こんにちは!保育士ライターみいちゃん先生です。
私も所属している保育者コミュニティ#HUGでは、「保育×働き方」について発信しています!
今回のテーマは「現役ベビーシッターのwhat’s in my bag?」
現役ベビーシッターがリアルに持参している持ち物リストを大公開!!
持ち物紹介をしてくれるのは、保育者コミュニティ#HUGの運営サポートで、ベビーシッターのおかだかほさん。実際にお仕事で持っていくものをご紹介してくれます。
目次
ベビーシッター:おかだかほさんプロフィール
- 保育者コミュニティ#HUG 運営サポート
- 大学院で父親の育児についての研究をしながらベビーシッターを始める
- 名古屋エリアを中心に専業でベビーシッターとして活動して5年ほど
- サポート実績は1,200件以上
ベビーシッター持ち物リスト
ベビーシッターとしてお仕事をする際によく使用している持ち物を、大きく4つに分けてご紹介します!
- 毎回持っていく基本セット
- よく持参するおもちゃセット
- 外遊びセット
- 意外と役に立ったもの
①基本セット
ハンカチ
必ず2枚以上持ち歩くようにしています。
手洗い用と汗拭き用、あとは入浴補助があるサポートの時に自分の足を拭く用です。
タオルを貸してくださるご家庭もありますが、念のため持参しています。
水筒
片手で開けて飲めるタイプを使っています。お子さまの目が離せない時でも水分補給ができるので便利です!
かほさん愛用の水筒はこちら!
お財布
保育園へのお迎えサポートで、身分証の提示が必要な場合があります。
お子さまの交通費で現金が必要だったり、たまに宅配便で着払いで受け取ってほしいということがあったりするので、念のために現金も持ち歩いています。
その他6点
その他、下記のものを合わせて全部で9点が基本セットとしてよく持ち歩くリストになります。
- ウエットティッシュ(アルコールなし)
- ティッシュ
- モバイルバッテリー
- 筆記用具
- 体温計
- 絆創膏など応急処置ができるもの
を持っていきます!
②おもちゃセット
絵本
お子さまの年齢や季節に合わせて1・2冊くらいを持参しています。
製作セット
シールやお子さまの年齢に合わせたはさみや折り紙、マスキングテープなど。
折り紙はファイルにいろいろな種類のものを入れて、お子さまが選びやすいようにしています。
マスキングテープは、お子さまが床や壁に貼ってしまってもご家庭が汚れる心配がないので、4種類くらい持っていきます。
マラカス
小さいお子さまがいるご家庭には、R-1などの乳酸菌飲料の容器で作った手作りのマラカスを持っていきます。
中には、ビーズやお米が入っています。中身をお米にすると音が小さいので、お出かけサポートの時にもおすすめです!
おもちゃセットを持っていく時には、「こういうものを持っていってもいいですか?」と、ご家庭に確認することが大事です!
歓迎してくださるご家庭が多いですが、お子さまの好きなものや年齢に合わせて準備していきましょう。
③外遊びセット
帽子
日焼け対策はもちろん、帽子嫌いのお子さまに「一緒に被ろう」と誘うことで、被ってもらうきっかけになったりも!
小さめのショルダーバッグ
両手が空く肩掛けのバッグを持っていきます。
その中に、自分の飲み物やお子さまの水筒などを入れるようにしています。
日焼け止め
外の日差しはあなどれません…!
ゴミ袋
お子さまの鼻水を拭いたときなど、外にゴミ箱がない時も多いので、必須アイテムです。
④意外と役に立ったもの
ガムテープ
製作にも使えますが、ペットを飼っているご家庭で、ワンちゃんやネコちゃんの毛が付いた時にも使えます。
例えば、1件目のご家庭ではネコちゃんを飼っているけれど、2件目のご家庭で動物アレルギーがあるかわからないお子さまがいる場合もあります。
そんな時にガムテープで洋服に付いた毛を取ってから、次のご家庭に伺うようにしています。
(※アレルギーの心配がある場合は着替えを持参した方が安心です)
シミ取りペン
自分の洋服にお子さまのよだれが付いてしまったときや、お子さまの食事のサポートをしていて汚れてしまったときに、シミ取りペンで取るようにしています。
お子さまの服に使う時は、親御さまの了承を得てからにしましょう!
特に公共交通機関で移動するシッターさんは、着替えを何枚も持っていくのは大変なので、少しくらいの汚れに対応できるアイテムがあると安心ですね。
かほさんのおすすめはこちら!
まとめ
今回は「現役ベビーシッターのwhat's in my bag?」ということで、#HUGの運営サポートでベテランベビーシッターのおかだかほさんに、いつもサポートに持っていく荷物の中身をご紹介していただきました。
その日にお伺いするご家庭のお子さまの年齢などによって、ベビーシッターの持ち物は日々異なります。
「他のシッターさんはどんなものを持っていくのかな」「乳児さんのご家庭の場合は何が必要なんだろう」と悩んだりすることもありますよね。
保育者コミュニティ#HUGでは、最近ベビーシッターデビューされた方やベテランの方まで多く在籍しているので、不安なことを気軽に相談できますよ。
ベビーシッター経験談~お子さまの「好き」に合わせてサポートするために~
この記事の筆者、みいちゃん先生もベビーシッターをしています。
保育園などの施設では、様々なおもちゃが用意してあります。子どもたちはそれぞれに好きなもので遊ぶ…ということが多いですが、ベビーシッターは持っていける量にも限りはあるし、「何を持っていこう…」と迷うこともあると思います。
だからこそ、重要になるのが事前のヒアリング。
事前のヒアリングでお子さまのことをどのくらい知れるかで、充実したサポートをできるかどうか決まるといっても過言ではないと思っています!
お子さまの性格や普段の様子、好きな遊びや興味があること、親御さまがどんなことをベビーシッターにしてほしいか…。
事前のヒアリングから具体的なサポートのイメージができたら、それに合わせて準備をしていきましょう。
絵本が好きなお子さまなら、興味に合わせて好きそうな絵本を何冊かピックアップして行くのもいいですね。
工作が好きなお子さまなら、季節に合った製作を考えて一緒に作るのも楽しめます。
お子さまに合わせた1対1の保育ができるのが、ベビーシッターの良いところの1つです。
ご家庭やお子さまにとって「ベビーシッターが来てくれてよかった!」という時間にするために、できる限りの準備をしておきたいですよね。
保育者コミュニティ#HUG
みいちゃん先生も所属している保育者コミュニティ#HUGには、「ベビーシッターになりたい」「ベビーシッターデビューしたばかり」「すでに専業でベビーシッターとして活動している!」というメンバーがたくさん在籍しています。
ベビーシッターについての情報交換をしたり、メンバーにいつでも相談ができる環境ですよ。
これから働き方を変えたい方、すでに変えた!という方も、ぜひお越しください♡
入会&詳細はこちらから
公式HP
入会申込や詳細はこちら!
毎月のイベント情報や開催報告、最新の情報はこちら!
YouTube
運営まあちゃん先生&ぽっくる先生が発信!「保育×働き方」についてはこちら!