さんをつなげてもらったりもしていましたよ。

ぽっくる先生の収入

初めは単発での依頼が多く、初月の売り上げは1万9774円!

最初はお客さんも少なく、初めて利用するという方から、少しずつ依頼が入り始めるといった雰囲気でした。
固定のお客さんがつくまでは、最初からまとまった金額をがっつり稼ぐのは難しいのかも…。

 

その後の依頼件数・稼働時間・収入は…?

まあちゃん先生の場合

地元でベビーシッターをしていた時は、週3〜4回は稼働するようになりました。

1日に2件という日や、依頼時間が8〜9時間という日もあって、平均の収入は約10〜12万でした。
当時はベビーシッターのお仕事だけでは厳しかったので、副業もしていました。

ぽっくる先生の場合

ベビーシッターを始めた時から、フリーランスとして3つくらいお仕事をしていたので、あまりフルタイムでは依頼を受けていませんでした。

リピートで依頼してくださるお客さんが3〜4家庭くらいあり、安定して週2〜3日ほど稼働していました。1回の稼働時間は、2〜3時間前後です。

そんな状況でしたが、2か月目での売り上げは、なんと5万円を超えていました!

その後も同じペースでお仕事していて、ベビーシッターでの平均月収は5万円前後。別のお仕事の収入も合わせて、まとまった金額になるというスタイルでした。

 

最高売上はこちら!依頼件数や稼働時間は…?

まあちゃん先生の月収

ベビーシッターを始めて1年くらいで地元から東京に引っ越したのですが、地方と東京では需要の違いがあることを前置きさせてください。

最高の売上や依頼件数を出せたのは東京に来てからです。依頼件数も多くて、週6日稼働したり、朝8時〜夜8時まで働くこともありましたね。

売上は最高で月35万円までいったことがあります。副業もしていたので、まとまった収入を得られた時もありました。

自分の裁量次第でスケジュールを組んでお仕事できることは魅力の1つですね。

ぽっくる先生の月収

他の仕事もしていたため、多くても週3日、1件あたり3〜4時間前後というペースでお仕事をしていました。平均月収がほぼ最高月収で、約6〜7万円でした。

私は千葉県で活動していましたが、1都3県でシッターが本業!という働き方であれば、もっと収入は伸ばせます。もちろん地方でも工夫次第で実現可能です。

夜遅い時間帯には、オプション料金をつけて、夜から深夜にかけての依頼を増やす…など、同じ稼働時間で収入を上げることもできますよ。

 

まとめ!ベビーシッターは稼げるのか?

【結論】
地域による差が大きい!収益UPさせられるような工夫が必要!

例えば、人気シッターになるためのノウハウを学ぶ、オプションをつけて他のベビーシッターとの差別化を図るなどしていくことが、収入アップのためには必要なことになります。

定期依頼を受けたり、依頼が入りやすい時間帯にスケジュールを開けておく工夫をすることも収入アップにつながります。

ベビーシッターのお仕事をしていくうちに、「この時間帯狙い目かも?」という感覚がわかってくるので、自分の生活スタイルに合わせたスケジュールを組みやすくなりますよ。

いろんな工夫ポイントを合わせていくことで、数十万から100万円くらい稼ぐベビーシッターさんも存在するらしいですよ…!

 

ベビーシッター経験談 ~とにかくコツコツ積み重ねよう~

この記事の筆者、みいちゃん先生もベビーシッターをしていました。
まあちゃん先生と同じく、東北地方で始めたベビーシッター。

私が始めた地域でも、それまでベビーシッターという存在がいなかったので、初めは依頼件数も少なく、週1〜2件ほどの稼働で収入は月1万円という時もありました。

その後、お仕事をしていくうちに、少しずつリピートしてくださるご家庭が増えてきて、週3〜4日くらい稼働していました。多い日は1日で3件の依頼を受けた日もありましたよ。

地方でも必要としてくれている方がいることは、お仕事をしていく上での支えにもなりました。
最高月収は10万円ほどです。別のお仕事もしていたので、それと合わせた収入で生活していました。

一度依頼をしてくださったご家庭は、その後もリピートして利用してくださる方がほとんどでした。
1回2〜3時間のシッティングの中で、どう信頼関係を築いていくか、振る舞い方やお子さんとの関わり方は常に考えるようにしていました。

そういった小さい配慮の積み重ねがリピートにもつながっていたと思います。

私の場合は、未就園児のお子さんがいるご家庭は午前中、保育園や幼稚園に通っているお子さんがいるご家庭は夕方〜夜の時間に依頼が入ることが多かったです。

地域によってもニーズの違いがあると思うので、自分がベビーシッターをする地域にはどんなご家庭が多いのか調べてみるのもいいですよ。

ベビーシッターを始めたばかりの頃は、依頼数も少なく、なかなかまとまった収入にはならないかもしれません。でも、きっとベビーシッターを必要としているご家庭はあるはずです。

丁寧なやり取りや関わりを積み重ねていくことで、リピーターになってくれたり、利用してくださるご家庭が増え、収入アップにもつながっていきます。

 

保育者コミュニティ#HUG

みいちゃん先生も所属している保育者コミュニティ#HUGには、「ベビーシッターとしてお仕事をしている」「これからベビーシッターに挑戦しようと思っている」というメンバーがたくさん在籍しています。

副業や働き方について情報交換したり、メンバーにいつでも相談ができる環境ですよ。
これから働き方を変えたい方、すでに変えた!という方も、ぜひお越しください♡

入会&詳細はこちらから

公式HP

入会申込や詳細はこちら

Instagram

毎月のイベント情報や開催報告、最新の情報はこちら

YouTube

運営まあちゃん先生&ぽっくる先生が発信!「保育×働き方」についてはこちら

この記事を書いた人

みいちゃん先生

元保育士のライター。大好きな保育にこれまでと違った視点で関わりたいと思っています。保育士としての経験や知識を活かした、自分らしい仕事や働き方を見つけたい!

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-保育士辞めたい, 就職活動・求人情報, 保育士オンラインサロン#HUG, ベビーシッター

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.