こんにちは!ぽっくる先生(poccle_hoiku)です。
最近、保育士や幼稚園教諭から「ベビーシッター」に転職する方が増えていますよね。私もその一人です。
保育園で働いていると悩みがちな、人間関係や、集団保育の負担の大きさ…。それに比べると、ベビーシッターは、子ども一人ひとりとゆったり関われて、職場の人間関係もなく、自由なスケジュールが魅力。
とても注目されているベビーシッターですが、園に勤務するのとは大きく違う部分もあり、不安も大きいもの。
- 「これからベビーシッターに挑戦してみたい!」
- 「シッターになってみたけど、上手くいかない…」
- 「働き方の選択肢を増やしておきたい」
そんな方に向けて、ベビーシッターの始め方と、メリット・デメリット、おすすめサービスを紹介していきます。
目次
ベビーシッターとはどんな仕事?
基本的には、依頼をいただいた家庭に出向き、お子様のお世話をする仕事です。保育園や幼稚園の集団保育と違い、子どもの数は基本的に1人~兄弟をいれて2、3人までと、少人数です。
場所は家庭内に限らず、保育園や習い事の送迎、公園、時にはテーマパークなど、依頼内容によって様々な場所での仕事があります。子どもと遊ぶほか、食事の介助、入浴、宿題、寝かしつけなど、内容も様々です。
ベビーシッターのメリット
園勤務とベビーシッター、どちらも経験した保育者さんからは、以下のようなメリットがよく挙げられます。
- スケジュールの自由度が高い(好きなときだけ働ける)
- 子ども一人ひとりとじっくり関われる
- 人間関係のストレスがない
- 子育て家庭の力になれる(園での付き合いよりも深くなる)
- 園勤務より大幅に収入を上げることも可能
- 様々な場所へ出かけられるのが楽しい
- 他の仕事と掛け持ちしたり、余った時間を趣味などにあてられる
ベビーシッターの大変なところ
楽しいことばかりではないのが現実。もちろん大変なこともあります。
- 予約のやり取りやヒアリングに時間がかかる
- 自分が休んだときの代わりがいないので、基本的に休めない
- 対応に悩んだときや困りごとがあったとき、相談できる人がいない
- 税金の知識や確定申告が難しい
- 保険のことがよくわからない
- 思ったように仕事が入らない(収入が増えない)
- スケジュール調整が上手くいかない
- 開業届などの必要書類がわからない
など、「保育の知識と経験」はあるけれど、「それ以外の知識」がなくて苦労する部分がとても大きいのです。
ベビーシッターの始め方
「ベビーシッターをしてみたいけど、まずは何をすればいいの…?」
ベビーシッターの始め方は、大きく分けて3つあります。
1、派遣会社に登録する
一つ目は、ベビーシッターを派遣している会社に登録する方法。
依頼者とのやり取りや事務手続きは会社が請け負ってくれることが多く、指定された家庭へ出向き、子どものお世話をすることがメインになります。雇用形態は、派遣社員、パート、業務委託など、会社によって異なります。
手続きなど難しいことは会社が行ってくれる点はメリットですが、その分、時給が低く設定されていたり、自分でお客様を選べないといったデメリットもあります。
2、マッチングサイトに登録する
2つ目は、ベビーシッターのマッチングサイトに登録する方法。
審査に合格すると、マッチングサイトに登録ができ、個人事業主として働くことになります。ある程度マニュアルが用意されており、仕事の基本はわかりやすいですが、お客様とのやり取りや、スケジュール調整、開業届の提出など、自分で行う事務手続きも多くなります。
集客やプロフィールページの用意はマッチングサイト側が行ってくれるので、始めたばかりでも仕事が来やすいのはメリットですが、自分で行うことも増えるので、保育以外の知識も身につける必要があります。
3、独立開業する
3つ目は、個人で開業する方法です。
お客様の集客から、予約や金銭のやり取り、お子様のシッティング、保険加入など、必要となるすべての項目を自分で行います。サービスを知ってもらうための営業や、HPの作成、予約システムの作成、顧客情報の管理など、業務は多岐に渡り、自由度は高いですが、難易度も高くなります。
シッターデビューにおすすめしたい会社
「ベビーシッターに挑戦してみたいけど、いろいろと不安が大きいな…」
「できれば子どものお世話をメインにしたいけど、時給が低すぎるのはちょっと…」
そんな方におすすめしたいのが、ベビーシッター請負会社「Hug Pocket(はぐぽけっと)」。
これからベビーシッターを始めたい、始めたはいいけど上手くいかないことが多い…という、ベビーシッター初心者さんに、特におすすめな会社です。
Hug Pocket(はぐぽけっと)とは?
