保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋”

保育士・幼稚園の先生・実習生向けの情報を発信♪実習・制作・就活・転職・お役立ちグッズなど、仕事もプライベートもHAPPYになる情報をお届け!

0歳児 5月 1歳児 製作いろいろ 手形足形製作 ママパパ向け情報

足型アート「鯉のぼり」を0歳児と製作!~足型アートのやり方と装飾方法~

投稿日:

こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。

 

普段は家で製作とかチマチマした作業はしない私ですが、急に思い立って足型がとりたくなり…

0歳児(7か月)の娘と、足型アートのこいのぼりに挑戦してみました!

久しぶりに創作活動に没頭するというのも、なかなか楽しいですね…

 

今回はじめて挑戦した手型足型アート。

足型のとり方やスタンプ台、マステ・シール・折り紙を使った装飾方法など、足型アートのやり方ご紹介します!

 

材料

  • スタンプ台または絵の具(足型を取る鯉のぼりの色)
  • 画用紙(台紙用)
  • タオル(足ふき用)

<装飾用>※使いたいものだけ

  • マスキングテープ
  • 折り紙
  • 丸シール
  • ペン
  • 画用紙

などなど。すべて100均で購入できます。

ぽっくる
マスキングテープは細いものがあると細かい部分を表現しやすくて便利!3本セットで売ってます。

 

スタンプ台

手形足形用のスタンプ台は、ネットで購入することができます。

<約50回押せる使い切りタイプ>

 

<インク補充式 約300回押せるタイプ>

 

事前準備

  • 足型をとったあとすぐ拭き取れるように、タオルを濡らして近くに置いておきましょう。
  • 床が汚れないよう、下にビニールを敷いておくのもおすすめです。
  • 寝返りなどして動いてしまう場合、イスに座った方がとりやすいかもしれません。
  • 失敗したとき用に、台紙を数枚用意しておいてもいいですね。

 

作り方

1、だいたいの構成を考えて、足型をとる位置や色をイメージしておきます。

 

2、台紙に足型をとります。足の裏にまんべんなくインクをつけましょう。

ぽっくる
子どもの足を動かすより、台紙の方を動かしましょう。
ぽっくる
足を置いたら一瞬ペタッではなく、ギューッと押し付けるとうまく型がとれます。

 

3、足型は1つでも2つでも3つでも…◎兄弟や家族でとって並べてもいいですね。

 

4、足型の周りに自由にお絵描きや装飾をしていきます。

  • 足型が乾いたことを確認してから取りかかりましょう。
  • マスキングテープを使うと簡単に見栄えする仕上がりに!
  • 矢車は今回は折り紙で製作してみました。
    折り紙「風車」の折り方

 

5、鯉のぼりにも装飾していきます。

  • 目の部分は白い丸シールに黒のマジックペンで目玉を描き込みました。
  • うろこは丸シールを半分にカットして貼っています。
  • マジックペンや修正ペンで描き込むだけでも◎
  • マスキングテープをうろこ型に切って貼ってもいいですね。

 

7、全体のバランスを見て、足りないところがあれば装飾を足していきましょう。

ぽっくる
下がさみしかったので"丘"と"家"を土台にしてみました!
ぽっくる
家はマステで簡単に作ることができます。画用紙や折り紙でも◎

 

8、仕上げに名前と日付を入れておくと記念になりますよ♡

 

 

足型をとることに必死になってしまいそうですが(笑)、せっかくの足型体験、子どもとのやり取りを楽しみながら進められるといいですね。

見慣れないスタンプ台や大きなビニール…「これは何だろうね?」「おもしろい音がするね」など、たくさんお話してみましょう。

 

装飾のセンスに自信がない方は、マスキングテープを数種類使うことで、それっぽい仕上がりになります!

(私は今回手持ちのマステが少なかったので、次回用に買い足しました…(笑))

スタンプ台も購入したことだし、また手型足型アートに挑戦してみたいと思います。

 

 

<こちらもおすすめ>

足型アート「はらぺこあおむし」製作~年齢と進め方のポイント付き!~

こんにちは。保育士ライターのChiakiです。   新年度が始まり、まだまだ保育室は落ち着かない日もあるのではないのでしょうか。 ...

続きを見る

アドセンス レスポンシブ




アドセンス レスポンシブ




関連コンテンツユニット

就活・転職活動前にチェック!

1

保育士の転職ではサポートとして頼りになる転職サイトを利用するのがおすすめです。 初めての転職でも保育士に特化したプロによるサポートを受けられ ...

-0歳児, 5月, 1歳児, 製作いろいろ, 手形足形製作, ママパパ向け情報

Copyright© 保育士ぽっくる先生の”保育の知恵袋” , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.