こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。
保育園や幼稚園の先生方、
- 子どもたちとどんな遊びをしようかな?
- 今月はどんな手遊びや絵本を取り入れようかな?
- 活動の導入になるアイデアはないかな?
- 来月の誕生会出し物、何にしよう~!
日々、子どもたちとの活動内容や、遊びのアイデアに悩んではいませんか??
そこでおすすめしたいのが「スケッチブックシアター」!
100円ショップにも売っているスケッチブックに、イラストを描いたり、素材を切ったり貼ったりするだけで、簡単に作れる保育教材です。
その気持ち、とてもわかります…!そこでぽっくる先生、印刷して切って貼るだけで作れる、スケッチブックシアターのデータ素材を作成しました!
「数字の歌(すうじのうた)」
「くいしんぼおばけ」
「まあるいたまご」
「ペンギンマークの百貨店」
「パン屋に5つのメロンパン」
に続き、5作品目として「数字の歌(すうじのうた)」のスケッチブックシアターを作成しました!
数字の1は、な~に?♪
子どもたちに大人気!ついつい口ずさんでしまう、1歳児・2歳児・3歳児前後におすすめの歌です。
動画
歌詞
通常の歌詞に加え、保育士さんたちが歌うときは「合いの手」が入ることが多いです!
子どもたちもより楽しめる合いの手ですが、調べてみるといろいろな種類がある…!
今回は私がずっと保育園やリトミック教室で歌っていた合いの手をご紹介しますね。正解はないので、自由に楽しんでみてください♪
※()の中が合いの手です
こうばの えんとつ (もくもく)
すうじの2は なーに
おいけの がちょう (があがあ)
すうじの3は なーに
あかちゃんの おみみ (ぴくぴく)
すうじの4はなーに
かかしの ゆみや (びゅんびゅん)
すうじの5は なーに
おうちの かぎよ (がちゃがちゃ)
すうじの6は なーに
たぬきの おなか (ぽんぽこぽん)
すうじの7は なーに
こわれた らっぱ (ぷっぷくぷー)
すうじの8は なーに
たなの だるま (ごろんごろん)
すうじの9は なーに
おたまじゃくし (ちょろんちょろん)
すうじの10は なーに
えんとつと おつきさま (おしまい)
スケッチブックシアター
「数字の歌」の曲をもとに、スケッチブックシアターのイラストを作りました!
スケッチブックに貼る他、数字とイラストを両面合わせにしてラミネートしてカードにするのもおすすめです!
演じ方動画
この投稿をInstagramで見る
作り方動画
作品のポイント
- 1歳児、2歳児、3歳児前後におすすめ
- 「すうじの1はな~に?」歌いながらイラストを楽しめるシアター♪
- わかりやすいイラストで、「数字」に親しみながら視覚でイメージをつかむことができます
- 誕生会アレンジ付き!本来は数字は10までですが、誕生日会などで使用するときは「すうじの11はな~に?」「お誕生日ケーキ♪」と自由にアレンジを加えてみてください^^
- スケッチブックに貼るのはもちろん、ラミネートしてカードにするのもおすすめ◎
イラストデータ
印刷してすぐ作れる!「数字の歌」のイラストは2種類の方法で販売しています。
データ素材(BASE)
イラストデータはBASEで販売しています。
購入後、自分でPCやスマホにデータをダウンロードして、印刷します。
※詳しい方法はBASEの商品ページをご覧ください。
購入はこちらから
⇒「ぽっくる先生の保育教材屋さん(BASE)」
印刷済み素材(メルカリショップ)
自分で印刷するのは大変…という方向けに、「印刷済みのイラスト」をメルカリショップにて販売しております。
こちらはすでにイラストが印刷されたものをご自宅へ配送しますので、さらに手間が省けます。
- データが自分でダウンロードできるか心配
- プリンターやコピー機で印刷するのが大変
- とにかく時短で準備したい
という方は、メルカリショップをご利用ください。
購入はこちらから
⇒「ぽっくる先生の保育教材屋さん(メルカリショップ)」
おすすめスケッチブック
普段は100円ショップで購入したスケッチブックを使用していますが、「数字の歌」をシアターにする場合、全部で22ページ必要です(100均のものは16ページまでのものが多いです)。
今回はスケッチブックといえば!で有名な「マルマン」のものを使用しました。
サイズ
「数字の歌」のイラストデータはA4サイズで作成していますが、印刷するときの設定を変えれば、A3など他のサイズでも使用することができます◎
プリンターやコピー機の設定をご確認ください。
メルカリショップはA4サイズに印刷しての発送になりますが、コピー機を使用してA3サイズ等に拡大コピーすることも可能です。
まとめ
リズミカルな歌で楽しみながら数字に親しめるスケッチブックシアターです♪普段の保育はもちろん、誕生日会の出し物でも活用してみてくださいね。
これからも「ぽっくる先生の保育教材屋さん」では新作をアップしていく予定です!
⇒ぽっくる先生Instagram
⇒BASE(イラストデータ)
⇒メルカリショップ(印刷済み素材)