「保育者さんが保育施設以外での働き方をする第一歩を提供する場所」がコンセプト。
家庭との予約や面談のやり取り、日程調整、決済などを会社側が行ってくれるので、「まずはシッターの仕事に慣れたい」「サポートを受けながらシッターデビューしたい」といった方におすすめです。
派遣会社に登録すると、時給は低く設定されがちですが、Hug Pocketでは基本的に時給1,500円以上に設定されています。
資格は必要?
保育士、幼稚園教諭、助産師、看護師、チャイルドマインダーなど、子ども関連の資格を保有されている方はもちろん、無資格の方も、応募ができます。Hug Pocketでは、保育に関する研修も充実していますよ。
ベビーシッター以外の仕事もある!
ベビーシッターの仕事もしてみたいけど、保育園での勤務や、幼児教室の仕事も気になる…そんな方にもピッタリ!Hug Pocketでは、なんと保育園や幼児教室でのお仕事も取り扱っているのです。
シッターになると、なかなか他の人の保育を見たり、学んだりすることができません。シッター以外に、保育者と関われる場所や、学べるところがあるというのは、大きなメリットですよね。
イベントが多い
シッターの悩みとして多いのが、「困ったときに気軽に相談できる人がいない」というもの。
基本的に一人で行動するので、他のシッターさんとの関りがないんですよね。Hug Pocketでは、そんな悩みを解消するため、2~3か月に一度、ランチ会や表彰式といったイベントが開催されています。
同じようにシッターデビューした仲間や、先輩シッターに、気軽に相談できる環境があり、安心してお仕事を続けることができますよ。
お客様は選べない?
仕事といっても、人間なのでご家庭との相性もありますよね。「会社だから、シッターに行く先を選べないのでは…?」そんな方も安心してください。
”保育者のこころにマル”を大切にしてくれている、Hug Pocket。相性が合わないご家庭に行き続けることがないよう、相談可能としてくれています。
お仕事エリア
ベビーシッターのお仕事は、現在東京23区のみとなっていますが、保育園や幼児教室のお仕事は23区外でもあるそうです。東京、神奈川、千葉、埼玉エリアにお住いの方におすすめです。
ベビーシッターを始めたい方
Hug Pocketの手厚いサポートを受けながら、ベビーシッターデビューしてみたい方は、HPから、さらに詳しい情報を見てみてくださいね。
「説明会に申し込む」というボタンをタップすると、LINE追加ができるので、まずは気軽に追加してみてはいかがでしょうか。
SNSでシッター情報配信中!
今すぐ説明会に行くのは難しいけど、情報収集はしておきたい。そんな方はSNSをフォローして、お仕事の情報を集めてみてくださいね。
⇒Twitter「保育士さんのこころにマル◎を増やす働き方を」
ぽっくる先生Instagramでも、「ベビーシッターの働き方」について投稿しています!
こちらの投稿も、ぜひチェックしてみてくださいね◎
※Instagram投稿後、埋め込み予定※
初めてのことに挑戦するって、とても勇気がいることですよね。Hug Pocketは、子どもに関わる仕事をしたい、新しい挑戦をしたい保育者さんの味方です。
こころに”まる”を増やす働き方、Hug Pocketで一緒に叶えてみませんか?^^