保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

月案 1歳児 1歳児

【1歳児】5月・月案文例集~ねらい・養護・食育など保育士が解説!~

更新日:

こんにちは!保育士・心理士として、保育と療育の両現場で働くシロクマ先生です。

ゴールデンウィーク明けからが本格的に保育が始動!なんて考えている方もいるのではないでしょうか(笑)子どもたちも少しずつ慣れ始めてくるこの時期、ケガには十分注意して保育にあたりましょう♪

この記事では、1歳児・5月の月案(月間の保育指導案)の文例をご紹介します。

1歳児5月の月案、「これは入れておいた方がいい!」という項目は赤字で記載しています☆

1歳児の月案・5月の作成ポイント

  • 新しい環境に少しずつ慣れてきているので、安心して生活を送れるように意識しよう。
  • 少しずつ慣れてきたことで安心して探索活動ができるような環境を意識しよう。

保育目標

・新しい環境に慣れ安心して過ごせる時間が増えるようにする。
・室内や戸外で存分に探索活動を楽しむ。
・食事を意欲的に自分で食べようとする。

先月の子どもの様子

・新しい環境に不安を抱き焼いて気持ちを伝える姿が多かった。
・少しずつ慣れてきて安心して探索活動をする時間も増えてきた。

5月の行事

・誕生会
・身体測定
・避難訓練
・こどもの日の集い
・保育参観

5月おすすめ絵本

『だるまさんが』作:かがくい ひろし

繰り返しの流れで、ページをめくるとどうなるのかな?と、子どもがページをめくりたくなる絵本です

保護者との連携

・家庭での様子を聞きながら一人ひとりに合った支援を保護者と連携を図りながら考えていく。
・園での様子を伝えながら、子どもの成長を保護者とともに共有していく。

食育

・コップをもって自分で飲もうとする。
・食前、食後のあいさつをしようとする。
・自分のエプロンがわかり取ろうとする。

体調管理・保健および安全

連休明けを考慮し、子ども一人ひとりの健康状態や生活リズムを把握していく。
・衣類の調整や水分補給などを通して、気温の変化などにしっかり対応していく。

職員間の連携

・安心して過ごせるよう、子ども一人ひとりに寄り添いながらかかわっていけるよう情報共有していく。
・お散歩ルートの確認や、帰園の際などのルールについて職員間で共有し確認していく。

 

養護

生命の保持

ねらい

子ども一人ひとりの体調管理に気を配り、健康に過ごせるようにする。
・月齢による子どもの発達状況を理解し適切な対応をしていく。

予想される子どもの姿

・連休により生活リズムが崩れ、体調を崩したり発熱しやすくなる。
・少しずつ探索活動の時間が増え、安心して過ごせるようになる。

配慮および援助

・子どもの体調変化に気づき素早く対応する。
子ども一人ひとりの生活リズムを把握し個々に応じた対応をしていく。

情緒の安定

ねらい

安心して日々の生活が送れるよう引き続き、信頼関係を築いていく。
・子ども一人ひとりの欲求を満たせるよう丁寧に対応していく。

予想される子どもの姿

・保育者との触れ合いを通して、少しずつ安心して生活していく。
・安心し環境に慣れてきたことで、探索活動の機会が増えていく。

配慮および援助

・保育者とのかかわりにより、子どもの伝えたい気持ちを受け止めながら応答的に関わる。
・子どもが満足して安全に探索活動ができるよう、危険のないような環境を提供していく。

 

教育

健康

ねらい

高・色々な食材に触れ、食具を用いて食べる楽しさを知る。
中・食具を用いて食べようとする。
低・手づかみ食べや食具を用いて食事を楽しむ。

予想される子どもの姿

高・食具を下から持って食べようとする。
中・食具を上から持ち自分で食べようとする。
低・自分で意欲的に食事をとる。

配慮および援助

高・自分で食具を使って食べる姿を受け止め、うまく使えるよう手を添えたり伝えたりしていく。
中・食材の名前や味を伝えながら楽しく食事ができるようにする。
低・おいしいね、などの言葉を添えて共感しながら楽しく食事がとれるようにする。

