運動会が終わると、あっというまに発表会、お遊戯会の準備が始まりますね。
怒涛の2学期…大きな行事乗り越えたー!と思ったら、気づけば年末…なんて日々が毎年繰り返されていますw
さて今回は、発表会の衣装で使える、帽子の作り方のご紹介です!
帽子といっても、マジシャンのような?ハット型の帽子です。
作り方を考え、自分なりに「この作り方が1番簡単なんじゃないか…」という方法を見つけたのでご紹介します♪
スポンサーリンク
材料&準備
- 厚紙
- 画用紙(お好みの色で)
- ゴムひも
- ボンドなど、接着グッズ
※帽子をかぶせたい子どもの頭囲を測っておきましょう。
こんな感じで、頭に紙をぐるっと巻きつけて測ると便利です↓
作り方
※始めに断っておきますが…写真を何枚か取り忘れました。説明わかりづらいかもしれません…<(_ _)>
1、子どもの頭囲を測った紙をあてて円を書きます。
2、書いた円の外側に、ハットのふちになる部分を円で書きます。(ドーナツ型の二重円になります)
図面で書くと、こうなります↓
3、内側の円を切り取ります。(ハットのふちと、切り取ったところはハットのてっぺん部分になります)
4、ハットの側面部分をつくります。
厚紙で長方形を用意。【横:頭囲の長さ 縦:ハットの高さより、ちょっと長め】
5、長方形の上下に、適当に切込みを入れていきます。
6、先ほど切り取ったハットのふちに、長方形を差し込みます。
切込みはこんなふうに広げて固定しましょう♪(裏側からの図)
7、2番で切り取った、円の内側部分をてっぺんに乗せます!
(乗るように、切込みを折って土台を作っておきましょう。)
8、取れないように全て接着し、最後に側面部分に画用紙を貼りましょう!
かぶったときに固定できるように、ゴムでアゴひもをつけるとGOOD♪
なんと完成図も撮り忘れるという…(;_:)
こういうのができます(笑)↓
ハット型の帽子を作りたい方は、ぜひ参考にしてください!
ちなみに私はこのハット、『不思議の国のアリス』のオペレッタで使用しました♪
新品価格 |
(帽子屋の役の子に…。ちょっとイメージ違いますけどねw)