こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。
梅雨が明けると、すぐに待っているのが…プール開き!
子どもたちは大好きなプールですが、暑いし、水着になりたくないし…と、憂鬱な先生たちも多いのでは?
今回は、そんな気分を少しでも晴れやかにしてくれる、日焼け対策バッチリ☆安くてかわいい水着をご紹介します!
また、はじめての指導で、「どんな水着を着たらいいのかわからない…」という方のために、プール指導時の水着スタイルもご説明します♪

仕事にオススメの水着スタイル
就職してはじめてのプール指導だったり、実習中に「水着持ってきてね!」と言われても、どんな水着を用意したらいいのかわからない!

着用するタイプは園によって決まっている場合もあるので、まずは職場の先生方に確認しましょう。
特には決まっていない場合でも、一人だけ浮かないように、まわりの先生たちに聞いてみるといいですね。
一般的に、幼稚園・保育園の先生たちは肌の露出が少なめの水着を選びます。

持っている水着を着た上に、ラッシュガード+ショートパンツというスタイルがもっともメジャーです。
ラッシュガードとは?
保育士必須アイテム!ラッシュガードとは、水の中で着られる、パーカーのようなものです。
ラッシュガードのメリットは、
- 日焼け対策になる
- 上半身を隠せる
- 防水!水の中でも冷えにくい
- 持っている水着の上に羽織れば、仕事用に簡単チェンジ♪
などなど、プライベートでも持っておくと便利なアイテム。

ラッシュガードが1000円~買える!
⇒水着通販サイトVacaSta(バケスタ)
Tシャツタイプ/タンクトップ型
ラッシュガードを着用しない場合、Tシャツタイプやタンクトップ型がおすすめです。
ラッシュガードより軽くて動きやすいです。
※ちなみに、防水ではない普通のTシャツだと、公共のプールでは着用NGの場合があります!専用のものを買いましょう。
足も隠したいなら…
最近はプール用のショートパンツだけではなく、ハーフパンツやレギンスもたくさん販売されています!
足を出すことに抵抗がある先生は、ぜひこちらもあわせてみてください。日焼け対策にもグッド♪
仕事用の水着はどこで購入できる?
マルイやルミネ、イオン、ヨーカドー、しまむらなど、ほとんどの水着コーナーで手に入れられます。
フィットネスタイプの水着なら、スポーツ用品店のほうが取り扱いが多いですよ!

全身揃えると1万円、2万円…と、けっこうな出費になってしまいます。
仕事用なのに、そんなに予算はかけたくない…!
そこで、おすすめはインターネットでの購入。種類がたくさんある上に、かわいくて安い!
中でも、VACASTA(バケスタ)はラッシュガードやフィットネス水着、レギンスが1000円から売っています。
⇒水着通販サイトVacaSta(バケスタ)

プライベートで使える水着も格安で売っています。ぜひのぞいてみてくださいね。
(ちなみにこのショップの売れ筋は”ヌーブラ”らしいです。プライベートで胸盛りたい方はぜひw)
先生たちにとっては大変な水遊びの季節ですが、子どもたちはとても楽しみにしている活動のひとつ。

水着のネット通販/バケスタはこちらから♡
⇒水着通販サイトVacaSta(バケスタ)
紫外線対策は大丈夫??つけごこち抜群で保育中にもピッタリなファンデ☆
保育士のみんなは「ムダ毛対策」どうしてる?!アンケート結果&おすすめ対策法!
-
-
保育士のムダ毛対策&処理方法は?「毛の悩み」アンケート結果を公開!
こんにちは!ぽっくる先生(@2525pokkuru)です。 読者のみなさまに、「毛の悩みに関するアンケート」にお答えいただいた ...