保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

月案 3歳児(年少) 3歳児

【3歳児】1月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~

更新日:

こんにちは。「一緒に保育をしてくれる巡回指導の先生」がモットーの療育保育士シロクマ先生です。

この記事では、3歳児・1月の月案(月間の保育指導案)の文例をご紹介します。

あけましておめでとうございます。本年度も残り3ヶ月。冬休み明け、寒さに負けず子どもたちと楽しく過ごせる3ヶ月にしましょうね☆

3歳児1月の月案、「これは入れておいた方がいい!」という項目は赤字で記載しています☆

3歳児の月案・1月の作成ポイント

☆休み明けで生活リズムが崩れている子もいるので丁寧に保育をしよう
☆寒い日が続くので、体調管理には十分に気を付けて保育をしよう

保育目標

・保育者や友達と一緒に簡単なルールのある遊びを楽しむ。
新年の挨拶や伝統的な行事、正月遊びを友達と楽しむ。

先月の子どもの様子

・手洗いうがいを丁寧にしているが、個別の対応が必要な子もいる。
・友達と様々な遊びをする中で、年上の子ともよく関わって遊ぶ姿も見られた。

1月の行事

・誕生会
・身体測定
・避難訓練
・鏡開き

1月のおすすめ絵本

『ひとまねこざる』作:H.A.レイ

大人気シリーズの第一作♪知りたがりやのこざるジョージが、動物園から逃げ出し…どんな展開になるのか、ぜひ一緒に楽しんでください☆

 

保護者との連携

・体温調節ができるような衣類を準備してもらう。
・園での様子や家庭での様子を伝え合い共有していく。

食育

・マナーを意識しながら楽しんで食事をする。
・冬野菜を使った料理を食べる。

体調管理・保健および安全

気温差が大きいため、必要に応じて衣類の調節をできるようにする。
・感染症予防のための手洗いうがいの大切さを伝え、自分でしようとする。

職員間の連携

・生活リズムの乱れから体調を崩すことを考慮し、子どもの様子について職員間で共有する。
・感染症予防や対策法について職員間で見直し、感染症の早期発見に努める。

養護

生命の保持

ねらい

・戸外と室内、活動によって衣類の調節を自分でしようとする。

予想される子どもの姿

・上着のチャックがしめられず、保育者へ援助を求める。

配慮および援助

・活動の内容により、衣類の調節を意識できるよう言葉をかけていきながら関わっていく。

情緒の安定

ねらい

・一人ひとりの心の成長を認め、意欲的に生活し活動できるようにする。

予想される子どもの姿

・できたこと、できるようになったことを保育者に教える。

配慮および援助

・それぞれの成長を認め、意欲的に行動できるよう促しながら関わっていく。

教育

健康

ねらい

・防寒着の着脱や片付けを自分でしようとする。
・戸外で体を動かして遊ぶ心地よさを感じる。

予想される子どもの姿

・ハンガーに上着を自分でかけようとする。
・友達と一緒に走って遊ぶことを喜ぶ。

配慮および援助

・自分で衣服を調節して行おうとする姿を認めながら関わっていく。
・危険がないよう見守りながら子どもと一緒に遊びに参加していく。

人間関係

ねらい

友達と一緒に正月遊びをしながら、簡単なルールを守って遊ぶことを楽しむ。
・自分の思いや感じたことを言葉で表現しながら、相手の考えや気持ちを聞いてみる。

予想される子どもの姿

・ルールがわからず参加を拒む子もいる。
・保育者に援助されながら言葉で気持ちを伝える。

配慮および援助

気に入った正月遊びが見つかるよう、さまざまな正月遊びを用意する。
・子どもの想いに寄り添い話を聞き、安心して想いを伝えられるような関わりをしていく。

環境

ねらい

・戸外で遊ぶ際、息の白さや霜柱など自然の変化に気づき興味を持つ。
・自然現象に関心を持ち、触れながらためして遊ぶ。

予想される子どもの姿

・吐く息の白さを楽しむ。
・保育者の準備を楽しみにして過ごす。

配慮および援助

・保育者自身が違いに気づき、子ども達に知らせていくような声かけもしていく。
・バケツに水を張って氷ができるよう、準備をしながら一緒に楽しむ。

言葉

ねらい

・カルタや言葉遊びに親しみ、さまざまな言葉の面白さに興味を持つ。
・困った時に自分の考えを伝えようとする。

予想される子どもの姿

・カードの絵柄を全て覚えている子もいる。
・保育者や友達に自ら援助要請する。

配慮および援助

子どもと一緒にカルタをしながら、言葉の面白さに気づけるよう関わっていく。
子どもの不安に寄り添いながら、安心して過ごせるよう声をかけながら関わっていく。

表現

ねらい

・年末年始にかけて体験したことを保育者や友達に伝える。
・お気に入りの絵本や話の場面やストーリーを楽しむ。

予想される子どもの姿

・友達や保育者に休みの出来事を話す。
・自分で覚えた分を何度も繰り返し声に出して話す。

配慮および援助

・子どもの話を丁寧に聞き共感しながら、話す喜びを味わえるようにする。
・親しみのある絵本やお話を繰り返し読むことで、ストーリーを楽しめるようにする。

 

保育者の評価・反省(振り返り)

・保育者や友達と一緒に簡単なルールのある遊びを楽しめるよう、丁寧に関わり対応できたか?
・新年の挨拶や伝統的な行事、正月遊びを友達と楽しめるような環境を提供できたか?
・冬休み明けの子どもの様子を把握し丁寧に保育できたか?

クラスや園によって月案は異なるもの♪

違う月の内容なども参考にしながら、子どもたちの発達状況やクラスにいる子どもたちの月齢に合わせて作ってくださいね。

毎月大変ですが、クラスにあった月案作成、応援しています♬

この記事を書いた人

シロクマ先生

療育保育士(保育士×臨床発達心理士)
保育園と療育施設で働くダブルワーカー。
『一緒に保育をしてくれる巡回指導の先生』をモットーに活動中!
ご興味もってくださった方は、ぜひSNS等でお話しましょう☆

1月のおたより例文はこちら

1月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

こんにちは。保育園勤務経験16年のライター平あかりです。この記事では現場経験とライターの知識を生かした、クラスだよりの文例とクラス作りのヒン ...

続きを見る

1月の製作まとめ

1月の製作まとめ~折り紙・お正月製作・月案やおたより例文も~

こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です 保育園や幼稚園で楽しめる、1月の製作、保育に役立つ記事をまとめました! 年末年始、 ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-月案, 3歳児(年少), 3歳児

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.