人間関係

ねらい

高・友達の遊びやしていることに興味を示し、一緒に遊ぶ。
中・保育者や友達をまねたりしながら、かかわり遊びを楽しむ。
低・保育者との安定した関係の中で、信頼関係を築きながら一緒に遊ぶ。

予想される子どもの姿

高・友達の遊具や遊びに関心を持ち、一緒に使おうとする。
中・周りの子どもや保育士に興味を示し自分から関わろうとする。
低・保育者と安心した環境の中でかかわりながら遊ぶ。

配慮および援助

高・少人数で関わりながら、保育士が仲立ちをしながら一緒に遊べるようにする。
中・パーテーションなどを用いて、子どもが満足して遊べるような空間を作っていく。
低・子どもの気持ちを大切に受け止めながら、できたと思える体験をたくさん持てるようにしていく。

環境

ねらい

高・戸外や広い場所で、全身を動かして遊ぶ楽しさを味わう。
中・保育者と一緒に遊びながら遊具の遊び方を知り、自分から遊ぼうとする。
低・身近な遊具などに興味を持ち自分から手にとって遊ぶ。

予想される子どもの姿

高・走ったり、マットでジャンプをするなど、体を動かすことを楽しむ。
中・砂や土などの自然に触れながら、スコップなどの遊具を用いて楽しむ。
低・自分で好きな遊具を選んだり、探索活動を楽しみながら遊ぶ。

配慮および援助

高・安全に遊ぶことができるよう、物の配置や子どもの動線を考えながら環境を整える。
中・子どもの様子を確認しながら、子どものやってみようとする姿を安全に気を配りながら見守る。
低・人数確認を行い体調管理に気を配りながら、安全に探索活動が楽しめるようにする。

言葉

ねらい

高・保育者と一緒に挨拶をしようとする。
中・身振りや2語文で自分の思いを保育者に伝えようとする。
低・1語文でのやり取りや、身振りやしぐさにより保育者へ伝えようとする。

予想される子どもの姿

高・保育者や友達の言葉に関心を持ち、同じ言葉を話そうとする。
中・自分の思いを2語文で伝えようとする。
低・身振りやしぐさだけでなく、1語文で伝えようとする。

配慮および援助

高・あいさつなどの子どもが伝えようとしている言葉を受け止め、伝える楽しさを味わえるようにする。
中・2語文で伝えようとする姿を受け止めながら、ことばのやりとりを通して発語を促していく。
低・子どもの身振りやしぐさから、思いをくみとり安心して過ごせるようにする。

表現

ねらい

高・クレヨンを用いて色や自由に描く楽しさを知る。
中・保育者の動きをまねて、体を動かす楽しみを味わう。
低・保育者の歌を聞きながら、体を動かして楽しむ。

予想される子どもの姿

高・好きな色を用いて自由に紙に描く。
中・音楽を聴いて保育者の真似をしながら、楽しく体を動かして遊ぶ。
低・保育者との触れ合いを通して、安心した環境で楽しく過ごす。

配慮および援助

高・子ども一人が十分に描けるようなスペースを確保し、テーブルにはシートを敷くなど環境を整える。
中・知っている曲などの選曲により、楽しくけがのないよう安全に遊べるようにする。
低・わらべ歌や、絵本、手遊びなどを通して子どもと触れ合いながら楽しめるようにする。

 

保育者の評価・反省(振り返り)

・保育者との信頼関係を構築し、安心して安定した生活を起こることができたか?
・生活リズムが整ってきているか?
・安心して探索活動や自分の好きな遊び、遊具を見つけることはできているか?

 

クラスや園によって月案は異なるもの♪

違う月の内容なども参考にしながら、子どもたちの発達状況やクラスにいる子どもたちの月齢に合わせて作ってくださいね。

毎月大変ですが、クラスにあった月案作成、応援しています♬

この記事を書いた人

シロクマ先生

保育士であり心理士でもあるダブルワーカー。現場ファーストをモットーに活動中☆

5月のおたより文例

5月おたより・クラスだより文例―書き出し/子どもの姿/締めの挨拶【年齢別】

5月に入ると入園、進級から1ヶ月がすぎ、4月の後半には泣かずに登園する子も多くなってくるのではないでしょうか? GWは、保育士も心身を癒した ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-月案, 1歳児, 1歳児

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.